そういやそうだった
”火星では空気がないからEVを作っているだけ”
https://twitter.com/Gertrud_Violett/status/1649053766686248965
そういやそうだった
”火星では空気がないからEVを作っているだけ”
https://twitter.com/Gertrud_Violett/status/1649053766686248965
御意 "もっと圧倒的に時間軸の長い惑星探査を同じ感覚ではできないよな"
https://twitter.com/notactor/status/1649053159434895361
うーん、これは可哀相なマイカー破壊…(´・ω・`)
RT @LH2NHI@twitter.com
Starshipの次の試験が遅れるとしたら、SuperHeavyの製造とか技術面解消とかより、「想定外に広い範囲で影響が出た」とか「計算上の騒音レベルより大きかった」とかがこの後出てきて、安全対策再調整になる時とかな気がする…。
https://twitter.com/SemrauDylan/status/1649050806577164293
ちなみに、Ryzen5 2600を使って作ったのだが、これまで使ってたCore i5-8500Tよりは全て性能が勝るはずなんだけれど、whisperのencode時間は遅いのよね。物理コア数は同じ、論理コア数で差があるはずなのだが、intelの方が得意なencodeタスクって何だろう…?
これは分かりやすい世界各国・メーカー別の状況まとめ。ハイブリッド車とあるがEVも含めた話 // ハイブリッド車業界地図 世界の各地域で今後顕著な差 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1237P0S3A410C2000000/?type=my#AAAUgjIwMA
普通に地上でも便利なのでは "洗浄液を染み込ませたシートに突起を付け、片手で頭皮をマッサージするだけで皮脂などの汚れを除ける" "キャンプや病気療養中など、洗髪しづらいときに効果的" // 完売「宇宙シャンプー」の秘密 過酷さが生む市場 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD175WG0X10C23A4000000/?type=my#AAAUAgAAMA
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@wakamesoba98
心療内科の通院なら大丈夫だと思います(自分も通院あったけど、そもそも申告書に記載する事項になかったはず)。
心配なら団信の申込書を見せて貰いにいけばよいと思います、そこに申告すべき病気が書かれているので。
3メガバンクと横浜銀行の標準の団信はいずれも直近5年の入院歴でOKですが、みずほの保険料型団信だけ「生まれてから今までの全部の病歴」を聞く形式で自分は選べなかったので、もし変わり種の手厚い団信の時はより注意が必要ですね。
なお自分の場合は、土地を購入してから設計した注文住宅なので、2段階に分けた融資に対応していないネット銀行は選択肢に入れられず(繋ぎ融資を案内されるが利率と手間が半端ない)、都銀・地銀で選んだのでネット銀行の事情はわからず…
2段目になんかあったけどカウントダウン再開するよっていって笑い声。
しかしTwitterの中継の方がタイムラグないのね(Youtubeは30秒くらいおくれてる)
@wakamesoba98 中古でよい家がなくて仕方なしに新築、とかいうことはあったりしませんかね…(最近家を新築した人)(マンションは新築は割高だし中古は値が下がらないし…)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
PC開けて複数窓開いたら事故るかなあ(まだスマホ)と思うくらいのH3トラウマ(でも次回もPC張り付くよ
https://twitter.com/elonmusk/status/1649039669190098947?t=0mbZLBSdI9YEwG5KoR3NLA&s=19
あー火がないところに油を撒いて火をつけてるわーこいつ(どんどん加速してる)
そもそもスープストックが女性向けってところから間違っとるねん、コンサル時代は職場のエレベーターから最も近くて時間がないお昼には良く使ってたわい、男性の先輩もなあ…(`ε´)
https://twitter.com/JapanTank/status/1648889824273903616
水曜日のお昼か!
RT @ispace_HAKUTO_R@twitter.com: 「HAKUTO-R」ミッション1の月面着陸予定まであと6日!
