2023-12-01 14:38:11

Inkscape 1.2で、テキストの縦書き入力ができるようになっている!!うおおお!!😆
豆本づくりにさらに大活躍の予感〜〜!!!
(ポーカーフェイスで大興奮)

2023-12-01 15:01:10

0.91から1.2にバージョンアップしたので、画面もがらっと変わって新鮮です。使いこなせるようになりたいな!

2023-12-01 15:03:16

刺繍屋さんにならってサイトを見てみたら、1.3がリリースされていた。

2023-12-02 20:36:37

@agatehill66 拝読しました。倒しても倒しても次々襲ってくる…!!邪教徒の悪行とはなんとしつこくて念入りなのでしょうか…あやかし山伏のコピーはいったいあと何人?と思いました。クライマックスですね、早く決着がついて邪教徒の目論見が潰えるのを読みたいのと、今しばらく百合子たちの冒険に立ち会いたいのと、両方です。それにしても百合子、強くなってる…!

ピースをすべて切り終わりました。並べて配色を試しているところ。
(下に敷いている、ベースのサンドベージュの布は買い足しました)

I'm going to make patchwork quilt bag, this is one color scheme plan.
2023-12-02 20:50:25

1時間半ピースワーク(ピースを縫い合わせること)をしたものがこちらになります

I did piece work, one hour and 30 minutes.
2023-12-02 20:59:36

@agatehill66 わっ、ありがとうございます😳ちょこちょこ進み具合をアップしていこうと思います!

刃物の話

私は10年以上、手製本にカッターナイフを使ってきました。オルファ製品がお気に入りです。
しかし今日、調べものをしていて偶然見つけたサイトで「切り出し小刀」というものを知り、正確には思い出し、それに替えるのもいいな〜と思い始めました。

kinomemocho.com/hamono_kiridas

カッターナイフは、製本をしているとしょっちゅうポキポキ折って切れ味を保つ必要があって、それが自分で研いで切れ味が蘇るならそれもエコかも、愛着が増すかも、と思いました(続く)。

刃物の話

小学生の頃、家でやる工作に愛用していたのがこれ。
ちなみに手が滑って流血沙汰になったこともあります。

olfa.co.jp/products/562.html

今も販売しているなんて懐かしい!(続きます)

クラフトナイフS型
刃物の話

自分で研ぐことを考えると、こちらのL型のほうがいいのかな?

olfa.co.jp/products/568.html

とも思うのですが、ちょっと大きくて威圧感があるかも。でも大人の手にはこれぐらいの大きさがいいのかも??(続きます)

クラフトナイフL型
刃物の話

刃物メーカーが作った、銘の入るような切り出し小刀も楽天で見たのですが、あんまり「威圧感」や「切りたい気持ちをかきたてる」風貌は好きになれないのですよね…。
その辺は、どちらかといえば男性の、刃物好き(アウトドアナイフやサバイバルナイフなど)な方とは反対の好みかもしれないです。
ちなみに、肥後守は使ったことないです。(終)

刃物の話

おまけ:
よく、「職人は自分で道具を作る」「道具を見ればその職人の腕前が判る」と言いますが、もしかして今、私はその入り口に立っているのでしょうか…。

ほんとは図書館で有名な刃物メーカーが載っている本などでどこのが良いかとか調べたいのですが、物が物だけに、危ない人と思われないか、ちょっと遠慮しそうです(でも買うと決めたら調べる!)。

刃物の話

ちょっと調べていたら、砥石はどこの何が適しているとか、刃の形状とか、いろいろ考えないといけないみたい。うーむ…沼の気配…??

2023-12-03 18:56:24

@agatehill66 はっ!見られてしまった!天名さんと真砂さんに、ビシっと精度が出て切れ味が落ちなくて見た目が怖くない小刀を作ってくださいとお伝えください!!

