大好物のマグリブのアザーンと夕陽タイム、今日は延々トンビの追いかけっこタイムで笑ってた。
ちゃいろのニポン語垢
Basically posts are all in my native tongue here.
For EN and other lang: https://mastodon.social/@browneyes 👈ニポン語以外はこちら
[趣味]
#写真 / #南亜細亜 の #イスラーム 文化圏、主に #パキスタン 🇵🇰/#アフリカ の仏語圏、主に #コンゴ 🇨🇩/ #音楽 と #文化 と #言語 と #うまいもん 、あと #アラビア書道 修行中。
[音楽]
ローカル向け現代・古典・宗教音楽(欧米向け「ワールドミュージック」ではない)/ヒプホプ・ソウル
[アラビア書道]
今のところ #ナスタアリーク ( #Nastaliq )一本やりで愛してる。最近練習サボり中。
[他]
深みのない知識と妄言/冗長独白散文/どうでもいい壁打ち用
🇯🇵→🇮🇳→🇯🇵→🇵🇰→🇯🇵→🇵🇰
#searchable_by_all_users
大好物のマグリブのアザーンと夕陽タイム、今日は延々トンビの追いかけっこタイムで笑ってた。
今日はお気に入りの風鈴がメロディー奏でるのに丁度いい風が吹いてる。太陽は日除けの下にいても日焼けしそうなレベルで強い。
@DigiVoyager 50%!
Wow for the population itself, then wow for imagining the amount of migration's struggling at the time.
On the other article of this writer, there are also a story about sikh people who speaks mixture in urdu and pashto.
People around here naturally knew and accept the true diversity, coexistence even before the west starts caring for it. But here's another tragic poisoned apple story from them.
おいらがピンディのこの界隈で気になってた、このエリアに妙に多いヒンドゥー寺院やハヴェリなどについてあれこれ書いてる記者さん見つけた。
ビジュアルでそういう古い歴史が(ボロボロのまま)沢山残っているので薄々分離独立の頃からの名残でろうとは感じてたけど、このヒトの各記事一気読みしていろいろ理解が深まった。
落ち着くまでピンディ散策はお預けと思ってたけど、早く改めてこの辺ウロウロしたいなあ。
この界隈の旧ヒンドゥー寺院、知識ゼロでメモ感覚でググるMapに雑に登録してったらそのまま登録されてしまい、ローカルガイドがコメントで各スポットのウンチクを長々書きはじめてくれたので有益情報になった😆
いやね、道もすごい迷路みたいなエリアなのに、残ってる寺院が地図上でふんわり一直線に並ぶ気がして不思議に思って全部並べてみたかっただけなんだわ。
▶ In the heart of Rawalpindi, Indians and Pakistanis remember their pre-Partition homes - Pakistan - DAWN.COM
つい先日、イスラマの一部エリアではゴミ収集車が収集をしていると聞いて、むしろ「ちゃんとそんなことやってんだ(これでも)!」って失礼な驚きを抱いてたんだけど、その収集車がゴミの過積載でゴミを街にまき散らかしてるっていう残念ニュース…。
▶ The smell of negligence: CDA's garbage trucks turn Expressway commute into a nightmare
Israel attacks Lebanon: Hezbollah confirms killing of leader Nasrallah | Israel-Lebanon attacks News | Al Jazeera
最近、用事をいれるとやんごとなき別の用事を差し込まれて潰れるパターンが多いな…。
いけない。
触りだけ確認しようと思ったのに、ソロになりたてのむちゃくちゃフレッシュなファリたそのちっちゃーいハコでのライブがかっこよすぎて釘付けになりかけた。Backanja の生ダンスをこんな狭いハコで見たらはなぢ出るわ😻
◖|•ᴥ•|◗♫♡ < #NowPlaying Fally Ipupa - La Star Du Moment (2006)
https://www.youtube.com/watch?v=7x_IV4SINUQ&ab_channel=KINDULE
#Music #マストドン音楽好き部 #Congo #DRCongo #RDC #DRC #Soukous #RumbaCongolais #Genelique #Ndombolo
おいらの一番好きなコンゴ🇨🇩の若手ギターソロ奏者トルベールソロ、とうとうピンでインタビューされるまでに上ってきたし、パパシェリの次アルバムは自曲も入れてもらってるっぽい。
ママが亡くなる前から応援してたん。
下積み長かったけどがんがったねぇ🥺
本人も言ってるけど、むしろこれからだねぇ。
Tolbert Solo, la percée d’un génie de la guitare
https://ouragan.cd/2024/04/tolbert-solo-la-percee-dun-genie-de-la-guitare
#Music #マストドン音楽好き部 #Congo #DRCongo #RDC #DRC #Soukous #RumbaCongolais #Solist #Guitarist
今日はあまりに気持ちのよい天気なので久しぶりに屋上滞在率が上がってるが、カラスの親子を久しぶりに見かける。
だいぶ大きいのにまだ親にご飯もらってるのね。
レースのカーテン越しが故に鳥にもまったく気づかれることなく至近でじっくり眺められた。レースのカーテンてすごいなあ。
しかし真ん中の窓だけ開いてるんだけど、窓があるかないかで全然うるささが変わるのもおもしろい。
そんなことおきたん…。
(パのニュースで充分タラちゃん記事追えるな😆)
VIRAL: Jr. NTR fans vandalise theater after Devara cancellation
https://arynews.tv/viral-jr-ntr-fans-vandalise-theater-after-devara-cancellation/
