ブルスコスマホアプリからログインできなくなってるのなんで。ラップトップのブラウザからはアクセスできてるけど。
でもってスマホのブラウザからだとアプリに誘導されてブラウザからアクセスができん。
ちゃいろのニポン語垢
Basically posts are all in my native tongue here.
For EN and other lang: https://mastodon.social/@browneyes 👈ニポン語以外はこちら
[趣味]
#写真 / #南亜細亜 の #イスラーム 文化圏、主に #パキスタン 🇵🇰/#アフリカ の仏語圏、主に #コンゴ 🇨🇩/ #音楽 と #文化 と #言語 と #うまいもん 、あと #アラビア書道 修行中。
[音楽]
ローカル向け現代・古典・宗教音楽(欧米向け「ワールドミュージック」ではない)/ヒプホプ・ソウル
[アラビア書道]
今のところ #ナスタアリーク ( #Nastaliq )一本やりで愛してる。最近練習サボり中。
[他]
深みのない知識と妄言/冗長独白散文/どうでもいい壁打ち用
🇯🇵→🇮🇳→🇯🇵→🇵🇰→🇯🇵→🇵🇰
#searchable_by_all_users
ブルスコスマホアプリからログインできなくなってるのなんで。ラップトップのブラウザからはアクセスできてるけど。
でもってスマホのブラウザからだとアプリに誘導されてブラウザからアクセスができん。
2つ目のブラーク話が聞きたくて申し込んだけど、1つ目の明治以降のニポンでのイスラーム美術との関わり話がめちゃめちゃおもろかった。
オンラインで午後やってくれるとこっちからでも色々見れて助かる。
パのブラーク絵も蒐集したいとこなんだがな。
▶ 東文研セミナー 班研究「イスラーム美術の諸相」研究会のご案内
https://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/news/news.php?id=ThuAug291353032024
あまりに忙しく、昨日の連れ出されついでにケミスト(薬屋)ようやく行ってきた。
処方箋不要で大抵の薬がカジュアル買えてしまうこちら。このハライタに関しては非常に特徴的な症状を伴うので、素人診断でも二度目からは経験則でほぼ間違いない。
フラジールはこちらでは多い細菌性腹痛に対してめっちゃ多用されててポピュラーな薬なのでやっすい。
400mg30錠でRs130。円だと総計65円くらいか。総計で。単価Rs4.32ってなってるな。
ニポンだと主にSTDの細菌退治に…という利用シーンが多いが故か、医者にも行かずにひっそり個人輸入で買う人もいるのかな。オンライン個人輸入サイトが出てはくるね。250mg20錠で2000円だって。何倍…。処方薬としてならいくらなんじゃろ。
タラちゃん出腹のトレイラーその2もやっぱり微妙に萌えないなあ。でもチラチラダンスシーンはよさげ。
米国在住パ人さんは米国のマドラサで教えてるウラマーで、見た目は若干いかにもなコワモテで本人はガチで信仰厚いものの、居住地が故か、他者にはそういうことを押し付けず、(ガイジソ的には)バランスのよい人なんだけど、興味深い話をしてたわ。
最近は時代のせいか、結婚後も互いに縛られずに自由な生活をする、という条件を付した契約婚がアラブから始まり欧米のムスリムの間でも増えてきてるそう。それを元に、結婚後も働く女性のままでいられたり。まあ、パではそういう方向は採用されないだろうけどね、とのこと。
当初はシーアにあるムトア婚のこと言ってるのかと思ったけど、ミスヤール婚ていう更なる別形態だった。これははじめて聞いた。
ウィキペあったけどわりとネガティブな記述だわね。
でもヨコシマな濫用してないなら、自由恋愛が当たり前の社会に適応させるには男女双方とも枷になる部分が軽減されて丁度いいんだろうな。
非ムスリム圏のムスリム事情、なかなか興味深い。
▶ ミスヤール婚 - Wikipedia