「陳げん(馬偏に玄)」という人物の生没年や経歴が知りたい。(宮城県図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000301602
「陳げん(馬偏に玄)」という人物の生没年や経歴が知りたい。(宮城県図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000301602
三韓征伐に関する資料が見たい。(伊万里市民図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000100385
貴館に所蔵されております下記2件の資料に、「杉浦英説(税)」の記載があるかどうかをご確認いただけますでしょうか。
【1件目】
資料名:杉浦一族
出版年:1975.8
http://id.ndl.go.jp/bib/000001469216
国立国会図書館書誌ID:000001469216
請求記号:W194-234
【2件目】
資料名:杉浦椙浦一族
出版年:1991.1
http://id.ndl.go.jp/bib/000002103193
国立国会図書館書誌ID:000002103193
請求記号:W194-2505(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000244963
1977.5~1983.4頃、春日市宝町4丁目あたりにあった“コトブキヤ”の場所が知りたい。(春日市民図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000070364
昭和6年以前の妻鹿(姫路市)周辺の海岸線がわかる地図が見たい。(姫路市立城内図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000135124
浅加久敬の「道程記」を探している。(石川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000184600
【未解決】旧佐渡郡加茂村(現・佐渡市)の昭和24年の村会議員の名簿を探しています。昭和24年は改選期ではなく、昭和22年4月の第1回統一地方選挙で選ばれた議員の任期途中となりますが、その時点での在籍を確認をしたいとのことです。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000281804
旧緒方村役場(国指定有形文化財)の設計者「三浦玲三」について知りたい。(大分県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000323125
国立国会図書館は下記の資料を所蔵していますか。また、所蔵していない場合は所蔵機関を紹介してください。
"On the termites of Japan" by Shiraki
the Transactions of the Entomological Society of Japan volume 2, 1909 pp.229-242(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000315715
神奈川県旧南多摩郡上柚木(かみゆぎ)村(現在の八王子市上柚木)、高麗(こま)家所蔵の古文書があるか。
高麗の家にあった寺子屋(江戸後期~明治初期の弘化年間)について調べている。(相模原市立橋本図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000067089
竹ヶ鼻城について調べていて、羽島市史第一巻455頁に太田氏の系譜が載っている。この太田氏について知りたい。(岡崎市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000299246
20世紀前半のアメリカジョージア州コロンバスの気候が知りたい。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000197385
大津市の佐久奈度(さくなど)神社の例大祭の概要を知りたい。(滋賀県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000092547
池内敏『大君外交と「武威」』の第七章「竹嶋渡海と鳥取藩」の中で、鬱陵島、竹島、松島の名称について(鳥取県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000105461
上高瀬に明治時代にあった屏陽義塾長 柳川竹堂(やながわちくどう)の別名を知りたい。(香川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000184370
「ばんきり」という言葉の意味が知りたい。(仙台市民図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000168226
健康食品であるミツバチ由来の『プロポリス』について、世界全体の生産量、国別生産量や世界ランキング、日本の輸入量や消費量、ブラジルで生産されるグリーンプロポリスとレッドプロポリスの生産量が知りたい。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000198436
以下の記事について、『河北新報』に記事があるか、調査をお願いします。
・河北新報(平成30年7月12日)「いちおし土産 強烈な味と臭い癖に」(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000262031
神事のときの榊の捧げ方が知りたい。図付きで知りたい。(下関市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000247108
少子化対策として、子育て支援等に関する市民の要望について、どんな調査がなされたか。その概要を知ることができる資料はないか。(栃木県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000027805
スライムの作り方を知りたい。(神奈川県学校図書館員研究会)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000221144
収録されている巻号と収載ページが不明のため調査をお願いいたします。
論文名:「粉体光弾性実験法とその応用(2)」
著 者:若林隆夫
雑誌名:粉体工学(請求記号Z17-37)
出版社:(株)プラント工学社
出版年:1964年(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000087620
秋田県立図書館で所蔵している『石川理記之助百歌集』(請求記号:イ-26)の詳しい入手経路を知りたい。
付属資料(パネル)には「昭和13年に佐藤維一郎氏より寄贈されたもの」となっているが、『石川翁農道要典』の記載と矛盾する。(秋田県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000168920
日本農林規格(JAS)はありますか。(岐阜県図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000012678