アラブ方面は情けないほど無知なんだけど、バーレーンてまるで知らんわってググったら西亜細亜って出てきて、へー、そこまで西亜細亜なのか…っていやまて、カタールより西だよな…って、カタールググって更に混乱してる。
今度はバーレーン。かっちょい。
◖|•ᴥ•|◗♫♡ < #NowPlaying Nayda - Flipperachi Ft. Alaa Al Hendi (Official Music Video) | نايضة - فلبراتشي و آلاء الهندي
https://www.youtube.com/watch?v=ERdX25gH3Ew&ab_channel=Flipperachi
イエメンに出くわすのははじめてかも。
Folk n’ beats と称して伝統とイマドキの融合音楽をやってる三姉妹。どの曲も微シュールかつイケてる。
◖|•ᴥ•|◗♫♡ < #NowPlaying A-WA - "Hana Mash Hu Al Yaman" (Official Video)
Jawab-e-Shikwa は(も) Amjad Sabri と Naeem Abbas Rofi の長丁場のヤツが大好物だけど Fareed Ayaz も演奏するのね。
前々から思ってたけどこの楽団て歌劇みたいだよね。
というか、Fareed さん、今ももちろんど真ん中にいるけど以前よりパフォーマンスの中心ではなくなってきたような気がする。というか最近めっきり痩せたのも心配。
◖|•ᴥ•|◗♫♡ < #NowPlaying SHIKWA/JAWAB-E-SHIKWA | Allama Iqbal | Fareed Ayaz | Abu Muhammad Qawwal
https://www.youtube.com/watch?v=0_CmdXdaK8s&ab_channel=FreebirdRecords
#Music #マストドン音楽好き部 #Pakistan #SouthAsia #Qawwali #AllamaIqbal
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
涼しさを感じてAC消そうと思ったらついてなかった。
パンカーだけで必要以上の涼が取れる季節になったか。
警戒心の強めなおしゃべりさんが久しぶりに風呂場窓の外で歌ってたので、またシャワーカーテンからこっそり腕出して盗撮😆
見た目はとてもヒヨドリっぽいけど、正体不明。
鳴き方バリエーションがとても多い。
この「歌」の途中でもちょいちょい出してるギコギコした音だけでロボットみたいに話してることもあるし、飛び立ったり枝を移るときはかわいい「プーン⤴️」という掛け声鳴きするとこも多い。
そして大抵カップルで仲良く過ごしてるのもかわいい。
ニポンだと、見かけるたびにタヌキの置物と床屋の🌀を撮って歩いたもんだけど、ここでは落ちてるトイレ見かけたら撮ることにするか。遭遇率は似たような感じかもしれん😆
前の職場の敷地内でもよく見かけたけど、こうやってトイレが落ちてる風景に時折出くわす。
どうしてそうなるのかが解せない。
落ちてるトイレ写真集とか作れそう。
🍩の件、政治絡みっぽいとは思ってたけど、これか🤷♀️
▶ Donut Shop Worker Abusing Chief Justice Faez Isa Goes Viral
めっちゃ洗練された欧米臭い曲なのに映像がシュールにKP臭満載で、何とも言えない生ハムメロンみたいだ。
◖|•ᴥ•|◗♫♡ < #NowPlaying Zahoor - STARGO TOR ( Prod. Bilaal Avaz )
https://www.youtube.com/watch?v=KeSll-dneoA&ab_channel=Zahoor
中(母)パ(父)ハーフのパ🇵🇰系ラッパー Chen-K、暫く見ないうちにめちゃくちゃ渋くなったな。詩も曲もめっちゃ鋭さ増しとる攻めとる。
◖|•ᴥ•|◗♫♡ < #NowPlaying CHEN-K - Nazriya e Nadir (Official Video) || Urdu Rap
https://www.youtube.com/watch?v=gXfrlV0vGpg&ab_channel=CHEN-K
酷い事件ではあるのだけど、詳細読んでて違った意味で「えっ…」てなった。
100万という大金を銀行から下ろして工場への道すがら強盗に抵抗して殺されて30万入った袋を奪われ、70万は通行人が拾い、強盗に奪われた方は警察が回収したけど70万は行方不明なのね。通行人………。
▶ Man killed, son injured for resisting robbery in Karachi
https://arynews.tv/man-killed-son-injured-for-resisting-robbery-in-karachi/
すぐ逃げちゃう鳩がまずまず近くにじっとしてたのでようやく捕まえられた。
ニポンのドバト?より薄いグレーでやや小柄。飛ぶ時の尾っぽも長めで白くてきれい。
鳴き声はプープー言っててあんまりグルッポー的な鳴き方はしないかな。
今日は外出もないし2件先の屋上工事も既に終わってるので久しぶりに夕陽のんびり眺めてきた。
ひた隠しにもしてはいないけど、職業そのものに触れる話を職業人としてSNS上でする主義では全くなく、おれの投稿ある程度見てればそんなスタンスも見えると思うんだけど、 の質問箱系に何度も「◯◯やってるんですか?」「◯◯がんばってくださいね」って無闇に職業に触れてくる人が多いのなんなのかな。
悪意ないのならごめんねだけど、さておき、そういうスタンスを汲めるほどおれの投稿を見てない・おれのこと知らん and|or 互いのSNSの使い方のスタンスの違いに鈍感なタイプなら、多分話も合わんので、大変申し訳ないがだんまりヲチするに留めといてほしくもあるし、こちらからはレスポンスしないわ。
マルクス経済学(Not 主義)ってちょっとかじっとくと今の世の中、ちょっとおもしろそうね。
▶ Study Guide-マルクス経済学
https://web.econ.keio.ac.jp/staff/nobu/lecture/study-guide.htm
従業員の感覚問題は印度よりも矯正は可能だと思うんし、じゃあパ🇵🇰においでよ!って思ったけど、電力不足も政情不安も信頼度も印度と同等かそれ以下だし、そもそも🍎ストアすらない市場なので眼中に入ってないだろうしまるで無理ね😆
こういうのを脇から油揚げかっさらえるトンビ程度に成長出来てたらなあ。(それが出来てたらIMFのお世話にもなっとらんか)
▶ (3/3)iPhone16で方針転換、アップルが生産拠点を「インド→中国回帰」させた根深すぎる理由 |Seizo Trend