2023-12-03 20:26:15

@agatehill66 ありがとうございます✨ということは、小刀の出来栄えは私次第ということでもあるのですね、ドキドキ!お待ち申し上げております!

2023-12-03 21:42:31
ペイパルからマイナンバーカード

@kuma_planet こんばんは。私もペイパルのアカウントを持っていますが、そんな連絡は来てないです。もしかしたら私がたまにしか、支払いにしか使わないからかもしれませんが、拝読して、フィッシング詐欺では?と思いました!

2023-12-04 20:23:13

今日は日中へとへとに疲れて、夕食も適当に食べてベッドで休んでいたのですが、やることがたくさんあって気になって休めない。まだ18時台だし、と思い切って起きてコーヒーを飲んで、元気を出して用事をもりもりと片付けています。もうちょっとで終わるぞ~~💪

2023-12-04 20:54:05

@agatehill66 粗茶ですが……つ🍵

2023-12-04 20:55:09

よし終了!💪✨🎉

2023-12-04 20:57:34

@agatehill66 わーいお団子まで!ありがとうございます✨

2023-12-05 08:33:08

@emb いえいえ、片付けたのは「用事」で、部屋はごちゃごちゃです!(胸を張って言うことではない😅)

2023-12-06 18:45:31

@agatehill66 拝読しました。みんなそれぞれにかっこよくて、壮麗なバトルシーンで、圧倒されました!人ひとりの強い心が邪神に勝る、という世界観もすごくいいなと思いました。物語はそろそろおしまい、だと思うのですが、それが残念です!

2023-12-06 19:08:09

諸般の事情で新作豆本の製作をやめにした。ボツにしたテキストは気に入っているところもあるので、パンチラインを活かして他の形にできないか考え中…

2023-12-06 19:30:58
パンチラインという言葉が好きなのは

お分かりかもしれませんが、「パンチラ」と途中まで同じだからです。ちなみにパンチラという事象には特にはときめきません。

2023-12-06 20:06:46

@emb 意外でしたか、ありがとうございます!

2023-12-06 23:10:37

ちょいクレイジーな発案がちょいクレイジーな計画へと進展するかも!
こんなことしたらお客さんびっくりするぞ〜って計画を頭の中で煮詰めていて、ちょい深夜ハイです。
実現できそうになったらお知らせします!

2023-12-07 19:37:28

@agatehill66 通院お疲れさまです!すでに次回作の展望がおありなのですね、スゴイ!楽しみにしています!

2023-12-07 19:40:10

ちょっと現実をひとかじりしたのですが、甘くないな〜、知らなかったとはいえ見込みが甘かったかもな〜、でもそれが分かっただけ良しとしよう!というところです。

2023-12-07 20:04:25

豆本界の世界的スター、赤井都さんだって、グレープフルーツの皮で作った函に物語を収めるというクレイジーなことをなさっているじゃないか(函は別の方が作っているようですが)、と自分を励ます夜。
道具がいろいろ必要になるのと怪我する危険性があることが私の中で引っかかっているので、情報収集しつつよく考えます。

kototsubo.com/works/am18-5.htm

2023-12-08 08:43:01

どっぷりコーヒーじゃなくてドリップコーヒー☕

2023-12-08 12:21:41

刺繍屋さん、お大事に!週末に入りますし、可能であれば受診をおすすめします!

@agatehill66 拝読しました。みんなで豪華お寿司!いい終わり方だな〜と思いました。そういえば邪神本体は真砂さんが封じ直した(つまり存在している)し、市役所を支配していた邪神由来の神器もどこかに存在しているのですよね(誤解・誤読だったらごめんなさい)。終わりだけど、終わりじゃないってところが、ほっとしつつ、続きを期待したりして、余韻に浸っています。もしものときは百合子にお呼びがかかるかも、というのもなるほどと思いました。ほっとした心の刻ノ石からは、どんな神器が生まれるのでしょう?
完結おめでとうございます、途中から百合子たちの冒険にお付き合いしましたが、存分に楽しみました。コワイところは本当に怖かったです!
次回作も楽しみにしています!

