川越地方の方言でカシ(樫)・クヌギ(椚)・コナラなどをさして「ジンタンボー」といっているが何に由来するか知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000015821
川越地方の方言でカシ(樫)・クヌギ(椚)・コナラなどをさして「ジンタンボー」といっているが何に由来するか知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000015821
真間の手児奈についての歌と、万葉歌人でその歌を詠んだ山部赤人と高橋虫麻呂についての本を見たい。(福岡市総合図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000246279
江戸時代の出版物の規制、法令を知りたい(蒲郡市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000161966
下記資料は所蔵していますか。また、他の所蔵機関についても調査願います。
The urbanenergy balance Oke,T.R(1988) 471-508(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000104916
明日、1・2年生が田植えに出かけますので、「田植え」とはどのようなものかが
わかる資料を提供してください。(担任)(京都女子大学附属小学校図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000161522
「なまはげ」に関する本(幼児むけ)(香川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000065994
農商工連携のモデル事業として地元でとれる青大豆を原料としたプリンの製品化を提案しようと考えている。
インターネットの青大豆の販売サイトなどでは、青大豆には大豆オリゴ糖やクロロフィルなどの栄養成分が含まれることなどを売りとした紹介がされている。
http://www.buono-mura.com/word/soybean.html
しかし、科学的根拠をもとにした説得力ある提案書を作成するために青大豆の機能性や生理活性作用、栄養成分についての特性、データのある資料はないか。
※青大豆は青豆と称することもある。また、青大豆にも品種が色々あるようだが、今回は特定しない。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000063553
大阪で最も子育てしやすくて住みやすい市町村がどこか知りたい。(大阪市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000292932
大正期に日本に入ってきたゴーゴリ(ロシア人)の英訳本、もしくはロシア語で書かれた本を探すには
どのような方法がありますか。
【補足情報】
短編「鼻」を調べている。別紙参照。(愛知淑徳大学図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000212403
肖像画や城の写真ではなく、幕末・明治期の風俗がわかる写真が載っている資料を探している。(岡山県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000110516
①鞆町の旧七ヶ町(江之浦,西,道越,関,石井,鍛冶,原)の由来・特徴が知りたい
②各地区の場所が知りたい
③旧七ヶ町は字名なのか町名なのか知りたい(福山市中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000312942
松戸市の北小金駅の近くに、小金降板交差点から水戸街道へ延びる「ハワイ通り」という通りがある。なぜ「ハワイ通り」と呼ばれているのか。(千葉県立西部図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000328595
市川市の竜泉院について山号と沿革を知りたい。(千葉県立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000157881
「観光ヤナ」などの「ヤナ」について、歴史などが分かる資料はないか。(岐阜県図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000177601
自動車事故やリコールの統計をまとめた自動車事故白書のような資料はありませんか。(トヨタ自動車株式会社 トヨタ博物館 図書室)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000090834
中国にスーパーマーケットがどのくらいあるか(神戸市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000098980
石垣島の20-30年前と現在で土地改良での変化が分かるような記事や地図があるか。(関西大学図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000343355
学研ワールドえほん98号「わあきれいだな」(1980年5月号)
の所蔵確認について(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000105984
【未解決】「観心略要集(カンジンリャクヨウシュウ)」の現代語訳が掲載されている資料を探している。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000035130
日比野芳太郎について知りたい。(一宮市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000191489
昭和8年に吹き込まれたという「稗搗節」のレコードの発売日を知りたい。
昭和8年から昭和11年にコロムビアレコードとニットーレコードから発売されたレコードの中から調査していただけないか。
なお、A面B面ともに稗搗節が録音されており、歌っているのは「椎葉幸之助」である。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000156298
下記データを入手したい。
"British Energy" [1996~2008年]
①年次報告書 ②株価推移(月次データ)(立命館大学図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000111592
明治14年の1月以降の明治14年の都道府県人口統計が見たい。(石川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000184602
『オートガイド自動車価格月報 D.輸入自動車』の58(5)2015.10・11~60(1)2017.2・3の間で、メルセデスベンツ 平成21(2009)年式の(型番)「CVT DBA-169032」の中古車小売価格が明記されているのはどの巻号までかをご教示いただけますでしょうか。
(一定期間が過ぎると、価格の掲載がなくなり、「-」(ハイフン)が記載されるようになるのだそうです。)(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000287769