https://www.sbbit.jp/article/st/148840?page=3
ニポンはだいぶ涼しくなったようで、こちらはモンスーンは終了ながらにセカンドサマーで暑さが増してきてる。湿度は下がったけど。
ここからはこちらとの季節の違いが出てくるわね。
あついー、まだあついー、いつまで暑いのー…と唱えてるうちに、あとひと月と少しもすると突然のように冬の寒さが現れる…はず。
だいぶ前から似たような?症状に陥ってる人はぼちぼちいるっぽいみたいだけど解決策とかは見当たらぬ。まあいいけど。
ブルスコスマホアプリからログインできなくなってるのなんで。ラップトップのブラウザからはアクセスできてるけど。
でもってスマホのブラウザからだとアプリに誘導されてブラウザからアクセスができん。
2つ目のブラーク話が聞きたくて申し込んだけど、1つ目の明治以降のニポンでのイスラーム美術との関わり話がめちゃめちゃおもろかった。
オンラインで午後やってくれるとこっちからでも色々見れて助かる。
パのブラーク絵も蒐集したいとこなんだがな。
▶ 東文研セミナー 班研究「イスラーム美術の諸相」研究会のご案内
https://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/news/news.php?id=ThuAug291353032024
あまりに忙しく、昨日の連れ出されついでにケミスト(薬屋)ようやく行ってきた。
処方箋不要で大抵の薬がカジュアル買えてしまうこちら。このハライタに関しては非常に特徴的な症状を伴うので、素人診断でも二度目からは経験則でほぼ間違いない。
フラジールはこちらでは多い細菌性腹痛に対してめっちゃ多用されててポピュラーな薬なのでやっすい。
400mg30錠でRs130。円だと総計65円くらいか。総計で。単価Rs4.32ってなってるな。
ニポンだと主にSTDの細菌退治に…という利用シーンが多いが故か、医者にも行かずにひっそり個人輸入で買う人もいるのかな。オンライン個人輸入サイトが出てはくるね。250mg20錠で2000円だって。何倍…。処方薬としてならいくらなんじゃろ。
タラちゃん出腹のトレイラーその2もやっぱり微妙に萌えないなあ。でもチラチラダンスシーンはよさげ。
米国在住パ人さんは米国のマドラサで教えてるウラマーで、見た目は若干いかにもなコワモテで本人はガチで信仰厚いものの、居住地が故か、他者にはそういうことを押し付けず、(ガイジソ的には)バランスのよい人なんだけど、興味深い話をしてたわ。
最近は時代のせいか、結婚後も互いに縛られずに自由な生活をする、という条件を付した契約婚がアラブから始まり欧米のムスリムの間でも増えてきてるそう。それを元に、結婚後も働く女性のままでいられたり。まあ、パではそういう方向は採用されないだろうけどね、とのこと。
当初はシーアにあるムトア婚のこと言ってるのかと思ったけど、ミスヤール婚ていう更なる別形態だった。これははじめて聞いた。
ウィキペあったけどわりとネガティブな記述だわね。
でもヨコシマな濫用してないなら、自由恋愛が当たり前の社会に適応させるには男女双方とも枷になる部分が軽減されて丁度いいんだろうな。
非ムスリム圏のムスリム事情、なかなか興味深い。
▶ ミスヤール婚 - Wikipedia
こないだから面白いびっくりを提供してくれるパ人のおじさんが、今日もびっくりを提供するから、と呼びつけられて出てみると、ニポンで会ったおじさんの友人パ人二人が車に乗ってた。
一人はまあおじさんの同僚なので驚かないのだけど、もう一人は米国在住パ人で米国からニポンに来てた筈なので、まさかパで会うとも思わず(いや、こうやって里帰りくらいはするわけだが)。
おじさんはあちらにもおれに会わせるとかおれがこっちに居るとかは黙ってたので、おじさんの思惑通り、お互いに「え〜〜〜?!?!なんでここに!!!」ってなった😆
どういうわけか倉庫の奥で忘れ去られていた Nusrat のテープが見つかってリマスターされるまでのショートドキュメンタリー。
▶ Nusrat Fateh Ali Khan - Chain of Light (short film)
https://www.youtube.com/watch?v=S41g6udnIg8&ab_channel=RealWorldRecords
夜に予定があると飯がヘヴィになりがちでツラいので、朝はケーキラスク齧るのがやっぱり無難なのよね。ホントは文明堂のが好きなんだけど、🐼で買える既製品もまずまず。
取り敢えず昨日は終日休めはしたので体調の方はそこそこ回復してる(と思う)。
ペシャーワルの旅以降、毎日何かしら予定が入ってもうて生活ルーティンも体調も崩れてタスクも止まっとるので立て直さないと。
今宵にまた突っ込まれた予定が終われば非自発的予定は一旦打ち止めの…はず!
もう何年も前に で流行ってたコイツをやったらスーパー(80+%)までいかないもののそこそこ高い顔認識能力(61%)だったらしくて、以来、研究機関から時折新しい実験テストの招待が来るようになった。
何日か前にもまた新しいテストのご招待が来てたからまたモルモットになろう。
▶ 「1度見た顔を忘れない」オドロキの顔認識能力者を探すためのテストがwebで公開中 - ナゾロジー
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/74246
▶ UNSW Face Test: A screening tool for super-recognizers | PLOS ONE
https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0241747
背景知らずにいいね〜って思って、でも古いしマイナーすぎるアーティストをシェアしてもなあ、と一瞬躊躇したんだけど、後からCoke出演アーティストになってたと知ると、おれの耳も捨てたもんじゃないな、ってなるな😆
あ、この子ら、まさにこの曲で Coke S7 に出てたんだ。Cokeだとフュージョン〜トラッド系ばっかり聴き倒すので認識できてなかったわ。
オトも映像もCokeの方が完成度高いんだろうけど、さっきのMVの方が好感度高いな。
◖|•ᴥ•|◗♫♡ < #NowPlaying Coke Studio Season 7| Za Sta Pasha Mayam| Naseer & Shahab
https://www.youtube.com/watch?v=UEzpT7A5P9c&ab_channel=CokeStudioPakistan
パシュトー語圏にフツーにかっこよいスタンダードなロック・デュオおった。もう10年以上前がピーク?
