男子バスケ日本対フランス、決定的なところで誤審問題が起きてたようでとても残念
めちゃくちゃいい試合だったからこそこういうのでミソがつくのは残念としかいいようがないな…ちゃんとした審判使ってくれよお
男子バスケ日本対フランス、決定的なところで誤審問題が起きてたようでとても残念
めちゃくちゃいい試合だったからこそこういうのでミソがつくのは残念としかいいようがないな…ちゃんとした審判使ってくれよお
ルミナスカラーだって
耐光性がよければ使ってみたいけど、やっぱり難しいのかなぁ…続報待ち
https://x.com/HolbeinArt/status/1818481721421058482?t=uhrD9UxFuyHHdeDXL0Sobw&s=19
みんな
昨日髪切ってきた!中学生以来ぶり?くらいの長さにしてもらった…ここまでばっさりいけるんやな…
白髪がきれいになってカラー綺麗ですごい短くて軽くてかわいくてしあわせ!
<BT
自分のWordpressとswellの勉強かねて自分で作ろうとは思ってる。(というかポートフォリオサイトは作ってあるし、二次創作サイトも作った)Wordpressにテンプレート流し込むだけならすぐできたし…
問題はここからデザイン凝ったりアニメーション入れたり文章考えたりっていう部分なんだよなー。あとこまめな更新
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
TRPG化するらしくてなんか…大変なことになっちゃったぞ
https://x.com/dragonbook_game/status/1818089198865494230?t=mg6RLoL_egUJNn7lSqp78g&s=19
絵を描くのがすきだから描いたら絵面がたのしそう~~!ってだけで描きたいことある 深いことかんがえてない…なんかかっこいいのは描きたいじゃんね
フェンシング見てるけど、フランスのお客様素敵だな…自国の選手が負けても、勝った選手をスタンディングオベーションで迎えてくれる…スポーツを見るときはこうありたいよな…
@SadamuTamakake いえ!全然タメ口で大丈夫です!わたしもLTLではだいたいタメ口ですし…
紙見本はいくらあっても助かるので世知辛いですが、機会があればぜひー!
こちらこそBTありがとうございました!
@SadamuTamakake こういうの助かりますよね…!
おたクラブさんは時々こういう有償見本キャンペーンされているので、タイミング合いましたらぜひ!(こういうのはほんとXの方が情報早くて悩ましいところ…)
本当は繁忙期以外のみで構わないので、常設で有償見本が頼めると一番ありがたいんですけどねえ
おたクラブさんの全面箔有償見本届いた!紙によってかなり雰囲気違って面白い…!
クラフト紙にブラウン箔がめちゃくちゃかっこいい…これいつかやってみたいなぁ
あの演出見てフランス革命の否定って思うの、日本人的な感性なのかな…という気はする
ラ・マルセイエーズが国歌なくらいだし「戦って犠牲を出す」ことに対する感じ方って日本とフランスではかなり異なっていてもおかしくないかなって。日本のように戦争に負けたわけでもないし。詳しくないからわからんけど…
ほぼ通して見たけど、あの部分、個人的にはフランス革命の否定とは感じなかったな、ぴんとこない部分はあったけど
表紙の試し刷り出した!(CP絵なのでワンクッション)
キラキラ系特殊紙にマットPPの感じを見てみたい…わくわく
横須賀までくるなら、ご当地グルメもいろいろ推しているので
・海軍カレー(店によっていろんなカレーあり)
・ネイビーバーガー(でかい。一度食べてみたい)
・NYチーズケーキ(濃厚チーズケーキにジャムのせ)
あたり食べてみても楽しいと思う
