00:30:26
icon

下記の図書の貸出は可能でしょうか。

『新編シラー詩抄』 (改造文庫 ; 第2部 第300篇) 小栗孝則譯
請求記号 : ササキ/6377(佐々木文庫)(広島大学図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000089158

Web site image
下記の図書の貸出は可能でしょうか。『新編シラー詩抄』 (改造文庫 ; 第2部 第300篇) 小栗孝則... | レファレンス協同データベース
01:30:13
icon

脳卒中になると誤嚥しやすくなると聞いたが、その理由が知りたい。一般向けに分かりやすく書かれている資料が良い。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000307176

Web site image
脳卒中になると誤嚥しやすくなると聞いたが、その理由が知りたい。一般向けに分かりやすく書かれている資料... | レファレンス協同データベース
02:30:07
icon

練習帆船「日本丸」「海王丸」の模型について調べている。以下の事柄について知りたい。
 1 練習帆船「日本丸」、「海王丸」の模型の内容
 2 練習帆船「日本丸」、「海王丸」模型が文部大臣室に展示の写真や関連内容
 3 練習帆船「日本丸」「海王丸」建造計画から竣工、竣工祝賀会等の内容
 4 その他、「日本丸」、「海王丸」に関する情報等
 5 個人情報に抵触しない範囲で、田中隆三先生の、子孫や親戚の情報(秋田県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000206624

Web site image
練習帆船「日本丸」「海王丸」の模型について調べている。以下の事柄について知りたい。 1 練習帆船「日... | レファレンス協同データベース
03:30:26
icon

雑誌名 Japanese Journal of Applied Physics

論文名 Observation of Surface Phenomena of Rhenium by F.E.M. and F.I.M
著者   Tsukasa Kuroda
出版年  1969年
号数  Vol.8
請求記号 Z53-A375

上記論文が掲載されている巻号と掲載ページをご教示いただけますでしょうか。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000224855

Web site image
雑誌名 Japanese Journal of Applied Physics論文名 Observa... | レファレンス協同データベース
04:30:14
icon

花小金井南中学校の開校日と開校当初の学級数を知りたい。(小平市中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000229542

Web site image
花小金井南中学校の開校日と開校当初の学級数を知りたい。 | レファレンス協同データベース
05:30:13
icon

園城寺(三井寺)銅鐘の概要を知りたい。(滋賀県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000102535

Web site image
園城寺(三井寺)銅鐘の概要を知りたい。 | レファレンス協同データベース
06:30:26
icon

【未解決】利用者が何かで見た言葉「朝は希望に起き、昼は努力に生き、夜は感謝に眠る」の出典と、正確な文言を教えて欲しい。インターネットで見ると、日蓮宗とか、いろいろ情報が出てきた。(福井県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000128181

Web site image
利用者が何かで見た言葉「朝は希望に起き、昼は努力に生き、夜は感謝に眠る」の出典と、正確な文言を教えて... | レファレンス協同データベース
07:30:15
icon

過去五年間の看護師の過去問題集を所蔵している公共図書館はどこか知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000160188

Web site image
過去五年間の看護師の過去問題集を所蔵している公共図書館はどこか知りたい。 | レファレンス協同データベース
08:30:12
icon

外務省のお雇い外国人であった、アレクサンダー・シーボルト(Alexander Georg Gustav von Siebold)について調べています。(外務省外交史料館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000075603

Web site image
外務省のお雇い外国人であった、アレクサンダー・シーボルト(Alexander Georg Gusta... | レファレンス協同データベース
09:30:04
icon

江戸時代の絵師、長沢蘆雪(ながさわ ろせつ)の和歌山県串本町無量寺(むりょうじ)の襖絵『虎図』の裏側に描かれた絵の題名と制作年が知りたい。(相模原市立橋本図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000323200

Web site image
江戸時代の絵師、長沢蘆雪(ながさわ ろせつ)の和歌山県串本町無量寺(むりょうじ)の襖絵『虎図』の裏側... | レファレンス協同データベース
10:30:06
icon

栃木県や北関東地方では古くから、三日月神社や三日月を祀る習俗が各地に存在すると聞いた。どこでどのようなことがいつごろ行われていたのかなど、可能な限り詳細なことが知りたい。(栃木県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000213585

Web site image
栃木県や北関東地方では古くから、三日月神社や三日月を祀る習俗が各地に存在すると聞いた。どこでどのよう... | レファレンス協同データベース
11:30:06
icon

明治24(1891)年6月2日に発生した長野市横沢町の火事についての文献がみたい。(長野市立長野図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000068772

Web site image
明治24(1891)年6月2日に発生した長野市横沢町の火事についての文献がみたい。 | レファレンス協同データベース
12:30:12
icon