SNS見ると音楽だけじゃ喰ってけないしすっかりいいパパにもなってて、趣味的に年1程度で続けてるものの先細ってる、みたいな感じかな。残念ながらそういうアーティストが大半なんだよね、好きで才能あったとしても。
◖|•ᴥ•|◗♫♡ < #NowPlaying Naseer & Shahab - Za Sta Pashan Na Yam (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=JtnntHizObI&ab_channel=Naseer&ShahabOfficial
Rekhtaさんで読めるっちゃ読めるんだけどね。
guman | Rekhta
https://www.rekhta.org/ebooks/detail/guman-jaun-eliya-ebooks-1
おいらの好きなパ🇵🇰のちょっと独特で鬼才的な現代詩人として根強い人気のJaun Eliaの、没2年後に出版されたGumaanというポエトリー仕立ての小説をモチーフにした映画仕立てMV。
ダークな感じで原作読みたくなる(そこまでの力はない)。
◖|•ᴥ•|◗♫♡ < #NowPlaying Gumaan | Zeeshan Ali | Jaun Elia | Official Music Video | Yratta Media
https://www.youtube.com/watch?v=c6E40tjy3bI&ab_channel=ZeeshanAli
以前、書道教室通ってたとき、くしゃみ連発してた子がくしゃみの度にアルハムドゥリッラー言ってたのは知ってて、誰かが何か言ってたのも覚えてたけど、昨日おいらがくしゃみしたらアシスタント君が横でモニョモニョ言った後にそのコール&レスポンスについて説明してくれた。
ググったらちゃんとそれに関するハディースもあるのね。
くしゃみ1つでも忙しいな😆
すごい軽薄なギャルギャルしさ満載のイラン(というかペルシャ語)ポップス。
曲としては何の感想もないんだけど、このイランのレーベル、ニュースで見かける国内情勢とあまりに乖離したMVが多くて何かリリースされると脳がバグってたけど、US拠点のイランの現代音楽から古いのまでカバーしてるレーベルなのね。
所属ミュージシャンの大半はディアスポラってことなのかすら。
◖|•ᴥ•|◗♫♡ < #NowPlaying Shabanam Jaleh - Che Haliam OFFICIAL VIDEO | شبنم ژاله - چه حالیم
https://www.youtube.com/watch?v=qwioxKlpBxc&ab_channel=AvangMusic
一昨日から居候先ご家族がいくらかの不具合で幼稚園休んだり学校休んだりしてて、住み込みをやめて市内から通いの乳母ちゃんの絶不調なので、使用人Aに出くわした時「みんな具合悪いけど、あんたは大丈夫?」と聞くと、「おれは田舎育ちだから大丈夫。都会で育つとみんな弱いよな!」と笑い飛ばす。
使用人Bに出くわして同じこと聞いても「むしろみなさんAC使ったりしてるから季節の変化に弱いんじゃないスかねぇ」とか言ってた。
彼ら視点のご意見聞くの、ちょっとおもしろい。
明日も自身の予定が盛りだくさんだし、ちょっと疲れが酷いので最終日のヘルプは休むわ。ごめんね。
今度はパンパンていう音の間にドドーンてデカいの打ち上がったような音が…🥲
ケコーン式?
今夜だけはやめてほしかった。
ヘクティクして布団はいったらすごい近所で花火連発的な音がしてるのなに。寝かせて。
U/Hではひっそり複数ある鼻音がहと結合した際のオトの違いについて。興味深いな。
他の例示(で純粋ヒンディなのは除いて)ではふーん、て感じだったけど、चूल्हाはウル語のچولہاで確かにちょっぴりオトでつまづきかけた記憶がある。こういう法則でだったのだな。きちんと知らんでいたわ。
▶ न्ह、म्ह、ल्हの発音 – FILMSAAGAR
https://filmsaagar.com/index.php/2022/07/11/nha-mha-lha-pronunciation/
Abrar Ul Haq による Bhar Do Jholi Meri
Bhar Do Jholi といえばおれ的には Sabri Brothers の専売特許なんだけど、ニポン(の一部地域)だと Bajrangi Bhaijaan で使われちゃって(実は Sabri の家族からクレームもあったけど有耶無耶になった気がする)有名になったかな。
おれは Sabri 命なのでこのバージョンが好きという訳ではないけど U/H の有気音(Bha, Jho)がお手本みたいによく聞こえるので上げとくw
でもやっぱり Sabri バージョンには誰もかなわん。
◖|•ᴥ•|◗♫♡ < #NowPlaying Abrar Ul Haq I Bhar Do Jholi | Rabi Ul Awwal 1446 A.H I New Naat 2024
https://www.youtube.com/watch?v=5faYdffuYjA&ab_channel=Abrarulhaq
なんか変な言い方だけど、第三次世界大戦が起きるとしたら「ユダヤ人の逆襲」って流れなのかねぇ、ってふと思った。
起きるとしたらっていうか、既に始まっとるのかもしらんな。
なんかあの地に限らず諸々収まる気がしない。
え、ポケベルとは別途ニポン製のトランシーバーもなの。
▶ ヒズボラのトランシーバー爆発、死者20人に 大阪のメーカー製か | 毎日新聞
なんかすごい世界になってきたわね…。
▶ 【解説】“爆弾”と“サイバー”掛け合わせ ポケベル爆発は「前例のない攻撃」 “最強”諜報機関が関与か(2024年9月18日掲載)|日テレNEWS NNN
https://news.ntv.co.jp/category/international/0e439759168849468c222073eb10d680
FBって、ブラウザで投稿編集してる時でもアカウントの繋がってるスマホからその投稿に画像うp出来るのね。知らんかったわ…。
便利じゃないの。
AD ブロックブロック状態のようつべ、Feed Reader上だとブロックもされないし AD も出ないので快適に見れる。よいな。
◖|•ᴥ•|◗♫♡ < #NowPlaying Héritier Wata – Makolo Ciseaux (Clip Officiel)
https://www.youtube.com/watch?v=LE5syLEgfhI&ab_channel=HéritierWata
#Music #マストドン音楽好き部 #Congo #DRCongo #RDC #DRC #Soukous #RumbaCongolais #Genelique #Ndombolo
不本意な筈のモラトリアム期間の中でも輪をかけたモラトリアム期間の筈だったのに、外出予定のない日がゼロになった。
◖|•ᴥ•|◗♫♡ < #NowPlaying Valy ft. Moe Phoenix - Maria Maria OFFICIAL VIDEO | ولی - ماریا ماریا
https://www.youtube.com/watch?v=a5Iu18UWnHQ&ab_channel=AvangMusic
@nixeneko 角田先生は唯一無二なガチのペルシャのナスタアリーク専門なので、全力で します!