もちろん三崎までいってマグロ祭りもアリ
といってもほとんどのロリィタさんは節度とTPOを守ってやってるわけだしやっぱり行き過ぎたらコスプレなんだよな…
普段からロリィタ着てる人だと感覚バグるんかな…(恥ずかしながら昔少し着てたのでわからんでもない)
カラーとか推しモチーフの小物を少し取り入れるくらいがちょうどいいのかなあと思ったりしました。まだにんげんじゃないのでおようふくむずかしい
腰からお尻にかけてがずっと痛い~~
お腹にずっと重いものを抱えてるっていうのが思ってたより身体に負担かけてるんだろうな…
ヨガするとちょっと痛いの落ち着くのでちゃんと毎日やるしかないなぁと思ってる
仕事してたころは本当に楽しくて毎日終電か泊まり込みみたいな生活してたけど、今考えるとさっさと会社の近くに越して帰れるときはとっとと帰って身体を休めるべきだった
せめて10年くらいは働きたかったんだけど全然続かなかったの、本当に人生の後悔
新卒ですごくやりたい仕事(ゲーム会社企画)に入ったけど、そこから無理しすぎ、勤務&通勤時間長すぎ、同人と並行しようとして睡眠時間削りすぎ、で見事に身体壊したので、ほんとおしごとと同人並行してるひとはすごいし無理しないでね…と思う
やりたいことを仕事にするのも一長一短だなと思った。無理しすぎてしまうので…
今は家でできる程度のことをやりつつ基本的には養ってもらってる身なので、金銭面的にがっつり働ける人はいいなあという気持ちもあるよ。やっぱり身体は健康なのがいちばんだよ…(ちょっと無理をするともう動けない)
わたしは対戦やオンライン苦手だからあまり詳しくないけど、AC6もSteam人口多そうだからクロスプレイできないのは対戦派の人は残念だろうなと思う(対戦のためにPS5とSteamでストーリー6周した修羅の話も聞くけど…)
たぶん何かしら難しい要因があるんだろうなーとは思うんだけどいちファンからはわからんよなー
反応たくさんありがとうでした…!
ここのみんなの原稿への想いがポジティブでもう少しがんばってみようと思った…。もう少しがんばってみる。誰も待ってなくてもわたしはここまで描いたんだし…
まーーーーーじで誰も待ってない同人誌作るモチベーションってみんなどこから湧いてくるの…?(いやここにいるみんなは待ってる人がいるんだと思うけども)
8月頭に体調大丈夫そうならおでかけするのでその前にヘアサロンを予約した!
白髪と癖毛がすごいのでなんとかできるのうれしい~~
お前こそが恵比寿の王子様、絶対野田クリスタル主導のネタだろと思ってたら野田クリスタル主導のネタだったので安定と信頼
自分のラジオできしめん流すだけある
なにしろ体力がないので消耗する→夜は何もできない・下手すると翌日も何もできない…となるので、原稿とか諸々の時間が…ってなる
表紙用の絵を下絵まで描いたけど、写真に撮って見直すとなんか微妙な気がする
これは描き直した方がええんかな…
・そのままデジタルにとりこんで作業進める
・デジタルで一旦見直し(どこを直すかわかってないと直しようがないのでは)
・描き直し(時間的にはだいぶギリ)
どうしよ…
(まあ最初からいたかどうかも幻覚次第なんですけど、弊ではいたということにしている)
脱出後なんとなく戻ってきたガレージを眺めてたんだけど「ここにはもうウォルターはいないんだな」と思うととても悲しくなってしまった
とてもさびしい
ぬ~べ~再アニメ化、大人向けでもいいんだけどできれば鬼滅みたいに背伸びした小学生も見れるくらいの感じにしてほしいな…
学校がしんどいでしかない子どもにとって、学校に冒険があるってそれだけでちょっとだけ励ましをくれるものなので…
きょうの
セブンのドーナツは手軽でおいしくてえらい
それとチョコミント
素直なチョコミントでよき!
