2025-01-26 20:12:52
icon

おなかすいたおなかすいたおなかすいた

2025-01-26 19:36:52
icon

ドアハンドル探しに時間喰って腹ペコで戻るも、数日来のパラグアイのダメさ的に夕飯までは絶食するか…(保たずにチョコとかかじりそうな予感

2025-01-26 19:34:32
icon

なかなか見つからなかったスライドドアのハンドルをようやく発見。ネジ穴は元のに合わせて店の隣の工場であけてもらう。
年端もいかない若手がポコっと垂直にあけた穴を見てから穴あけを指南する爺ちゃん。

2025-01-26 16:53:04
icon

時計(修理)屋寄ってからガラクタ屋、もとい、何でも修理屋寄ってる。

Attach image
Attach image
2025-01-26 14:29:54
icon

南亜細亜の…というか、パのマイナー言語研究が進まないのって、国内で言語学研究がまだまだ根付いてないからだって言ってた。

ITだの空虚な学位だのにはだいぶ熱心な国だけど、まだまだそういった表面的な権威を真似るばかりで、自国の文化にしろ言語にしろ芸能にしろ、足元にある貴重で稀少なものを大切にする余裕がないのだろうな、まだ。失ってから気づいても遅いんだけど。

2025-01-26 14:21:18
icon

ヒンドコ語に関して、周辺地域のマイナー言語を扱ってる某言語学者氏にちょっと質問してみたけど、世界的にヒンドコ語に関する研究者極小、学習者ほぼゼロらしく、やっぱり詰んでる。

とはいえ、ひとつ興味深い本を教えてもらった。

ちょいお高いので、まずは先日買った安い方をざっくりひと通り眺めてから考えよう。

サラーエキー語の語彙を個人でこつこつ蓄積してる在野の方によるサラペディアはあるけど、おいらも語彙メモが溜まってきたらドコペディアでも作るか…w(そんな実行継続力はおれにはない)

2025-01-26 14:14:22
icon

昨日はさすがに疲れたので風呂に浸かった。身体ユルユルした。
引越したら給水事情給湯事情に困難が伴うので湯船に浸かる贅沢は出来なくなるのう……。
和食なくても困らんけど、ほんの時折のコレ出来なくなるのはツラいかも…。
(時折居候先戻って風呂浸かる手はあるけど「自宅居乍らにして」ではなくなるのでなあ)

2025-01-26 04:22:32
icon

今日は大使館の賀詞交歓会行って、古巣でスタッフのお子たちと遊んで、婚約式(ニカー済み)参列という終日出ずっぱりで流石に疲れたけど色々面白かった。
やっぱり婚約式というものの位置づけが謎い。
ニカーをしたならイスラーム的には既に婚姻とも言えそうなのに、同居を始めるのは1年後予定というので、なら何故先行してニカーをするのかがよくわからなくなるのである。
前回のカップルはニカーなしの婚約式だったので、そちらの方がこちらとしては納得はできるのだけど、嫁側婚約者はニカーも一緒にしたかったのに…!と、軽く不満そうだった。
婚姻制度があまりに違いすぎてむずかしい。

Attach image
Attach image
Attach image
2025-01-26 03:51:49
icon

ギリギリだいじょぶかと思ったけど、ギリギリ冷えちゃったかな〜。あったかくして寝ないと。

2025-01-25 15:10:27
icon

先日、シャワールームの窓に換気扇設置する為にガラスカット職人にお願いしたけど、スパイ映画でキリキリキリ、パリン!てのはやっぱりフィクションかねぇ、みたいに思ってしまった。
まぁ、ガラスの厚みとか、その後の使用を前提としないから思い切りやれるとか、条件は違うにせよ。
一つの窓につきじっくり10分くらいかけてた。
スタッフは「職人呼ぶのは勿体ないからおれがやる!」ってガラスカッター一つ買ってたけど、他のスタッフにもいなされて、でも職人の作業を見て「呼んでよかった…無理」って納得してた😆