パンジャービーにニポン語の恋人と愛人の違いを説明するのにヒールランジャーを使ってあれこれ話してたら後半のランジャーは何、という話になってしまって混迷を極めた😂
ついでに幾多のバージョンがあるというヒールランジャーの、一番メジャーなWaris Shahバージョン以外のおすすめを尋ねたところ、Damodar Dasバージョンもよいぞ、と教えてもらって色々ググってみた。
どうもオリジナル・オブ・オリジナルとも言えそうなバージョンなのかな?
Waris Shah バージョンは Damodar バージョンが他者の改訂を経たものを下敷きにして書かれたっぽいね。
原文は無理だしウル語版でも厳しそうだけど、探したらせめて英語版もあるかな。
しかしヒールランジャーはそれだけで研究論文とかもりもり出てきて奥深そうねぇ(今更
The Real Story of Heer Ranjha — Wortheum
https://wortheum.news/history/@amandeepsandhuu/the-real-story-of-heer-ranjha
見ず知らずの先導兄さん動画出てきたわ。ちょっと人混みになると人をかき分けかき分け、ちゃんと後ろについてきてるか気にしてくれて、おっ、て立ち止まると周辺さばいて見やすい場所確保してくれて。兄さんホントにありがとう。
ネット環境がクソすぎて全然動画上がらないからググるフォト共有リンク貼っとこ。ナァト会場の風景に興味ある人はそうそうおらんと思うけど😆
本日は預言者生誕日で祝日で、預言者を讃える詩詠み、ナァトの声が近隣のそこここのモスクから聞こえる。
ピンディではおそらく昨夜から通り一面に無数のステージが設営されて、ナァト詠み合戦となってるであろう。
数年前に見に出たら何度もケツ触られたので「お前らこんな日にそんな事すんのか!!!」とブチ切れた。
ブチ切れてたら、何も言わずに先導を買って出てくれる人が現れて、あちこち見せてくれて、名前も連絡先も言わず聞かずに去ってった。
文字どおり、とことん良い人もいるし、とことんダメなヤツもいる。
でも潜伏期間1週間以上なんだな。てことは旅先でもらってきたわけじゃないってことになるな🤔
戻ってきてから微妙なパラグアイの違和感を覚えててなんだろう、と思ったけど、これはあれだ。ジアルジアだ。
持っててよかったフラジール。
また買い足しとこう。
ネットが腐ってて、亀の歩みでしか動画がググるフォトに上がらないのでげんなりしてる。
さておき、昨夜、なにかの理由で軒並みシャッターがほぼ閉まってた宝石屋街の近くにいると、子どもたちがクズ宝石を持ってきては安く売ろうと寄ってきてた。
なんでも働いてる宝石屋(児童労働な…)で、店じまいの時に、宝石クズ拾いやそれを売るのは許されてるとかなんとか。ローカルおじさん達もその話の信憑性は懐疑的ではありつつも、持ってきた宝石はチェックしてた。
この石は石だけ見てると主に乳白色の薄めな石で、薄暗がりだったので、ライトつけたスマホに載せると、クズの宝石でも、綺麗に見えちゃうのね。
石にまるで興味はないのだけど。
イスラマ戻った。
ローカルのつよつよおじさんがずっと一緒だったこともあって、無茶苦茶濃厚な二泊三日だった。
以前から何度も通り過ぎたことがあって、気になってたのに立ち寄ったことのなかったモスク、なんと17世紀製だとか。
内装のリペアが着々となされてたけど、この内装の細かい唐草模様な雰囲気とか、おいらの一番好きな、ラホールのWazir Khanと似た雰囲気で好き。
◖|•ᴥ•|◗♫♡ < #NowPlaying Channa Mereya (From "Ae Dil Hai Mushkil") by Pritam & Arijit Singh
> Channa Mereya (From "Ae Dil Hai Mushkil") by Pritam & Arijit Singh https://www.shazam.com/song/1272088331/channa-mereya-from-ae-dil-hai-mushkil?referrer=share
昼間のBBQ屋の煙に笑ってたけど、コレとあまり変わらないくらいの勢いで数時間イケナイクサの煙に巻かれてたので、眼がうさぎ並みに充血してしまっとるし、そんな目に見える影響があるということは、おれらも実質副流煙で正気からズレててもおかしくはないな。
しかしよい体験できた。すんばらしい演奏をがっつり見せてもろた。
めっちゃイケナイ葉っぱの匂いの蔓延する中お茶飲んでる。
◖|•ᴥ•|◗♫♡ < #NowPlaying Arz E Gilgit Or Baltistan Hai Mera Watan by Kacho Muhammad Ali Khan
> Arz E Gilgit Or Baltistan Hai Mera Watan by Kacho Muhammad Ali Khan https://www.shazam.com/song/1600141894/arz-e-gilgit-or-baltistan-hai-mera-watan?referrer=share
◖|•ᴥ•|◗♫♡ < #NowPlaying Tere Vaaste by Varun Jain, Altamash Faridi & Amitabh Bhattacharya
> Tere Vaaste by Varun Jain, Altamash Faridi & Amitabh Bhattacharya https://www.shazam.com/song/1704635426/tere-vaaste?referrer=share
「おまえはロティとパラタを同じものだと思うか否か」だったけど😆
U/H は同じ言語か否か、というテーマの動画、めちゃめちゃおもしろかった。
言語学的・歴史的な話それぞれどこまでホントか間違いもあるのかは定かじゃない(naskhのことをnakshって言ってた部分やウル語にしかない文字の紹介で字はあってもアラ文字同様には発音しないオトまで紹介してたので、信頼度はやや下がってる)けど、それにしてもよくまとめた感。
▶ Are Urdu and Hindi Really Different?
