おなかすいたおなかすいたおなかすいた
ちゃいろのニポン語垢
Basically posts are all in my native tongue here.
For EN and other lang: https://mastodon.social/@browneyes 👈ニポン語以外はこちら
[趣味]
#写真 / #南亜細亜 の #イスラーム 文化圏、主に #パキスタン 🇵🇰/#アフリカ の仏語圏、主に #コンゴ 🇨🇩/ #音楽 と #文化 と #言語 と #うまいもん 、あと #アラビア書道 修行中。
[音楽]
ローカル向け現代・古典・宗教音楽(欧米向け「ワールドミュージック」ではない)/ヒプホプ・ソウル
[アラビア書道]
今のところ #ナスタアリーク ( #Nastaliq )一本やりで愛してる。最近練習サボり中。
[他]
深みのない知識と妄言/冗長独白散文/どうでもいい壁打ち用
🇯🇵→🇮🇳→🇯🇵→🇵🇰→🇯🇵→🇵🇰
#searchable_by_all_users
ドアハンドル探しに時間喰って腹ペコで戻るも、数日来のパラグアイのダメさ的に夕飯までは絶食するか…(保たずにチョコとかかじりそうな予感
なかなか見つからなかったスライドドアのハンドルをようやく発見。ネジ穴は元のに合わせて店の隣の工場であけてもらう。
年端もいかない若手がポコっと垂直にあけた穴を見てから穴あけを指南する爺ちゃん。
南亜細亜の…というか、パのマイナー言語研究が進まないのって、国内で言語学研究がまだまだ根付いてないからだって言ってた。
ITだの空虚な学位だのにはだいぶ熱心な国だけど、まだまだそういった表面的な権威を真似るばかりで、自国の文化にしろ言語にしろ芸能にしろ、足元にある貴重で稀少なものを大切にする余裕がないのだろうな、まだ。失ってから気づいても遅いんだけど。
昨日はさすがに疲れたので風呂に浸かった。身体ユルユルした。
引越したら給水事情給湯事情に困難が伴うので湯船に浸かる贅沢は出来なくなるのう……。
和食なくても困らんけど、ほんの時折のコレ出来なくなるのはツラいかも…。
(時折居候先戻って風呂浸かる手はあるけど「自宅居乍らにして」ではなくなるのでなあ)
今日は大使館の賀詞交歓会行って、古巣でスタッフのお子たちと遊んで、婚約式(ニカー済み)参列という終日出ずっぱりで流石に疲れたけど色々面白かった。
やっぱり婚約式というものの位置づけが謎い。
ニカーをしたならイスラーム的には既に婚姻とも言えそうなのに、同居を始めるのは1年後予定というので、なら何故先行してニカーをするのかがよくわからなくなるのである。
前回のカップルはニカーなしの婚約式だったので、そちらの方がこちらとしては納得はできるのだけど、嫁側婚約者はニカーも一緒にしたかったのに…!と、軽く不満そうだった。
婚姻制度があまりに違いすぎてむずかしい。