2025-01-25 12:51:50
icon

今日も然程ひどくない。

Attach image
2025-01-24 23:23:55
icon

相変わらずヒンドコ語の実体自体を理解する脳内旅行を続けてるけど、知れば知るほどおもしろいな。
この記事、全体的にとてもわかりよい。

▶ The strange and little-known case of Hindko

livemint.com/mint-lounge/ideas

2025-01-24 17:39:52
icon

1週間くらい鬱々とした寒々とした曇り空で気分もドンヨリしてたけど、昨日から陽射しが出てきた。
出てきたと思ったら、今日は5分くらい「わぁ~、あったかくなってきた♥」って思った後、早々に手のひら返したかのような強い陽射しにうぎゃあ!ってなってる。
でも暑すぎても暑い方が好きかも。
もっとマイルドなら最高にせよ。

2025-01-24 14:51:00
icon

本日のミッション1完了。
市販されてない長さの延長コードを極太コードで作ってもらう。

Attach image
2025-01-24 13:09:05
数日前、おいらがここにいない時、少し前から不穏だったスタッフ同士の小競り合いが大立ち回りレベルに達したようで、モノが飛び交ったりしたらしい。
icon

周囲は理由も元凶も知ってるけど、まあ相互解決もしくは雇用主と話し合うべきところなので(がしかし雇用主たる家主出張中)、おれも聞いてはいたけど本人には敢えてつっついたりしてなかった。

今朝、概ねとばっちり側のスタッフにたまたま出くわして、小競り合いとは全く関係なく、家主の戻りについて訪ねたのだけど、「今夜か明日かなあ…今夜であることを願う」って、心底早く戻ってきてほしそうな表現がポロッとでてて、ご苦労さまです…としかw
がんがれ………。

2025-01-24 01:28:38
icon

毎日なにかおきてておもろいけど疲れる。

2025-01-23 21:19:21
icon

頭かな、心かな。どっちもか。

2025-01-23 21:18:59
icon

ここ最近いろいろありすぎて頭の中の消化がおいつかない。おいつかないけど消化しないと便秘になる。

2025-01-23 12:11:22
icon

あざす!
かわいい時期もありました!

2025-01-23 11:52:49
icon

脈絡がさっぱりわかんないけど、タイムラインがお茶っぽいので7歳当時のおれさまがしっかりホステス務めてるとこ置いときます。
隣の隣のお家が裏千家のお師匠さんだったから、変わったお菓子食べに行く感覚で習いに行ってた。

Attach image
2025-01-23 04:38:22
icon

たまたまおいらがいたエリアがそうだっただけなのかもしれないけど、印度おったときは搾乳のための牛溜まりにいる牛は大抵ケツの骨が浮き出てそうな感じで気の毒に見えたけど、ここの牛たちはみんなお肉ミチミチのツヤツヤなんだよなあ。

2025-01-23 04:05:27
icon

本日のしぼりたて(水牛)

2025-01-22 19:05:20
icon

本日はそこそこデキるけどデキる分平然とサボりもする若手にブチ切れるの巻。
まあこれは早いうちに悪い癖をつけさせないように、というのを示すためのブチ切れ。
その為に幾らか雇用主にやらせるべきではない仕事をこちらできっちり半分だけやってから、お前が自ら考えてやるべきことをここまでやったぞ、残りはやれ!とキレる。
そんな間合いや示し方もちゃんと考えながらやらんとならんの、まあ疲れる。
とはいえ、実はだいぶ勘の良い気の利く子ではあるので、うまいこと矯正して頼りになってもらいたいのである。

2025-01-22 12:07:45
icon

まあ、大抵の行きたい(というか、会いたい人のいる)ところは訪れたし、歓迎もされない国にわざわざ行く趣味はないので、もう行く必要もないかな。
あぁ、ニューオリンズの友達のトコにはまだ行ってなかった。けど頑張っていくほどでもなかろう。