2023-12-11 10:59:48

洋楽邦楽、すてきなクリスマスソングってたくさんありますが、この時期になると思い出すのがDo As Infinityの「We are.」という曲です。クリスマスに関する歌詞はないのですが、アレンジは鐘の音が入ったりしてクリスマスムード。
「巡り巡る歴史の中で 与え合う出会いが いちばん宝物」(表記ちがうかも)という歌詞があって、そこがいちばん好きです。

2023-12-11 11:12:16

スケジュール帳はエッセイつきのものを使っています。(自己啓発系で、著者の言動に疑問を抱いて買って使うのをやめていたけど、やることが増えたのと、今年出るので最後だというので買ってみた。)
で、偶然、その手帳と同じアイディアを2つ使っている手帳があることを知り、一瞬「じゃあ次はそっちを使う?」と思ったのですが、パクったほうが値段がずっと高くて、スゴイ業界だなとあっけにとられています。再来年の手帳探しは苦労するかも。

2023-12-11 12:57:16

@emb 受診できて良かった!くれぐれもお大事に!快復をお祈りします!

2023-12-12 20:04:54

疲れたので夕飯の後ちょっと眠ろうとしたのですが、カレー(夕飯)の〆に紅茶を飲んでしまい、カフェイン効果で今めっちゃ目が冴えています。でももう寝ます!むりやり!

2023-12-17 11:03:19

来週(今週?)火曜日に引越を控えて、荷造りをしています。7割ぐらい終わった感じです。慣れた環境が形を変えていくからか、訳の分からないドキドキと淋しさを感じています。
それにしても、本は箱に詰めるとかさが減るけど、その箱がめっちゃ重くなりますね。服は箱に詰めても軽いけど、箱がたくさん要る。

2023-12-17 11:08:28

ご栄転とかそういうのではありませんが、一応よい変化に基くお引越しなので、もうちょっと気分が上がってもいいのですが…。
ちょっと気分が沈んでいるので、応援のメッセージなどいただけるとうれしいです!!

2023-12-17 11:12:26

@agatehill66 さっそく!ありがとうございます💕ガムテープで閉じたダンボール箱の絵文字なんてあるんですね📦←私も出してみた

2023-12-17 13:20:30

@madang19jp ありがとうございます!
そうですね、新居での生活を楽しみに引っ越しをがんばろうと思います。ありがとうございます!

景気づけとこの町の思い出に、ケーキ屋さんでかわいいケーキを買ってきました。「雪だるま」「サンタクロース」「トナカイ」とクリスマスシリーズがあって、コーヒーに合いそうな「雪だるま」にしました。レアチーズケーキ、上の段のクリームの中にはブルーベリーのムースが入っていて、とっても美味しかったです!
(ということでヴィーガンはお休み、今日はフレキシタリアンということで…)

a piece of cake "yuki-daruma"(snowman)
2023-12-17 19:17:50

家計簿を買うときに出版社のカタログで見たこの「鍋帽子」が気になってます。

fujinnotomo.co.jp/book/cooking

玄米が炊ける、煮豆が美味しくできる、ということにも惹かれたのですが、型紙がついていて自分でも作れるというので、気になって本を注文しちゃった!

引越しに合わせて鍋も買おうと思っていたのですが、この本を読んで、鍋帽子に入るサイズの両手鍋を買おうと思います!
目指せ省エネ料理上手🍲

あーなんかワクワクしてきた!

魔法の鍋帽子® | 婦人之友社 生活を愛するあなたに
2023-12-17 20:12:03

@memorymoog コメント、BTありがとうございます!近距離のお引越しなのですが、環境は良くなるので、お正月休みを満喫できるように、引越し・荷解きがんばろうって思いました!

