市議選の候補者の前回得票数や所属などを整理していた。前回は最後の議席を自民と共産で争うつもりが想定外の無所属(現・維新)の若者がトップ当選で掠った構図だったと復習。今回も構図は変わらなさそうだが、それゆえに、変に勝敗気にせず、素直に人物で投票すりゃええか、と判断できた。
しかし、自民党、80代現職が選挙に出るのを止められないのか。前回当選者の一人はパワハラ辞職してるし、もう少し若返りを図らないとアカン。若くても議員のボンボンもアカン…
あと、その若いトップ当選者が維新なのって、松沢元知事の秘書だったからなんだけれど、政治的主張は維新の真逆を行く介護士なので、ほんとねじれというかなんというか…