22:43:12
2023-04-01 19:09:51 kiriの投稿 kiri@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:22:29
icon

そして、 @enbiggen@Instagram.com さんの作品、とても楽しいものだらけ!これはインディー・ジョーンズ、いいループw instagram.com/reel/Cop84x6u7CP

Web site image
Enbiggen on Instagram: "Indiana Jones - Follow for more."
22:22:02
icon

ソースのInstagramへのリンクもつけようぜ(リプライにも引用RTにもなくて、少し検索に手間取ったぞ) instagram.com/reel/CoDb62NOZnq

こういう、(商売でimpを稼ぐのではなく)オリジナルへの経緯の配慮がない普通の人が一番困る。©enbiggenつけるんじゃ足りないんだぞ

RT @MasayukiTsuda2@twitter.com: あの世とこの世をつなぐ電車が登場する映画『千と千尋の神隠し』を主題としたデイビッド・スコットさんの動画作品 ©enbiggen twitter.com/MasayukiTsuda2/sta

Web site image
Enbiggen on Instagram: "Spirited Away - Follow for more like this in your feed."
22:15:12
2020-02-12 12:42:09 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

分散SNSのログサービス「notestock」をやってます。
溜め込んだログからアカウント横断検索をしたり、前後の投稿が見やすかったりします。また非公開にしたり、公開するけど検索させない、なんてこともできます。初期設定が非公開なので、公開・検索許可したら同じ話題の人を見つけやすくなるかも。
マストドンだけじゃなく、MisskeyやPleromaでも使えるよ。 notestock.osa-p.net/

21:49:20
icon

おお…!

RT @tekken8810@twitter.com: 全盲ゲーマーから絶賛されていたカブトクワガタの読み上げ機能、ディレクターからのコメントざっくり

・本来はまだ文字が読めない子ども向けの機能
・合成音声はムシキング2の時点で採用していた
・それで好評だったため今回も最初から読み上げは入れようと決めていた

buzzfeed.com/jp/hayatoikeya/ka

Web site image
Switch用ゲーム『カブトクワガタ』がいろんな意味で注目を集める。「ヤバいゲーム」から一転、全盲ゲーマーの声で再評価の流れに
21:29:16
icon

うーむ…

RT @freddiefujiwara@twitter.com: AI技術発展により、Microsoft傘下のGithubがインド開発拠点のエンジニア全員を解雇。GitHub Copilot成功で46%のコードがAI生成に。今後、人員削減が予想される。多くの会社がAIによる高速・高品質コード生成を評価し、オフショア開発撤退傾向も。cnbctv18.com/education/microso

21:25:14
2023-04-01 16:53:47 kazuhitoの投稿 kazuhito@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:23:18
icon

ISASの直近のプロジェクトの状況。少し丁寧に読まないとなあ…

activitypub.garmy.jp/@spacenew

Web site image
宇宙開発関連の新着情報お知らせBot (@spacenews@activitypub.garmy.jp)
21:22:17
icon

うお、冊子読まないとな "※ナショナル ジオグラフィック日本版4月号特集「80億人の地球 「減る中国」」より抜粋。"

36年間続いた中国の「一人っ子政策」は結局、社会に何をもたらしたのか(ナショナル ジオグラフィック日本版)Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/12b4

21:15:16
icon

ほう…そして最後のコメントは大人やな "必要以上の「配慮」をする博報堂広報室に強い疑義を呈すると同時に、もし組織内での交渉・闘争があったのならば、その点に関しては敬意を表したい"

博報堂の雑誌『広告』(2023年3月31日)におけるジャニーズをめぐる対談の「削除」について|矢野利裕 note.com/yanotoshihiro/n/n120b

Web site image
博報堂の雑誌『広告』(2023年3月31日)におけるジャニーズをめぐる対談の「削除」について|矢野利裕
09:58:50
icon

京田ガンバ!

RT @sanspo_baystars@twitter.com: 【雄介さん、見ていますか?】

DeNA・京田陽太、敗戦の中キラリ初ヒット! 中日時代の戦友・木下さんの遺族の前で新たな門出 - サンスポ

sanspo.com/article/20230401-OP



Web site image
DeNA・京田陽太、敗戦の中キラリ初ヒット! 中日時代の戦友・木下さんの遺族の前で新たな門出
09:56:31
icon

おろろ、Mitakaの開発は引き継がれないのかなあ…

twitter.com/4d2u_mitaka/status

09:55:03
icon

これまでは広報室がなかったのか、皇族は「護られて」なかったのか…(´・ω・`) 皇族を「護る」役割として重要だから、役割や活動に期待ですね // 宮内庁 新設の広報室 初代室長に警察庁の藤原麻衣子氏 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/20230