https://www.youtube.com/watch?v=PG8Pm3Qfb38&ab_channel=IndiainPixelsbyAshris
🇨🇩じゃなくて🇨🇬の方のコンゴ。
グループ名がまた知らん間に微妙に変わってるけど Roga Roga さんトコでよさそうね。
◖|•ᴥ•|◗♫♡ < #NowPlaying Extra Musica Nouvel Horizon - EN FORCE ( clip officiel )
https://www.youtube.com/watch?v=x6VrHj0dXr4&ab_channel=ExtraMusicaNouvelHorizon
#Music #マストドン音楽好き部 #Congo #DC #Soukous #RumbaCongolais #Genelique #Ndombolo
ラジャスタン〜パ南部の砂漠地帯の循環呼吸で吹く双管の笛アルゴーザのパキスタンはスィンド州の巨匠。
ニポンにも何度か来日はしてる。
◖|•ᴥ•|◗♫♡ < #NowPlaying Alghozo Nawaz | Akbar Khamiso Khan | Bhit Shah Urs 281 | 20-21-22-August-2024 | Culture Department
https://www.youtube.com/watch?v=k6SXX5P1smk&ab_channel=SindhCultureGovernmentofSindh
今日もここの末っ子、乳母ちゃんを従えて陰から猫になって邪魔しにきたかと思ったら、今度はランドリーバッグを逆さまに被ってズリズリやって来て爆笑した😂
◖|•ᴥ•|◗♫♡ < #NowPlaying Coke Studio Season 11| Rasha Mama| Zarsanga, Gul Panrra and Khumariyaan
https://www.youtube.com/watch?v=Y93vs3XFl-0&ab_channel=CokeStudioPakistan
◖|•ᴥ•|◗♫♡ < #NowPlaying Tamasha Khumaariyan
https://www.youtube.com/watch?v=qXd-YDelim8&ab_channel=BlackBoxSounds
◖|•ᴥ•|◗♫♡ < #NowPlaying RATA OGURA JANANA - BILAL KHATTAK
https://www.youtube.com/watch?v=uLIwAevIhSY&ab_channel=BilalKhattak
◖|•ᴥ•|◗♫♡ < #NowPlaying LAL QALANDARA BILAL KHATTAK & MOEZ MOHMAND | Rahim Shah Original qawali
https://www.youtube.com/watch?v=7bzkwSe7-Ck&ab_channel=BilalKhattak
アラ語ラップのリリック動画、アラ語も通常発音補助記号ってつけないものだっけ🤔
やっぱナスタアリークよりは各文字認識しやすいね。ナスフはまるで萌えないけど。
ここ最近パ🇵🇰の音楽を改めて掘ろうと思ってるのにどうもアラブ方面に行ってしまうの何。
ビルボード、在りし日のCoke Studio PKみたいな感じでアラブに参入しとるんだ。
クソカッコいい。
だいぶ欧米風味だけど米というより仏アーランビー的な匂いを感じるなぁ…って2曲めは仏語だし、メインのラッパーSaint Levantって、ググったらアルジェリアとパレスチナ系セルビア人のミックスでガザからヨルダンに逃げて育ったらしい。なるほど。
曲、どれもめちゃくちゃよい。
◖|•ᴥ•|◗♫♡ < #NowPlaying جلسات بيلبورد عربية مع سانت ليفانت | Jalsat Billboard Arabia with Saint Levant
https://www.youtube.com/watch?v=WIYdedacobc&ab_channel=BillboardArabia
#Music #マストドン音楽好き部 #Palestina #Algeria #Jordan #Arabic #French
つおい。
Asayel's "Asliyah": A Bold New Chapter in Saudi Music - What Women Want
https://whatwomenwant-mag.com/asayels-asliyah-a-bold-new-chapter-in-saudi-music/
4年前に捕まりそうになったらしいけど、その後も活動してるってことはだいじょぶだったのかすら。最近も色々言われてるっぽいけど。
つおいなあ。
Saudi Arabian rapper Asayel Slay faces arrest over music video praising women from Mecca
サウジにもフィーメールラッパーなんておるんだ。
◖|•ᴥ•|◗♫♡ < #NowPlaying Asayel - Asliyah | أصايل - أصلية (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=HU_i544FYOU&ab_channel=Asayel|أصايل
惜しむらくは2年位前でアルバム制作ラッシュが落ち着いちゃってるトコかな。
恐らくプロデューサー業とかがあちこちから降ってきて思うような制作時間取れなくなってるのではいかと。
彼は邪魔されずに自分の制作に専念してほしいなあ。
Abdullah Siddiqui 祭りおわり。
おれ、わりと初期の曲のが好きだわ〜って思いつつ(わりと網羅的に聴いてたことにも気づいた😆)、近年のヤツでは初期には見られなかった歌い方にも舌を巻いたりもした。
全部樹木希林ちがう、聴ききれてないからまた改めてアルバムごとに聴いて比較してみたいな。
◖|•ᴥ•|◗♫♡ < #NowPlaying Abdullah Siddiqui - Party Trick (Official Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=RslS4-q4s9U&ab_channel=AbdullahSiddiqui