着陸日当日にはYoutube配信を行う予定です。配信は月面着陸予定日時である4月26日(水)1時40分の約1時間前開始を予定しています。(1/3)
https://youtube.com/live/n-5OgNSNHFU
RT @ispace_HAKUTO_R@twitter.com: 「ここまで成し遂げたことがすでに素晴らしい成果であり、すでにLesson Learnedは確実にミッション2、ミッション3に引き継がれつつあり、今後の技術成熟度は格段に向上することを期待しています。」(2/3)
RT @ispace_HAKUTO_R@twitter.com: 「民間企業が新たな月ミッションの時代を築く歴史的な日になるところを自分の目にしっかり焼き付けたいと思います。」 ミッション1着陸日発表の際にispaceCEOの袴田はこう語りました。(3/3)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
H3側も何か進展があったかな…
RT @nvslive@twitter.com: 4月27日13時から、宇宙開発利用に係る調査・安全有識者会合が開催。
議題は、H3ロケット試験機1号機打上げ失敗原因調査状況について
Youtubeで傍聴可能とのこと。
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/kaihatu/026/gijiroku/mext_00008.html
吾郎さんは、リアル造形物の才能があるよなあ、と改めて思う次第
RT @purplepig01@twitter.com: 宮崎吾朗監督の多彩な仕事の舞台裏へ
神戸で「ジブリパークとジブリ展」開幕
http://www.cinepre.biz/archives/30715
「「宮崎吾朗の仕事展」と言っても過言ではない本展示会」
https://twitter.com/suminotiger/status/1648863647073206274?t=RiMJcgQklfQfdWgWG_mKDA&s=19
@suminotiger: そういえば学校でもヤングケアラーに関するアンケート調査は定期的にあってるみたいですよ。娘が項目の中にあった「弟妹の面倒を見ている」という欄にどう答えていいかわからなかったと帰って話してくれて、あなたが強いられたりそれにより自分の生活に制限がかかっていると思って負担があるかどうか
RT @suminotiger: が鍵なのかなぁと話しながら、まぁ正直に答えておけばそれはそれで学校として対応すると思うから色々気にせず思うままに書きなよと言った記憶。
RT @suminotiger: 中学生ながらに、その項目に「はい」と答えたら何かしらのマイナスの評価を受けるような印象があったらしくてどう答えていいかわかんなかったみたいで、子守や家事を理由に早く帰らないといけないとかそういうケースもあるとかそういう具体的な話もしたと思う。
えらいなあ、「重要な視点です」って言ってあげられるのは。これはさすがにいちゃもんだと思うよ、主張は「フォロー」って機能自体の否定だもの。misskeyのローカルタイムラインだけ見ろってことよね…
やるべきは、自分の趣味とあわない人を自覚的にフォローすることだと思うのよ。
> 明らかに影響力のある人が指示する形で呼び掛けるのは、世の中に不快なものがあることを隠蔽したり、個人が不快なものを不快だと言うことを抑圧しようとする、一種の全体主義的な振る舞いです。
(抜粋にて、全文は参照よりご覧ください)
との指摘をいただいております。重要な視点と思いますので、一連の投稿とあわせて紹介しておきます。 [参照]
まともな人が少しずつまともな仕事を続けるしかないね…(´・ω・`)
RT @mhatta@twitter.com: まともな(と自分が思っている)人は政治に関与したがらないので、かなり変な人しか政治はやらなくなるよなあ。病的に目立ちたい自己中のサイコパスみたいなのしか残るわけがない。別に国政とかに限らずどんなところでも見かける話。
RT @mhatta@twitter.com: これはある意味まともな人の敗北というか、腐敗をアシストしているわけだよねえ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
むむ… "もしかしたらお気づきの方もいるかもしれませんが、ここ数回の原稿を満足いくほどに描き切れていません。
理由としては体の不調です" "すべて原因は不明で症状を緩和させながら自然治癒を待つほかないとのことでした" // 森薫さんより読者の皆様へ|青騎士 https://note.com/aokishi/n/n8d8c584b3464
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
サポート終了したら、Twitterのデータは触らなくなるのに何故訴訟ごとなんだろう…?
