【未解決】CECILE GAZIERの「Les Belles AMIES DE Port-Royal」(Perrn 1930)の翻訳があるかどうか。ある場合は所蔵館、ない場合は原書の所蔵館が知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000030543
【未解決】CECILE GAZIERの「Les Belles AMIES DE Port-Royal」(Perrn 1930)の翻訳があるかどうか。ある場合は所蔵館、ない場合は原書の所蔵館が知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000030543
伊勢神宮に参拝する天皇家の子息が泊まった場所を知りたい。多気町にあり、現在は「○○会館」として名前が残っている。江戸時代くらいの話である。(三重県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000150011
「『平成の大合併』の現場から」はあるか?(香川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000042289
【未解決】「健康イロハ歌」という曲のCDはないか(吹田市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000238077
江戸時代の人物荻原重秀について次のことを知りたい。
(1)荻原重秀が江戸の目明かし廃止に反対したという話をみた(インターネット)が、それについての資料はあるか。
(2)重秀の息子「ノリヒデ」の上司が大岡忠相だった時期があると聞いた。このことについて書いてある資料が見たい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000088359
野菜の年間消費量と生産量を知りたい。(天草市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000158347
鳥栖八坂神社のなりたちや歴史を知りたい。(鳥栖市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000093375
櫛形地区曲輪田でおこなわれている獅子舞について知りたい(南アルプス市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000113417
壺井栄全集等の年譜に記載のある処女的作品「崖下の家」について調査しています。
全集類の年譜では、編者により、「崖下の家」ではなく「長屋スケッチ」、筆名は壺井豊子または小島豊子、掲載年は昭和9年となっているものと、昭和10年3月となっているものがあります。
雑誌『進歩』に、小島豊子または壺井豊子の名で作品が掲載されているどうか、またその作品名をお調べください。
Z72-G34
タイトル 進歩 = La progreso : 綜合文化雑誌.
タイトルよみ シンポ = La progreso : ソウゴウ ブンカ ザッシ.
並列タイトル La progreso
出版事項 東京 : 現代文化社, [1934]-
所蔵情報 1巻3号 (昭和9年8月号)-2巻7号 (昭和10年7月号)
参考
『壷井栄児童文学全集 第4』(壷井栄著 市川禎男絵 講談社 1964)
p307 昭和9年 雑誌「進歩」に筆名(豊子)を使って「崖下の家」という小品を書く。栄の作家的処女作。
『壺井栄全集』全10巻(筑摩書房 1968-1969)
10巻 p288 昭和10年 3月、現代文化社より発行の雑誌「進歩」に筆名(小島豊子)を用いて十二枚ばかりの短篇「長屋スケッチ」を書く。
7巻に「長屋スケッチ」が収録あり、「崖下の家」の収録なし。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000223447
小学生の女児からのお問い合わせで、鳴門の渦潮について調べたいとのこと。(徳島市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000235548
京都市西京区桂徳大寺町の町名の読みを知りたい。(小平市中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000235923
『日本民俗第2巻第11号(昭和12年7月号)』(日本民俗協会/刊)に記載の「弥彦神社の燈籠神事」の複写依頼がありました。
サーチで検索し、同タイトルの論文が『国学院雑誌 70巻4号』(國學院大學綜合企画部/刊)p45~56に掲載されているとの情報を得ました。著者は、沼部春友とありました。この二つの雑誌に掲載された論文が同一のものか否か確認をお願いできませんか。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000196069
万葉集にも登場するという、豊中市北部にある島熊山(しまくまやま)の位置と高さはわかるか。(豊中市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000105413
昭和40年に航空自衛隊に在籍していた人物の当時の肩書や、経歴を調べています。
市ヶ谷に在籍していた左官クラスの人物、とのことです。
国会図書館館内限定のデジタル化資料で、昭和40年の職員録(書誌ID:000000875646)があります。
そちらに何か情報が掲載されていないでしょうか。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000312799
【未解決】下記の資料を探しています。
書名:義勇隊漫画部隊
出版社:大陸建設社
出版年:1943
これ以上の書誌情報は不明でした。
集英社新書の「大東亜共栄圏のクールジャパン(NCID:BC13481409 ISBN:9784087212075)のp.147」に記載があります。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000315764
各種のグラフの書き方を説明した本が見たい(香川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000003890
イギリスの歴代首相を調べたい。日本語表記の資料希望。(城西大学水田記念図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000137400
貴館所蔵資料「テレビ個人視聴率週報 関東地区」書誌ID 000000163190 について、「番組平均個人視聴率」の「テレビ東京」の①2007年10月12日、②2007年10月13日、③2007年10月26日、④2007年10月27日が何号に掲載されているかご教示ください。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000107482
次の地名の由来が知りたい。 1.常盤(宇部市) 2.四郎ヶ原(美祢市) 3.南大嶺(美祢市)
なお、いずれもJRの駅名。(山口県立山口図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000310753
「報知新聞」1920年4月20日から5月20日に時事川柳の社告が掲載されていないか調べていただけますでしょうか。
請求記号:YB-18(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000217761
論文の投稿規定に沿った雑誌の正式名称を調べてほしい。(愛知学院大学歯学・薬学図書館情報センター)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000077144
【未解決】仏像(または彫刻などの立体芸術)について心理学、認知科学の視点から書かれた文献を探している。(同志社大学 ラーネッド記念図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000251862
「天は自ら助くる者を助く(神は自ら助くる者を助く)」という言葉について、出典を知りたい。
聖書だと思うが、聖書のどこに出てくるのか知りたい。(福島県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000149150
フランスで宿題を禁止している法律は何か(国立教育政策研究所教育図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000302292