◖|•ᴥ•|◗♫♡ < #NowPlaying Abdullah Siddiqui, Maanu - Come Thru (Official Lyric Video)
https://www.youtube.com/watch?v=k4VXLFyW4cQ&ab_channel=AbdullahSiddiqui
実際ここで色んな人や家庭と話をすればするほど、ここの人の「母語」のグラデーションの幅の広さを肌身で理解できるようになった。
家単位、どころか、同じ家庭内でも、両親の母語はパンジャービー、姉はウルドゥー、妹は英語、みたいなケースもあった。
両親がパンジャービーで話してる内容は概ねわかるけど、娘も一緒にパンジャービーで話すことは出来ない、とか、姉の話すウルドゥー語の単語のニュアンスが解らず聞く、とか。
こういうのが全然レアケースじゃなくて、都市部であればあるほどあたりまえにある。田舎は全く話が別だとは思うけど。
友だちにも「あたしも母語パンジャービーだけど学校ではウルドゥー中心だし、細かいニュアンス表現するのは英語のほうが楽な場面が多い」ってざらにいる。
それがいいのかどうかはわかんないけど、
でも同じ言語ネイティブ同士が故に持てる言葉上の共通の文脈とかは薄れるんだろうなあ。
とはいえ、それを否定するのも違うよねぇ、みたいな。
そのくせ、ここの人たちは英語対応も出来るだろ、って期待する場面に限ってさっぱり英語が通じないこともあるあるだけど😆
そんなこんなで Abdullah くんも完全に英語ネイティブで育ったクチな気がしてる。
これまではパ🇵🇰のローカルミュージシャンで歌詞が英語なポップスは「ローカル言語で歌えばいいのにチャラチャラしやがって〜!」みたいな偏狭さで避けがちだったんだけど、それっておれの無知で近視眼的な偏見だったんだよね。
なのでそういう言語による区分けはやめつつある。各ローカル言語の方が嗜好的に「好み」ではあっても。
でもホントにすごいのよ、この子。
このMV作った4年前、まだ若干二十歳。
それより4年くらい前からコツコツ自分だけで制作した曲(これまたみんなスゴいクオリティ)を公開しはじめて注目浴びて今に至る。
フォーブスの若手ウン十人にもこのMVの頃セレクトされた。
◖|•ᴥ•|◗♫♡ < #NowPlaying Abdullah Siddiqui, Meesha Shafi - Magenta Cyan (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=gxoyOgRCGOo&ab_channel=AbdullahSiddiqui
#Music #マストドン音楽好き部 #Pakistan #SouthAsia #PakistaniMusicIsWayTooUnderRated
今日はAbdullah Siddiqui祭りをしながら作業しる。
長い事、またすごいヤツが現れたぞすごいヤツがいるぞと騒ぎ続けているものの、考えてみたら彼の曲を網羅的に聴いたことないかも。(英語ベース曲が多いと避けがち)
https://open.spotify.com/artist/3PbkSdpJnYRF18jau74b7R?si=xG4YNxs7QGe017fGZ0FfdA
昨日からエロパ人のニュースばっかりニポン語KWで引っかかってきてげんなり。
"なお、アフリカのなかでも、今回とりあげたガーナやケニアのような英語圏と違って、フランス語圏アフリカでは、先進国から輸入される古着でなく、いわゆるアフリカ布を仕立てて着る人が多いです。"
なるほど、こんな所でも英語圏アフリカと仏語圏アフリカに違いが出るんだ👀
というか、色々興味深かった。
アフリカじゃないけどここも古着市はあるので(というか、ココもアフリカへの古着輸出の中継地になってるのね)、もう少し涼しくなったら古着マーケットで上着とか買いに行こ。
ファストファッションじゃないごっつい素材と縫製の古着が探せば二束三文で買える。
▶ アフリカに古着を送るべき?送るべきでない?古着をめぐるさまざまな視点|【解説!アフリカビジネス】梅本優香里@アフリカビジネスパートナーズ
ママチャリと野宿でユーラシア大陸横断を目指すニポン人が今まさにパ🇵🇰を横断中らしく、ちょこちょこ動画を上げてるのに気づいて眺めてもうた。
ニポンで為される数少ない報道もネットの情報も、とことんネガティブなものばっかりだけど、来てみたらホントにここの人たちいい人ばっかりすぎて、誤解の多すぎる国だなあ、みたいな話してて、ほんそれな…って思う。
思いつつ、本人もここは強調してて、だからって手放しで安全だ、みたいな行動はしないよ、って言ってて、こういう人ばっかならいいんだけどね。
この誤解のギャップを解こうとすると、今度はそちらだけ拾って安全大国ニポンの「常識」だけで手放しで来る人も増えそうなので悩ましいのだよね。
この彼、今のところ最新の動画がパンジャーブからイスラマに向かう矢先らしいから、今はもうイスラマあたりにおるんかな。
これから北西部?北部?に向かってアフガンに抜けるつもりらしいので、パ国内、無事に抜けられるよう心底祈ってるわ。
古き良き時代の Rumba Congolaise を今でも古き良き形のまま続けてる元気な古参の Bozi さん、よきね。
◖|•ᴥ•|◗♫♡ < #NowPlaying Bozi Boziana - Soleil des îles (Clip Officiel)
https://www.youtube.com/watch?v=puePFuI9G70&ab_channel=BoziBoziana
#Music #マストドン音楽好き部 #Congo #DRCongo #RDC #DRC #Soukous #RumbaCongolais
珍しく鳶が至近に降りてきてカラスを蹴散らすのを眺めて戻ってきたら停電しとった。
またジェネレーターへの切り替えが上手くいってないらしい。
つけっぱなしのシーリングファンも止まるとすごい静寂。
あ、書いてる間に復旧した。
確かにあんまり萌えはなかったなあ。
何より(また)二役っぽいタラちゃんの長髪バージョンの髪の長さというか髪型が似合ってない。
さておき、パ🇵🇰のニュース記事にも載るようになってるのねぇ、タラちゃん。
