大変邪悪だ
"「2022年11月21日を過ぎると偽のエラーコードを発信して列車が始動しなくなる」「列車のある部品が交換された場合、列車を始動させない」などのコードが見つかりました。"
走行不能になった鉄道車両のシステムをハックして復旧させたハッカーの記録 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20231206-poland-hacker-train/
大変邪悪だ
"「2022年11月21日を過ぎると偽のエラーコードを発信して列車が始動しなくなる」「列車のある部品が交換された場合、列車を始動させない」などのコードが見つかりました。"
走行不能になった鉄道車両のシステムをハックして復旧させたハッカーの記録 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20231206-poland-hacker-train/
@n_soda language-pack-jaを入れようとしたら最新版が入ってるよ~されて、locale -aの結果にもja_JP.eucJP, ja_JP.ujis, japanese, japanese.eucが含まれておりました。straceすると、さんざん変な場所のlocale.aliasやLC_MONETARYを読もうとしてコケた後死んでる感じですね
@core 参照されるべきFAQがズレてーらという感じになっている (まだ理解していない) http://web.archive.org/web/19990422050837/http://www.linux.or.jp/%7Eukai/debian/topics-ml-228.html
オタ恋のふざけた広告、みんな広告だけは知っているという点でビビッドアーミーと同じ手法なんだろうな…
@core TurboLinux 6.0についてくるkinput2は3.0.5なんだけどねえ、などと (ジャストシステム謹製kinput2xが何をベースにしているか判ったものじゃないが)
@n_soda XSEARCHPATHをちゃんと設定しろ、端末をEUC-JP設定にすると日本語で変換サーバと接続できなかったと言うkinput2xと、SEGVを吐くatok12prxとともどもlddには動的実行ファイルではないと言われ、fileからはstatically linkedと言われているので、そういう意味でもダメっぽいですね
@n_soda シンボリックリンクを貼ったら上がってきてしまいましたね.... フォントが読めてないのかのっぺらぼうになってしまっていますが
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
端末に "Warning: locale not supported by C library, locale unchanged" と依然出ているのが気になると言えば気になるがja_JP.eucJPでもなければja_JP.UTF-8でもない存在って何ですか? というかLC_MONETARYを舐めるのをやめろ (これもシンボリックリンクか実ファイル移植ですかね?)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
IMEで入力された日本語の読みを取得するには?[C#、VB] - @IT https://atmarkit.itmedia.co.jp/fdotnet/dotnettips/875imeyomi/imeyomi.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
TiVo化した鉄道車両に関するお話、 #Fediverse に一次情報があったんだ
https://social.hackerspace.pl/@q3k/111528162462505087
https://social.hackerspace.pl/@q3k/111528172886164230
実にならんカスタマイズツールの実行なんて諦めて (後回しにして)、 #kinput2 のセルフビルドはよ、と言われればそれまでではあるんですが。しかしのっぺらぼうで上がってくるのが気持ち悪すぎる。結局 #TurboLinux 6.0と向き合わなければいけないという事実は変わらない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#kinput2 をセルフビルドしようとしたら、ファイルが古すぎて手に入らない問題が発生している (何で2002年には消えてるんだよ殺すぞ)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#Mastodon v4のMastodon Webだと、v3までと違ってリモートユーザのリンクが自インスタンスのMastodon Webで開くものとなっている (v3まではリモートインスタンスのURLとなっているが、どのようにか自インスタンスのMastodon Webで開く)
この "自インスタンスのMastodon Webで開くリモートユーザのURL" を別インスタンスの #Mastodon Web, それもv3以下の検索欄に入れても正常にユーザの情報が取得できる
#Misskey にあるしょーもない機能を見て笑っている (これすき)。Misskeyについてのページでロゴをクリックすると各種絵文字が降ってきて、その絵文字をドラッグすることができる
錯乱してUbuntu 4.10なんぞをインストールしているが、HDDブートした後が文字化けカーニバルでにゃーんになっている