こないだのPPしろの話はあんまりすきくないけど、その流れで特殊紙+PPの世界意外と奥が深いっぽくてやってみたいが増えたのは予想外の収穫だった
本の雰囲気にもよるけどミランダスノーホワイト+マットPP結構気になる
PP加工してもしなくてもいい本ならした方がいいだろうけど、装丁を考えるのも同人誌作りの大きな楽しみだから、こういう否定的な発言がバズるとぐんにゃりする
PP加工できない・推奨されない特殊紙表紙のセットも印刷所には普通にあるんですけどね…
そういうことをクソデカ主語で言う人がバズるから きらい
全員がコート135kgにフルカラー印刷してクリアPP加工する本を作りたいわけじゃないんよ
ミランダスノーホワイトのキラキラ感を活かすためにPP加工しない自由とかそういうのが同人誌制作においては許されてほしいよ…
・集積コーラル到達
・脱出
問題なくおわり。なんとかなってよかった…脱出は1周目よりさくさくできてちょっとうれしい
チャプター4終わりのとこで「技研都市にはいろいろ封印されたC兵器があったよ(意訳)」みたいなことを言ってたけど、その時に映ってたのがたぶんHALだからやっぱりあれは技研都市にあったんだろうな…
スネイルがわざわざそれを拾ってくる辺り切り札ではあったんだろうけど、意趣返しの為だけにわざわざファクトリー送りにまでしたウォルターを乗せるかなあ…とも思うので(他に信頼出来る駒がいなかったのかもしれないけど…でもあの段階ではまだ結構ヴェスパー部隊の生き残りいるよね)HALにはウォルターなりその関係者なりでないと乗れないようなセキュリティがかかってるっていう幻覚はわりといい線いってるのでは?という幻覚を見ている
・ヴェスパー部隊伏撃
・未踏領域探査(ALT)
までおわり。次は長いぞ…
どっちも台詞聴くつもりでやってたけど全然そんな余裕なかったよね(いつもの)
・ヴェスパー部隊伏撃
ペイター君のほうから倒したけどホーキンスさんの台詞がひとつひとつ古兵感があってかっこいい
・未踏地区探査(ALT)
フラットウェルに対して態度の悪い(と噂の)ラスティの台詞見たかったんだけどまあ出てきた瞬間フラットウェル倒すよね…のでほとんど台詞聴けなかった気がする。こんなんばっかりやな…
いろいろアカウントつくるにはつくるけどそもそもそこまでSNSをずっと見てるわけではないのでだいたい作るだけになってしまう(申し訳ない)
昔ずっとTwitterにいたときはよく毎日毎時間そんなにつぶやくことあったなって今では思うな…
水彩はデジタルとそんな変わらないかなという気はする…独特のテクニックはあるけども。
個人的には有名メーカー(ホルベインとか)の12色セットとかアーティストコラボセットあたりを買って、水彩紙のお試しパックかスケッチブックを買って、適当に触って葉っぱ描いたりぼかしたりして遊んでみるとなんとなくわかると思う
油彩は道具とかハードル高そうだけど技法的にはアクリルも似てるのでアクリル触ってみるのも楽しいんじゃないかな~
アクリルは水彩との併用もできるし
ヒプマイ、最近も中王区の楽曲提供がAwichさんっていうのきいて曲もきいてなんこれ…完璧やん…ってなったから…合いすぎだしすごすぎなんよ
ヒプマイあんまわからんけど、ささらの人が癖や声質までR-指定完全再現してた話何度でもしてしまう…当時からRさんえげつなかったのに声優界にはすごい人がいるんだなってなった(めちゃくちゃ衝撃だった)
あとヒプマイ効果でガールズバーでDJ松永がすごいキャーキャー言われた話
家にいるので、アメリカだと結構見やすい時間に夜のスポーツ中継見れるんだけど、ヨーロッパの夜開催だと明け方なんだよな
パリオリンピックはあんまりリアルタイムで見れないかもな…いや午前~昼の競技ならかえって見やすい時間なのかな、わからん
そもそも何かを好きになるのがあんまり得意じゃなくて、「便宜上これが好き」とか「好きが決まってないとめんどいからとりあえずこれを好きなことにしてスタートする」みたいなことをよくやるので、本当に好きをベースにした活動が出来る人はすごいなぁとかも思う。
やっぱりラジオかな…話題広げやすそう…相手の感じ見て「最近○○の曲とかよく流れてますよ~流行なんですかね?」とか「○○の話題よく聞きますよね~」とかで相手に投げ返しやすそう ちょっとこれでいってみるか
コパ・アメリカ、ゆるっと約1時間遅れでキックオフ!
