23:57:40
2019-06-24 23:54:05 Posting えあい:evirified::evirifried::win98_shrimp: Eai@stellaria.network
icon

日本語の圧縮率すごいな

Attach image
23:55:43
icon

macアプリの情報少ないのとAppleのアプリ再現するのが気楽じゃないのでドキュメントはともかく再現方法考えるのがつらい

23:48:41
icon

macOSネイティブのmastodonアプリ?期待が高まる

23:48:00
2019-06-24 23:46:24 Posting rinsuki rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

だいぶMacアプリ

23:43:18
icon

艦これ開こうかな(おおよそ1年ぶりに艦これを開かずにすごしてる)

23:40:57
icon

タイトルバー普通にネイティブの感じあるしネイティブ優先なのかなって>VSCodeはネイティブダイアログ

23:39:11
icon

アプリの統一感はDOMでやるほうが出る。まぁそういうアプリはだいたいWindowのフレームを消してるからその違いかなぁみたいな。アプリにそもそもネイティブのデザインが入ってない感じ

23:37:37
2019-06-24 23:17:10 Posting Cutls@cutls.com Cutls@cutls.com
icon

ダイアログをネイティブでするかそれともDOMでやっちゃうかをいろんなElectronアプリ見て検討している
これはDiscordの例だけど、だいたいDOMでやっちゃってるなぁって印象

Attach image
22:07:29
2019-06-24 22:05:48 Posting ありえす aries@mstdn.asterism.xyz
icon

qiita.com/FumihikoSHIROYAMA/it
postgreでも似たようなやり方で脱出できそうね

22:07:23
icon

まぁDBの移行ってsqlで吸い出してローカルに読ませるってだけだしそこはMySQLもPostgreSQLも変わらなさそう

22:05:42
icon

capsをctrlと入れ替えるをwindowsでもやりたい。左小指がいうこと聞かない

22:04:43
2019-06-24 22:02:37 Posting もりゃき@フォロー停止 moriyaki@mstdn.jp
icon

This account is not set to public on notestock.

22:03:00
icon

ctrlとaltとshiftはcommandで発火するショートカットの複合キーやで

22:00:27
icon

Windows使ってる人毎回ショートカットでctrl使ってんの?やばいなって

21:58:45
icon

macOSの癖でcommand keyを押してしまってつらい

21:57:48
icon

Amazon rdsって個人で使う分には高コストなのかな

21:53:07
icon

ゆゆうたの配信でDiscord死んだから何かなと思ったらCDNにCloudflare採用してたんか

21:50:16
icon

そう都合よく無投票層が負けてるほうに入れると思わないほうがいいよねっていうのと適当に決めたら勝ってるところの票が増えるだけではみたいなこと思った>BT

21:48:45
2019-06-24 21:22:31 Posting ろむらないあんこ@Pawoo the33ch@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

21:12:57
icon

GPLはフリーライセンスの過激派って感じ

21:10:32
icon

GPLはがっちりとコピーレフトだからソースコードにGPLが入るとライセンス継承しないとダメ

20:09:03
icon

cloudflareが不具合か

19:52:59
icon

4th julyってgoogleに打ち込んだら2019 独立記念日(アメリカ合衆国)って出てきた。へー

19:37:31
icon

eval {}って何の言語って思ったらperlか。使ったことねぇ…

19:34:10
icon

あとWindowsだとTheDeskでもshift+spaceで半角スペース入力できるんやな。macOSだと最後に0幅スペースっぽいの入力されて困る

19:32:25
icon

macの感覚でキーボードショートカット叩くともれなくRun Windowの表示とEnglishキーボード
/Microsoft IMEの切り替えが発生する

19:04:53
icon

だいたいフォントのせいだった

18:59:02
icon

あとmacOSの日本語かどうかの判断賢い気がする。Systemを英語にしても漢字を日本語表示するあたりとか

18:56:24
icon

Windowsでもスムーススクロールなってほしい

18:55:54
icon

続・終物語サクッと終わったなぁ

18:24:43
icon

やっぱWindowsの使い勝手全然違う

18:12:26
icon

進撃の巨人、ループ物みたいな雰囲気出してきたけどミスリードかなこれ

17:21:47
icon

windowsにthedeskをインストールする

04:03:17
icon

そういえばこれキャラ設定とかも(英語だけど)出力してあるんだよね。保存してないけど

04:02:23
icon

Windows Update待機中

04:01:21
icon

ThisWaifuDoesNotExist

03:40:08
icon

s/登録/投稿/

03:39:37
icon

markdownとかで登録できるやん

03:38:45
icon

たった今気がついたFedilab(有料化前バージョン)の機能

func main() {
    print("code block")
}

URL

pl.kpherox.dev
03:36:51
icon

ちょうど艦これ休みたくなったから久々にBootCampのWindowsの面倒見ようということでrebootしてる

03:27:07
icon

流石にあの記事でTootdonが殺されたは短絡的思考が過ぎる

03:25:48
2019-06-23 17:19:00 Posting Cutls@cutls.com Cutls@cutls.com
icon

Tootdonを殺したのはあの記事を書いたCutlsとかいう短絡的思想はやめてください。
私は検索機能についての挙動のコンプライアンスについて書いたわけですが、Tootdon終了の主な要因は経済面だと読み取るのが妥当です。

02:16:00
2019-06-24 02:09:13 Posting なかはらいちろう lithium03@mastodon.lithium03.info
icon

This account is not set to public on notestock.

02:15:58
2019-06-24 02:08:06 Posting あじょだよ azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

Tootdon が終了するの、 iPad アプリでしっくりくるのが他にないから結構困っている

01:56:41
icon

そういやmarkdown、>みたいな感じのやつは使えるのかな

01:38:10
icon

erait

01:29:39
icon

"LESS NAZIS"

01:29:14
2019-06-24 01:28:13 Posting Conny Duck ConnyDuck@chaos.social
icon

This account is not set to public on notestock.

00:28:07
icon

ローカルのuploadsディレクトリには画像ないし表示もできてるからs3へのアップロードちゃんとできてるね。よし

00:25:05
icon

if <condition> だからそれの略って覚えとくといいかもしれない

00:24:16
icon

似たような感じだとswiftのif letかな

00:23:28
icon

elixirのcond do、ソース見てたらなんかscalaのcaseみたいな印象だなぁって

00:19:00
icon

こいつがドキュメントに書き込みもせずにmerge request出してしかもそれをそのまま取り込んでるとか頭が痛くなるね
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/merge_requests/969

Web site image
add overriding truncated_namespace condition for truncating paths for digital ocean (!969) · Merge requests · Pleroma / pleroma · GitLab
00:16:56
icon

ドキュメントがちゃんと整備されてないのか……

00:14:27
icon

なんかs3とcloudflareでバケット名はドメインにしろみたいなのあってマジ?ってなってる。バッドプラクティス感
https://qiita.com/takashi/items/7a3d952c0bd3b4118b8d

Web site image
CloudFlareとAmazonS3を連携させてリクエストを抑える - Qiita
00:08:57
icon

とりあえずしばらくメディアのs3配信試してみます

00:07:36
icon

condはconditionでdoはよくある感じのかなって思った

00:04:00
icon

なるほどパブリックアクセス