ちょっと待って、なんでman kinput2の結果に "Kinput2 can use 4 different conversion engines, Wnn, Canna, Sj3 and Atok." とか書いてあるの? #kinput2 をコンパイルしなおしたら、 #Canna や #Wnn 以外に #Sj3 や #ATOK のクライアントになれるの?
This account is not set to public on notestock.
#kinput2 セルフビルドのやっていきが生えてきたけど、どのロケールを使いたいのかよくわからないatok12prxの起動に失敗し続けているので、 #TurboLinux の起動実験に再度取り組むべきなのだろう #ATOK
ubuntuuser@ubuntuuser-VirtualBox:~/documents/ATOK12SE/usr/bin$ ./atok12prx
Warning: locale not supported by C library, locale unchanged
Warning: locale not supported by Xlib, locale set to C
Warning: X locale modifiers not supported, using default
Warning: Cannot convert string "-misc-fixed-medium-r-normal--14-130-75-75-c-70-iso8859-1,-misc-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0" to type FontSet
Warning: Unable to load any usable fontset
Warning: Unable to load any usable fontset
Segmentation fault (コアダンプ)
#Linux の #locale なんもわからん #全部同じじゃないですか
ja_JP.EUC-JP
ja_JP.eucJP
ja_JP.ujis
@n_soda 状況はまだ確認できてないのですが、前述の通りlanguage-pack-jaは入れていないので、charmapなどの中身がないハコだけのロケールができあがっているという状態なんですかね?
This account is not set to public on notestock.