このなんか中継が止まってる間に話すことがなくなった実況と解説の人の雑談ってなんか好きなんだよなー
趣味を聞く人はわたしの趣味に興味あるわけじゃなくて隙あらば自分の趣味を話したいんだと思ってるから適当に共通項になりそうな趣味を上げてあとは相手に投げ返すのが楽だと思ってる
うまいこと相手に投げ返せるネタがあるといいんだけどね…
旅行とかスポーツ観戦とかなら…ラジオ…は相手が対応できなそう…
アニメとかゲームは同世代なら比較的話を広げられる趣味にもうなってそう
趣味かぁ…イラストを描くのが好きです、は今後あんまり言いたくないからわたしも困ってるところだ…
ゲームって言えればまだ良かったんだけど本当にゲームをやってない現状
絵の話、現代のコミックイラスト一次創作展示界隈の話になってしまうけど、現代でもやっぱり作品が売れやすいのは女性を描いたものってセオリーはあるんだよね。そして女性作家も女の子をテーマとして描く人は多い…気がする。
これは現代でも作品の購入層が男性寄り(資金に余裕がある人、趣味にお金をつぎ込める人)って可能性もあるのかな。データがないと何も言えないけど。
やっぱり売れるものを描くのはうれしいので、そういう影響で女性作家も女性を描くっていうのがあるのかもしれない。好みとはまた別にマーケティングな話として。
女性作家の描く女の子と男性作家が描く女の子はまた違うという分析もできるし
史料や資料があればそこから人間は分析できるけど、そういうのがないと何もわからないですからね人文分野は
女の描いた作品がないってことは人間を知るための大きなパーツが欠けてるってことでもあると思う
みんな
早寝してウィンブルドン決勝からのUEFA EURO決勝からのせっかくだからコパ・アメリカ決勝も見たい…とやりながら原稿進めていた
さすがにコパ・アメリカは寝落ちしそう…時間的な意味で
まえーーーに大きめのジャンルにたまたま紛れ込んだ時もそんなかんじだった…大手CPの才能がない…二次創作の才能がないまである
逆CPとかありえないとか思われるんかな…イヤだな…二次界隈の空気わからないから不安ばかり増える
原稿、描いてはいるけどなぜか主流と逆CPになってしまいこういうの出していいのかな…ってなってる…し、同志いなそうだし買ってくれる人もいなそう~って思ってぐんにゃりはしている
なんか毎回こうなるよな…腐女子の才能がないのかもしれない
自分が楽しいから描くけどwebイベとはいえ出すモチベ…
ミスドの確保に成功した!
なにげにココナツチョコレート結構すき
小麦粉はさっきLTLでみかけたボトルのしか使ってない…
たまにお菓子作ったりするけどだいたいホットケーキミックスで手軽にやっちゃう
ほぼ同じかと思ってたけど1周目でどうやったのか全然覚えてなくってェ…(間空きすぎ)とはいえここまではそこまで苦戦してない。エンフォーサーくんも1回でいけた!
コールドコール、アリーナのときからめちゃくちゃ苦手なんだけどマップのせいもあってめちゃくちゃめちゃ大変だった。攻略本にトンネルに誘い込むと楽ってあったのでやってみたけどあれがなかったら無理だったな…攻略本が攻略の役に立ってる
みんな
3連休は家人がいる都合で原稿あまり進められないので、この間になるべくゲーム本編進めておきたいなー
あと掃除機を買いにいく
旧作プレイヤー(特に初代からのプレイヤー)にとってフロイトって「俺ら」なんだよな。初代っぽいアセンだったり、たまにミッション内容無視したり、護衛対象のパーツをがめてミッション成功率が97.4%になってたり。それが稀代のエースパイロットとしてアリーナのランク1に据えられているの、フロムから「今回のランク1は10年待っててくれたお前らだよ」って言ってもらえてるようで感慨深くなる。初代は確か真人間でないと大会出れなかったなとか、初代ムービーの最後であの頭に似た頭のアイが光ってたなとか、思い出すことがたくさんある
同世代がプロデューサーとかの階級にいるなら誰かエルドランシリーズを現代版にしたりしてくれたらいいのになぁと思うなど…
絶対無敵ライジンオーがなければわたしは小学校に通えなかったと思うので…(ガチ)
自分たち世代のアニメとかがリメイクされる=アニメや放送会社の決定権を持つ階級の人(プロデューサーとか)が同世代になってきたってことだと思ってる