2025-01-22 12:04:47
icon

🃏王国がまた現れたので、またココも隠れ準枢軸国扱いになるのであろうかね。

(第一次🃏時代に、入国拒否リストには入ってなかったのに、パ🇵🇰渡航半年後にミシガン行って、パの入出国スタンプのせいで空港別室に連れてかれてestaキャンセルされた人)

2025-01-22 11:57:34
icon

よい朝。

Attach image
2025-01-22 04:10:47
icon

大御所は相当厳しすぎるレベルで「棒持ってけ。持ってって何かやらかしたら叩いてやれ」と冗談半分(残り半分は本気…いや、2/3くらい本気かも。いやいや9割方本気かも)で言うくらいなのも知ってるので、それをそっくり真似は出来ないけど、相手見ながらうまいことバランス調整してかねばならんなあ。そのバランス調整が難しいのだろうが。

とはいえ、今の時代よりはるか昔にこんな土地で外国人女子ひとりでいろんなことを切り拓いてきた大御所を、つくづく sugeeee って思うわ。このスゴさは、概念では充分わかってたつもりでも、自分も目を三角にせざるを得ない状況を身を持って知って、ようやくマジ sugeeee って改めて認識出来る感覚だわさ。

というか、ホントに相当頭のおかしいヤツしか残らんのだろうなあ、ここにはw

2025-01-22 04:03:08
icon

おいら、ここのクセのあって、ニポンとはだいぶ常識も違って、そもそも基本社会がいまだ女子を低く見る世界にあっても、今まで周囲の人には相当恵まれて来てたので、比較的ニコニコしながら助けてもらいながら人との関係築いて来てた。

けど、ようやくいかにもど真ん中な輩とも出くわすようにはなってきて、ついに今日は先人大御所の「相手に歯なんか絶対見せないわよ」を実践する時が来てしまった。というか、今日はいつもに比べて相当目を三角にし続けてた。

とは言え、幸いまだそこそこまともなサポーターが傍にゼロではないので、だいぶマシなんだろうと思う。

2025-01-22 00:27:16
icon

本日のカラスと一緒に帰りましょ。
最近横移動(目線的に)でなく、縦移動によく遭遇する。

2025-01-21 23:06:57
icon

昼飯喰いっぱぐれて16時に豆喰うてチャイも飲んでしまったので、夕飯が喰えるか心配…。
カメラ向けたら鍋リフティングしてくれた😂

Attach image
Attach image
2025-01-21 18:43:09
icon

徐々に足慣らし的に転居予定地に少し長居をするようにしはじめた午後。
外からめちゃくちゃきれいな歌声がしてきたので窓から覗くと、赤子を抱えて美声で小金を得ようと歌い歩く女性だった。

2025-01-20 23:56:14
icon

仮滞在ひと月半と、その後の居候生活半年の、通算7か月半くらいを経て、多分ほぼ初めて末っ子がおれにボケ話をしてきた。2週間くらい前からちょっとガードが緩んできた感はあったし、頑なに話をしないままのイジワルアタックはもう4か月目くらいから始まってたけど。
でもそろそろ居候生活も終わりになるであろう。ちょいちょい来るけど。

2025-01-20 17:46:39
icon

I'm also already getting used to it 😂

2025-01-20 17:14:49
icon

電気機器には常にプラグがついてるものだという常識はここにはないのである。

2025-01-20 11:32:59
2025-01-08 23:41:52 クロヒコの投稿 kurohiko@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-01-20 11:26:51
2025-01-17 22:32:49 ダンゴムシの投稿 srxxxgrgr@misskey.design
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-01-20 04:37:50
icon

やや肩の凝るトコ行って、あんまり美味しくないご飯食べて、帰ってきてまたスタッフのキッチンに行ったら、甘い茶色いご飯が作られてたので味見。グル(黒糖)のチャーワル(ごはん)。グルなので砂糖よりは甘みも優しくて美味しかった。

Attach image