2023-12-18 19:25:06

@jj1bdx 心強い応援、ありがとうございます!そうですね、必ず終わりますね!そう自分に言い聞かせて、最後の荷造りをしています。あとちょっと、がんばります💪✨

2023-12-18 19:30:53

刺繍屋さん、悪いことがないといいですね。どうぞお大事に!

2023-12-19 11:35:55

荷物の移動、完了!
皆さま、温かい応援をありがとうございました💕

荷解きはゆっくりやります…。(ちょっと疲れた)

2023-12-19 14:59:05

@agatehill66 ありがとうございます💕ノンアルビールとじゃがりこで祝杯を上げ、取り急ぎ布団を敷いて昼寝してました😴
家具をどうするかとか、これからのんびり楽しもうと思います!

2023-12-19 16:06:11

@neco_gani ありがとうございます📦📦📦これからどんな部屋にしようかわくわくです!

2023-12-19 16:30:47

@inko ありがとうございます📦📦📦荷解きや整理はこれからなのですが、一山越えた!という感じでほっとしてます🍵

2023-12-19 17:47:32

刺繍屋さん、快復なさっているようで良かったです!引き続き、どうぞお大事に〜〜🍊

新しい部屋はすごく空気が乾燥しているので、昨日からハンドクリームを何回も塗っていました。そしたら今日、手の部分だけ肌が赤くなっていることに気がつきました。急いで手を洗ってワセリンをつけたのですが、ちょっとストレスが出ちゃったかなーと思いました。
(これまではたまに塗るだけで、赤みが出たりはしなかった)
しばらくワセリンで様子を見ます!

2023-12-20 20:41:44

皆さま優しいお言葉をありがとうございます。個別のお返事は少々お待ちください〜〜📦📦📦

2023-12-21 14:15:45

聞く・話すに問題はたぶんないけど、思ったことをぽんぽん言える(話せる)性格ではないです。それで、もしそれができる性格だったら、今みたいに書く能力はついてなかったかもな、と思っていました。それとも、ぽんぽん書いていたのだろうか…??

2023-12-21 17:30:08

@Achi ありがとうございます💕ちょっと条件がいいところに引っ越したのですが、前の部屋で荷造りするときは寂しさを覚えました。
そうですね、いいことがいっぱいあるといいな!

2023-12-21 17:31:09

@madang19jp ありがとうございます〜〜💕まだまだ荷物でごちゃごちゃなのですが、ちょっとずつ荷解きしていこうと思います!

2023-12-21 19:50:00

手工芸すきなのでいろいろな作り方の本を持っていますが、中にはちょっと再現不可能な(同じ材料がまず手に入らない)本もあって、そういうのは「作家さんの作品集」と思って眺めています。そう思える心の余裕ができた。

2023-12-23 10:43:11

ブックオフオンラインでほしい本がずいぶん安くなっていたのでたくさん買ってしまった。届くの楽しみ💕

2023-12-23 10:46:03

売り切って、紙の本を扱うのをやめるの?と一瞬思うような値段(単行本が1冊220円)でびっくりしました…。

2023-12-23 10:51:01

収納についての本も買ったので、収納場所はどこかに確保できるはず…??

2023-12-23 10:54:52

刺繍屋さん、大事ありませんように!!

2023-12-25 11:09:49
2023-12-25 11:08:16 mayaの投稿 maya@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ファッション・グルメ・インテリアって言うとお金に余裕のある人だけの特権みたいだけど、本来「衣食住」は誰もが向かい合う物事であり、楽しむ余裕があるべきだ。
何が言いたいかというと、図書館で借りてきたインテリアの本が、部屋も家具も高そうで私の生活にはいまいち参考にならん、という不満です。
お財布は傷んでないからいいと言えばいいかもだけど…。夢を見せてくれて現実に立ち向かう気力、勇気をくれるような本はないものか…。

2023-12-25 18:00:01

我慢して読んでたら面白くなってきた!

