一般的に皇太子には「皇太子さま」というように「さま」をつけるが,なぜ天皇陛下には「さま」をつけないのか。
また,雅子さまについては,「皇太子妃」ではなく「雅子さま」と呼ぶのはなぜか。(宮城県図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000184144
一般的に皇太子には「皇太子さま」というように「さま」をつけるが,なぜ天皇陛下には「さま」をつけないのか。
また,雅子さまについては,「皇太子妃」ではなく「雅子さま」と呼ぶのはなぜか。(宮城県図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000184144
所沢市の三八(さんぱち)の市について知りたい。(所沢市立所沢図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000333563
貴館ご所蔵の次の雑誌について,記事掲載の有無をお教えいただきたく,よろしくお願いいたします。
対象雑誌:「若い女性」講談社(貴館請求記号:Z6-358)
対象巻号: 15巻(1969年)
探している記事:『こころの日記』(吉永小百合著 講談社 1969.3)について,干刈あがたが書いた宣伝記事。当時同社の女性月刊誌に掲載されたようだ。ライター時代の記事のため「干刈あがた」の記名は無いものと思われる。
出典:「いつでも夢を」(『ラスト・シーン』干刈あがた著 河出書房新社 1991.12 pp.57-85所収)p.78に「K出版社が彼女の日記を出版することになり(中略)その出版に合わせて、同じ出版社で出している女性月刊誌に、彼女のスケジュール追跡記事と日記の一部を載せることになり(後略)」とあります。「彼女」は「女優の吉永小百合」とあります。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000156330
太平洋戦争の直前に行われた、東郷茂徳外相と駐日スメタニン・ソ連大使との会談記録はありますか。(外務省外交史料館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000075503
炭酸飲料の泡は何か。またその泡はなぜ出るのか?(岡山県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000129562
雑誌「レコードコレクターズ」に掲載されている岡田則夫著「浪花節のレコード(中)大正編 【連載】続・蒐集奇談」、岡田則夫著「浪花節のレコード(下)昭和編 【連載】続・蒐集奇談」について、掲載巻号・掲載頁をご教示いただきますようお願い致します。
該当論文がレコードコレクターズの2014年8月号(186回)と2014年9月号(187回)に掲載されていることは確認ができましたが、掲載頁、巻号が確認できておりません。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000251244
オペラ「カルメン」の台本に関する資料をさがしているので、リュドヴィック・アレヴィとアンリ・メイヤックについて書かれた論文や図書がほしい
日本語の資料希望(昭和女子大学図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000083718
大正13年11月17日の前後ぐらいの『時事新報』に「彫そ部の紛擾」というようなタイトルの記事がないかを調査していただけますでしょうか。
朝日新聞1925(大正14)年12月1日5面「朝倉氏に答ふ 上」という記事の2~3段目に、「夫はその年の11月17日の時事新報に、彫そ部の紛擾と題し多数の審査委員をしひた記事がそもそも」と書かれていることから、「彫そ部の紛擾」というタイトルの記事があるはずとのことです。
「彫そ部の紛擾」が大正13年の記事とは書かれていませんが、「朝倉氏に答ふ」2段目の文章に「昨年の帝展、私は彫そ部の」とあることから、記事がでる前年の大正13年のはずです。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000317993
近江商人のなかの日野商人について知りたい。(滋賀県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000092632
【未解決】1945年4月12日の東京大空襲の航空写真で、田無駅周辺のものを探している。憲政資料室所蔵の『戦略爆撃調査団報告』(The United States Strategic Bombing Survey)『作戦任務報告書』(Tactical Mission Report)に該当するものがあるか。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000014047
1962年の沖縄県中学校教員の初任給及び等級について知りたい。(沖縄県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000101065
来るべき宇宙船地球号の経済学 が見たい。ボールディング著
以前、この図書館で見た、リーディングスの中に入っていた。(福井県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000057115
佐佐木幸綱の「のぼり坂の」で始まる作品が載っている本が見たい。できれば解釈も読みたい。(さいたま市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000087880
冷泉為恭(れいぜいためちか)[別名:岡田為恭]の略歴を知りたい。(安城市図書情報館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000269529
「くるみ割り人形」金平糖の踊りの場面が載っている絵本はないか。文化祭でハンドベルの演奏をする際、イメージを膨らませるために見たい。(神奈川県学校図書館員研究会)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000286192
『佐賀県学事要覧 昭和12年』に、「佐賀県教育計画」の記載はあるか。(佐賀県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000318777
王子公園に昔あった野外音楽堂はいつ頃まであったのか?
質問者は昭和20年代に行った記憶がある。(神戸市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000131762
次の場所の昭和31(1956)年当時の路線価格を知りたいとの問い合わせがありました。
現住所:日野市程久保
旧番地:七生村程久保
所轄税務署は、おそらく八王子税務署ではないかと思われます。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000110033
刑事事件の告訴の手続き(告訴状の作成方法など)についてわかりやすく説明しているサイトと本があれば教えてください。(横浜市中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000088528
山岸あづみ,山形純子,伊與田浩志,赤尾正,藤原政嘉 "大量調理場におけるエネルギー管理意識に関する調査"が掲載されている資料は、『第4回日本給食経営管理学会学術総会 大会要旨集』で正しいか。また、この資料を所蔵している図書館を知りたい。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000303986
『松居直のすすめる50の絵本 松居直/著 教文館(タイトルコード:10020801464381)』104pに「ヨーロッパにも知られる『ももたろう』」という項があり、その中に「二〇〇四年四月にスペインのバルセロナとサマランカの大学、ポルトガルはリスボンの大学、そしてパリの日本大使館において講演会がもたれました」という記述があるのですが、講演録はありますか。(大阪府立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000077546
GHQ対日指令「金,銀,有価証券及び金融上の諸証書の輸出入統制に関する覚書」(昭和20年9月22日付 SCAPIN-44)の日本語訳を探している。(大阪府立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000272870
【中国蘭の収集・寄付をしていた成瀬勝久について】 昭和初期頃小立野で園芸をしていた成瀬勝久について書かれている資料はあるか。(金沢市図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000212103