Web site image
宮内庁 新設の広報室 初代室長に警察庁の藤原麻衣子氏 | NHK
09:52:49
2023-04-01 09:15:09 宇宙開発関連の新着情報お知らせBotの投稿 spacenews@activitypub.garmy.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:52:33
icon

"テレビはプロレスという嘘から始まった箱だったのに、正しいことだけ流さなきゃいけないっていうルールができちゃった気はしますね。「あの箱から嘘が流れちゃいけない」ってみんなが思っちゃったんじゃないですかね"

"それも正しいことだとは思うんですけどね。そもそもラジオにしても日本軍の戦況について嘘を流していたわけで、そこからラジオやテレビへの疑心暗鬼もあったんでしょうけど。でもプロレスで熱くなって「武器や原爆を持たなくても、空手で戦ったら日本人の方が強いんだ」って思わせるのは素敵な嘘だと思いますよ。そういう嘘を楽しめなくなったんでしょう、きっと。地震は大きかったんじゃないですかね"

09:51:45
2023-04-01 07:33:35 kazuhitoの投稿 kazuhito@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:50:52
icon

非常に面白い、さすが虚構新聞さんのインタビューだなと思いました

"日本でやってるリアリティショーっていうのは、見てる人を怒らせたり泣かせたり、感動じゃなく、辛さで泣かせて、結局人間の感情の簡単な部分に頼った演出しかできてないなと思いますね"

"今のテレビのリアリティーショーは簡単なことをやっていて、その簡単なことにも需要はあるんでしょう。それを見たい視聴者がいるのは需要と供給が合ってるってことだから、それは文句はないですよ。ただ俺がやりたいモキュメンタリーは、違うところに心を動かしてほしいと思ってますね"

RT @kyoko_np@twitter.com: 「モキュメンタリーで人をハッピーに」 劇作家・後藤ひろひとさん kyoko-np.net/2023040101.html 

Web site image
「モキュメンタリーで人をハッピーに」 劇作家・後藤ひろひとさん
07:30:10
2023-04-01 04:11:54 Dan Luuの投稿 danluu@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:53:49
icon

習政権ウオッチ。岸田ウクライナ訪問は思った以上に(タイミングがよいの1点だけで)中国には効いてるのか。

"勇んでロシアに乗り込んだ習としては、サウジアラビアとイランの間の仲介に続き、ウクライナ問題でもロシアとの間を取り持つ雰囲気を大々的に演出したかった。それができれば、米国を尻目に中国の存在感をアピールできるはずだった。だが、今回は全く同時期にウクライナ入りした岸田に先を越される形になってしまった。「(岸田外交に)不愉快な感覚を抱くのは自然だ」。中国外交を観察する別の関係者は、外交トップの王毅(ワン・イー)ら周辺が悔しい思いをしたのは事実だとみる。"

そして極権を行き渡らせる新たな「習近平官邸」の誕生、か… // 習氏の訪ロが示す「安全」偏重人事、岸田外交に巨大圧力 nikkei.com/article/DGXZQODK262

Web site image
習近平氏のロシア訪問が示す「安全」偏重人事、岸田外交に巨大圧力 - 日本経済新聞
01:47:12
icon

AI絵師パワーすごいな、人間が書いた風の魅力でるようになったなぁ、あっという間に… twitter.com/clock_luna/status/

01:45:28
icon

「エビデンス共創機構」って名前、エビデンスを扱うにはあまりにも怪しい名前だとは思わないんだろうか、エビデンスを創っちゃうんですよ…(´・ω・`) もう黙食の話はしないって言いながら自分で蒸し返さなくても…「マスクができない体質の家族がいることを酌み取って」でThat's allだろう…

00:10:46
icon

どういう考えでこういうロジックにしたんだろう。もしかして、コンビニ端末に送信するためのファイル置き場が1個しかなくて時間で分割して制御していた…?(´・ω・`)

"コンビニで証明書交付を申請すると、富士通Japanが手掛けるコンビニ証明書交付サービス「Fujitsu MICJET コンビニ交付」上で、住民票などの印刷イメージファイルが生成される。当該ファイルは申請者しか印刷できないようロックがかかるが、システムにはタイムアウトの上限が設定されていたため、アクセス集中で処理が遅れた際にタイムアウトとなってロックが解除された。同時期に申請した別の利用者が当該ファイルをつかめる状態にあったため、別人の住民票が印刷されるトラブルにつながったという。別の利用者がファイルをつかめてしまう仕様の詳細などについては回答を控えた"

コンビニ交付で別人の住民票が発行されるバグ、富士通Japanが原因を説明
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news

Web site image
コンビニ交付で別人の住民票が発行されるバグ、富士通Japanが原因を説明