2023-12-25 19:30:47

私の場合、自分で作るという奥の手があるので、自由に使えるお金が少ないなら少ないなりに頭使って情報集めて想像力を駆使して…って、端的に言うと燃えます!
お金で解決しない、という姿勢は人を鍛えますな!

最寄りのショッピングモールの「お得がいっぱい♪」という店内ソングが「孤独がいっぱい♪」に聞こえます。
同じように、同じ歌の「今日はとってもお得だよ♪」が「今日はとっても孤独だよ♪」に聞こえる。
疲れているのかなあ……

2023-12-25 19:44:37

ごちゃごちゃだった荷物をちょっと整理したら勇気が湧いてきた!めらっ!

新しい豆本のアイディアを考えていて、タイトルが決まってテキストも書いた……んだけど、タイトルはたぶんまだ誰も使ってなさそうだけど(前例を調べるときネット検索は便利)、あれやこれやにとても似ていることに気づき、タイトルは自主ボツ。しっくり来る落としどころがあるはずなので、もうちょっと粘ります!

2023-12-26 21:23:13

シャツやセーターの下に着るインナー(肌着)が欲しいなと思って布を買ったのですが、荷解きしてたらインナーが3枚も出てきました(なぜか荷造りの時点では気づかなかった)。
買った布はパジャマにすることにします。

2023-12-27 12:14:56

ひとまずの落としどころを見つけた

あとはテキストをしばらく寝かせる

2023-12-27 16:56:58

「こちらが一週間寝かせてじっくり推敲したテキストファイルです」って今出てこないかな〜〜

2023-12-27 17:41:22
2023-12-27 17:06:51 刺繍屋🐏おっちょこちょいの投稿 emb@gingadon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-12-27 17:42:04

どれも魅力的です
>BT

2023-12-28 15:59:32

刺繍屋さん、大事なかったようで良かったです。引き続きお大事に……

2023-12-29 15:42:31

引越しに合わせてIH対応の片手鍋を注文した(明日届く)のですが、キッチンの熱源はオールメタル対応で買い換える必要はなかった。
そして今日、この『魔法の鍋帽子』の本と、鍋帽子の材料を買ってきました。よく読むと「手持ちの鍋を使えて経済的」と書いてあるわりに、注意書きで「この本で使用している鍋は、ステンレスの多重層鍋です」とか、ご飯を炊くには「厚手の鍋」と書いてあって、思っていたより鍋帽子料理はハードルが高い……のか??
両手鍋を買おうと思っているのですが、ものすごく、どういうポイントで選べばいいか迷ってしまいます。

2023-12-29 16:00:01

冷静に大人の頭で考えるなら、片手鍋用の鍋帽子を作って、新旧どっちでもの鍋で試してみて、薄い鍋でもうまく機能するようなら、薄い(≒お手頃価格の)両手鍋を買う、という方法が良さそう。
でもちょっとモヤモヤ・いらいらしているのは、思い通りに(主に予算の都合で)お買い物できないからです。

2023-12-29 16:06:27
2023-12-29 15:45:56 ほがりの投稿 nekonosebone@gingadon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-12-29 16:07:54

>BT

義経鍋、検索しました。いろんな料理や調理器具があるものですね。
(でも兜と義経鍋の形状は似てない気がする)

2023-12-29 16:33:01

@nekonosebone そうなんです、鍋座布団と併せて使って、作るときには合計で300グラムも綿を使うので、保温力が期待できます。

「魔法の鍋帽子」と「鍋座布団」はこの本の表紙をご覧ください。隣に証拠として(なんのだ)両方に(合計で)必要なポリエステル綿300gのパックを並べています。(すごくみっしり詰まっている)
ちなみに本がB5判の大きさです。

a copy of "魔法の鍋帽子” (Magic pot hat) and polyester stuffing 300g
2023-12-29 18:58:47

お買い物って難しい……

2023-12-29 19:31:36

@nekonosebone 電力火力を使わずに保温調理ができる、という道具みたいです。私も偶然知って、おもしろそう!と盛り上がってしまいました。完成したり料理に使ってみたりしたらレポートしますので、よろしければご覧ください!