貴館所蔵の「千葉県山武郡九十九里町誌資料集」(第1輯~第10輯)のうち川島庄兵衛の川島家について記載されているものをご教示願います。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000107474

Web site image
貴館所蔵の「千葉県山武郡九十九里町誌資料集」(第1輯~第10輯)のうち川島庄兵衛の川島家について記載... | レファレンス協同データベース
13:30:11
icon

2003年1月26日に亡くなったフランス人、ジャン・ジャック・オリガスの追悼文が
朝日新聞に掲載されたらしいが、実物を見たい。(牛久市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000150533

Web site image
2003年1月26日に亡くなったフランス人、ジャン・ジャック・オリガスの追悼文が朝日新聞に掲載された... | レファレンス協同データベース
14:30:19
icon

一点透視図により部屋を描くにあたって参考になる資料(香川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000073213

Web site image
一点透視図により部屋を描くにあたって参考になる資料 | レファレンス協同データベース
15:30:06
icon

16世紀のイタリア式(露壇式)庭園の全体図と平面図が掲載されている資料を探している(県立長野図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000298521

Web site image
16世紀のイタリア式(露壇式)庭園の全体図と平面図が掲載されている資料を探している | レファレンス協同データベース
16:30:10
icon

下記の『北国新聞』(ほとんど「朝刊」と思われます)の記事について,それぞれ3点調査をお願いいたします。
1 下記の通りに記事が掲載されているか。
2 掲載されているのは何面か。
3 下記の記事に松本清張氏関係の記事が載っているか。

    掲載年月日 著者 題      名 
1.S35年 7月30日 無署名 衰えない推理小説ブーム─全集ものいぜん好調
2.S35年 9月10日  谷本敏雄 推理小説時評
3.S35年11年 1日 谷本敏雄 推理小説の反省期
4.S35年11月 3日 木々高太郎 推理小説は文学(談話)
5.S35年12月13日  谷本敏雄 推理小説は文学か
6.S36年12月15日  谷本敏雄 最近の推理小説
7.S37年 2月28日  谷本敏雄 推理小説時評
8.S37年 5月29日  谷本敏雄 推理小説時評
9.S37年11月 8日  鈴木幸夫 推理小説時評
10.S37年12月 9日 鈴木幸夫 推理小説時評 [これのみ夕刊か?](国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000171001

Web site image
下記の『北国新聞』(ほとんど「朝刊」と思われます)の記事について,それぞれ3点調査をお願いいたします... | レファレンス協同データベース
17:30:24
icon

GHSとSDSについて、わかりやすく解説している資料を探している。(岡山県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000342682

Web site image
GHSとSDSについて、わかりやすく解説している資料を探している。 | レファレンス協同データベース
18:30:12
icon

【土屋義休の読みについて】  『耕稼春秋』を書いた土屋又三郎の名、義休の読みが知りたい。(金沢市図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000195445

Web site image
【土屋義休の読みについて】 『耕稼春秋』を書いた土屋又三郎の名、義休の読みが知りたい。 | レファレンス協同データベース
19:30:18
icon

国会議事堂(昭和11年11月7日竣工)の正面からの写真が見たい。(東京都立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000013523

Web site image
国会議事堂(昭和11年11月7日竣工)の正面からの写真が見たい。 | レファレンス協同データベース
20:30:26
icon

宮部鼎蔵が佐久間象山に入門したかどうかが知りたい。
佐久間象山の日記か何かの中に佐久間象山に入門した人が載っている入門帖のようなものがあるはず。
嘉永4年の辺りに宮部鼎蔵の名前がないか確認したい。象山全集に載っていないか。(長野市立長野図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000128569

Web site image
宮部鼎蔵が佐久間象山に入門したかどうかが知りたい。佐久間象山の日記か何かの中に佐久間象山に入門した人... | レファレンス協同データベース
21:30:20
icon

明治時代の住所で秋田県南秋田郡内川村湯ノ又9は現在の住所のどこにあたるか。(秋田県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000274837

Web site image
明治時代の住所で秋田県南秋田郡内川村湯ノ又9は現在の住所のどこにあたるか。 | レファレンス協同データベース
22:30:05
icon

Vossische Zeitungという新聞の1911-1912年の所蔵館を確認したい。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000013753

Web site image
Vossische Zeitungという新聞の1911-1912年の所蔵館を確認したい。 | レファレンス協同データベース
23:30:23
icon

祇園山内八十八ヵ所霊場について知りたい。(岡山県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000032187

Web site image
祇園山内八十八ヵ所霊場について知りたい。 | レファレンス協同データベース