"Twitterオーナーのイーロン・マスク氏はこのツイートに「彼ら(Microsoft)はTwitterのデータを違法に使っている。訴訟の時間だ」とリプライ"
Microsoft、広告プラットフォームでのTwitterサポートを終了 マスク氏は「訴訟の時間だ」 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2304/20/news101.html#utm_term=share_sp
G7各国比較したいな(1990年比なら、ドイツが東ドイツ効果狙ったでしょ感がでるので)
https://twitter.com/GUMDROPap9/status/1648824862448943105?t=umBivXgtKYfQ3rzbO0qJtQ&s=19
雑な「閉域網だから安心」は論外としても、近頃のゼロトラストも信仰に近いように思うんよね。どこに城壁を立てるかの違いでしかないし、城壁を立てる場所が増えれば間違いなく面倒も穴も増える。
んでもって「できないことを増やして面倒」と書いてるような人って、えてして「本来やらせてはいけない」ことをして穴を進んで増やす人なので、そういう人こそ閉域網に突っ込みたくなる人だと思うのよね…(´・ω・`)
こういう人に限って自分に甘く他人に厳しいってのもありがちで、別のテーマではガチガチな管理を求めて(以下略
満足度も短期・中長期があるし、必ずしも転職をご案内したところに長く勤めなかったとしても「成功」は定義できるような気がする(OpenWorkの数字なんか余りにもクソだ)。が、こういう「その後」に関心があるエージェントがいない故に人の売り買いなんだなぁと思われるのは確かだなぁ…
https://twitter.com/insidesales_job/status/1648844836957728768
Windows11は休止状態が選択しにくくなりがちだけれどこれで選択できる。
powercfg.cplを開いて、電源ボタンの定義から選択すればよい。
GPU練習用マシンはちゃんと定期的に休止状態に入れることにした。
【Windows 11】なぜだか消えた「休止状態」を電源メニューに復活させる
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2204/11/news020.html
WSLとのファイルの受け渡しは
/mnt/下のマウントポイント
\\wsl$ というマシンへのアクセス
で出来る
WSLとwindows間のファイル連携
https://qiita.com/quzq/items/1096c638c0d86795be13
ふとみると32GB積んだメモリのうち20GBぐらい使われてて「何も動かしてないのになぁ」と思ったらwslがつかみっぱなしにしていたようだった。
PS C:\> wsl -t Ubuntu-20.04
で終了できる。ターミナルで繋ごうとすれば自動的に動くのでときどきこうやって手動停止すればよさそう。
WSL2の一部or全ディストリを終了・再起動する方法
https://astherier.com/blog/2020/08/how-to-terminate-wsl2/
編集が担当する煽り文、いい感じに作者が憑依してきましたね(にっこり
https://twitter.com/chibayou09421/status/1648704565393649665?t=VbWi0LV6JtdAUkLZ_G6WhQ&s=19
Google Bardくん、ウエイトリストいれて30分ぐらいで許可してくれてたのだけど、まあまあよさげな感じでしたね…
https://twitter.com/hayano/status/1648685568644231170
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
普通は、SNSの最低限の機能の維持に必要だから、という説明ができるけど、今回は明らかに悪用しそうな人がいるからなあ…(´・ω・`)
https://twitter.com/highlow_white/status/1648613704236425218?t=sURmaJB5MwZfGJJMEMdsBA&s=19
Twitterにいる絵師がmisskeyにきた、と
https://twitter.com/fjsmu/status/1648549484043935745?t=ArQXbbI9CDXNv9kTzLpGcw&s=19
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これはひどい(500ウォン硬貨の逆バージョン感) "「『¥』表示を見て申し込んだら、日本円(JPY)ではなく、中国人民元(CNY)で決済され、約20倍の価格で購入したことになっていた」"
https://twitter.com/itmedia_news/status/1648632546438295553