2023-12-30 10:08:35

片手鍋が届きました。思ってたより大きくて(サイズをよく見て買おうね)、両手鍋要らないかも!というまさかのハッピーエンド!
豆料理を作ってみて様子を見ます!

2023-12-30 10:45:17

NHKラジオ第一で子ども科学電話相談やってる!だいすき💕

2023-12-30 11:44:49

こういう番組を聞いていると、教育って大事だなあって思う。
(大人や社会の都合のいいように子どもを鋳型にはめ込みことじゃなくて)

2023-12-31 14:46:25

@agatehill66 (今年の途中からでしたが)連載を拝読できて、とっても楽しかったです。次回作にも期待しています!良いお年をお迎えください〜🎍

2023-12-31 14:48:19

鍋帽子が完成しました。撮影してさっそく使ってみています。ひよこ豆を煮ています。後ほどレポートしますのでお楽しみに〜〜🍲

2023-12-31 16:25:48

鍋帽子、完成しました~~♪
大きさの目安になるものが映っていないので分かりにくいですが、一言で言って巨大です。

1枚目:鍋座布団と鍋帽子(巾着型)
2枚目:このように座布団の上にお鍋をのせて……
3枚目:鍋帽子をかぶせて保温調理!持っているお鍋が片手鍋なので、それに合わせて、持ち手を出すスリットの開いた形にしました。

"magic pot cap" and "pot cushion", I made.They are very big.
When use them, at first, put a pot that is heated up on the pot cushion.
After then, cover the pot up with magic pot cap. My pot is one hand, so I made this cap with slit.
2023-12-31 16:30:55

さっそくお料理!昨夜から水につけておいたひよこ豆を調理してみました。レシピでは、5分間沸騰させて、鍋帽子をかけて30分、だったのですが、それでは私の好きなひよこ豆のホクホク感が出なかったので、様子を見つつ結果50分鍋帽子で保温しました。
ゆでた豆で、いつも作るひよこ豆のサラダを作りました。と言いつつ、写真に撮ってネットに上げる、ということで、いつもは入れないプチトマトを加えました!

Chickpea salad
2023-12-31 16:33:39

ひよこ豆は水にしっかりつけておけば比較的早く煮える豆なので、正直「こんなん火にかけたらすぐやん!」とせっかち者の血が騒いだのですが、鍋帽子の主眼は「省エネ」と「火のそばを離れられる」ことなんですよね。上手に使いこなしていきたいものです。

2023-12-31 16:39:46

ということで、年の瀬のちょいクレイジーソーイングタイム&大まじめクッキングレポートはおしまい。
いつもマイペースに(というか唐突に)いろいろなものに1人盛り上がって作ったりトゥートしていましたが、お付き合いいただけて本当に楽しかったです。

皆さま良いお年をお迎えください。
来年もどうぞよろしくお願いいたします!

2023-12-31 18:43:48

@agatehill66 ご覧くださって、温かなコメントをありがとうございます💕鍋帽子、本の作り方通りだと本当に大きくて、「これはジンベエザメのぬいぐるみになるんだろうか…?」とか思いながら縫いました。
今では妙〜な愛着が湧いてきて、これから活用したいなと思っています。
ひよこ豆サラダ、美味しそうと言っていただけてうれしいです!はりきってプチトマトを入れてよかった😋我ながら美味しくできました!

2023-12-31 20:41:52

こことは別のSNSで、今年1年を振り返り、来年の目標を書いている方がいて、触発されて私も振り返る!と行動記録(かっこよく言うとライフログ?)ノートを読み返しています。でも1月終わりまで読み返して、すでに辛くなってます。
がんばってた!がんばってたよアンタ!!と、自分の両肩をつかんで言ってあげたい気持ち……。