サウスの情報まで全部網羅してる感じは見受けないから全世界ヒット系俳優だけは追っかけてるのかな🤔
Devara: Jr NTR fans disappointed with the trailer
https://arynews.tv/devara-jr-ntr-fans-disappointed-with-the-trailer/
人の好悪がハッキリしてると評判の末っ子、2人だけになると逃げちゃうけど、大好き乳母ちゃんと一緒だとちょいちょいちょっかい出してくる。
ドア開放して黙々と仕事してたら何度もドアに隠れて「に゛ゃ゛ー!」ってやってくる。脅かしてるつもりらしい😂
今日が閉業予定日の筈だけど、撤回ならずどころかトドメ刺された格好だな。
他の営利企業による飲食店も同様らしいけど、もっと上にある恐竜公園はやり玉に上がってないってことは国がやってるのかな。
▶ Monal restaurant assailed for ‘trespassing’ in Margalla Hills National Park - Pakistan - DAWN.COM
妙に長いトレイラーでご馳走様だけど、なんか映像がツルっとしすぎてて、まあ、もうそういう時代なんだけどな…。
▶ Devara: Jr NTR teases extensive under, over water action sequence
https://arynews.tv/jr-ntr-teases-devara-under-and-over-water-action-sequences/
…と若干日を置いて感じたのは、午前中陽が上がってくると若干蒸し暑さを感じて部屋のドアを開放して風を通してたんだけど、今日はあまりその必要性を感じなくなってたから。
気づけば先週末以降、雨降ってないな。モンスーンの季節は終わってセカンドサマーに入るっぽい。
向こうひと月くらい降水確率ほぼ5%未満が続く予想。
湿度は下がるだろうから過ごしやすくなってくはず。
猿マンとカジャルたそ🤔
Sikandar: Kajal Aggarwal joins the star cast of Salman Khan film
https://arynews.tv/kajal-aggarwal-joins-star-cast-of-salman-khan-sikandar/
興味深いな。
昼に眺めてたパの未就学児童の記事から男女格差と地域格差について国のまとめた詳細な統計データを教えてもらって見てるんだけど、性別項目が男女だけじゃなくてトランスジェンダーもあるの。
南亜細亜はどういうわけか、世界的にワイワイするよりずっと以前からTについてだけはオープンだよね。欧米・先進国の文脈な訳じゃないし、そちらと合わせることはないだろうから、Tより前のは宗教的に(建前上)アウトだし、Tより後の細分化への考慮も今後もすることはないと思うけど。
@DigiVoyager Wow, thank you. it's exactly what I want to see 👀
I see, understandable that transportation timing is risky.
@DigiVoyager I also wondered about gender disparity for the education though, yes, area disparity must be also severe, and that area must be worst I can imagine...
I tried to look for more detailed original statistic though couldn't find. 🙄 Instead, rough statistic of my first wonder was found though. In case, eh, girls out of school rate out there must be... 🥺
btw, so, did you return safely from there? I felt really bad what I reacted stupidly to your anxious, soooo good to see you again here!
最後に紹介してたヤツも後半特にクソかっこよくてうおお、ってなったけど、Seedhe Maut か〜!納得。
◖|•ᴥ•|◗♫♡ < #NowPlaying Naksha by Seedhe Maut
https://www.youtube.com/watch?v=jj3AOSCEGp4&ab_channel=SeedheMaut-Topic
凡平さんトコのブログで見かけたこのマラーティラップ、好きかと言うと然程でもないわりにめっちゃ脳内マニ車になる😂
◖|•ᴥ•|◗♫♡ < #NowPlaying Kratex, Shreyas - Taambdi Chaamdi (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=kmjeMrjOjFA&ab_channel=Spinnin'Records
常に頭が異様にいいのか底抜けの莫迦なのかわからないような感じで、主語とか概念とか前提とか前後とか背景の話をすっ飛ばして、あたかもすべてがこちらにとっても既知の共通の話題、みたいに話して来る、しかも固有名詞も大概、本人にしか判らない隠喩まみれで。
なので双方ニポン語使っててもコミュニケーションコストがべらぼうに高くなるんだよな。
てことで謎の記録的なメッセージも放っといていいか…とはなってるけど。
どう見てもこちらへの語りかけというよりは記録なんだよね。「このプロジェクトをするためにこの機材を買った」とか。
誰でも入り込めるわけではない場所でのドキュメント写真を撮ってた人で、ことおいらにとっては興味深い分野でソレをやってきた人なので、過去の仕事ぶりは今でも尊敬はしているものの、とても凸凹したエキセントリックなタイプで、わーっと人が寄ってきてはみんなに離れていかれるタイプなのだよなあ。
もう何年も前にオンラインでもの別れに終わらせた相当謎い某人が、最近になって一方的に記録メッセージを送ってくるようになって、どう扱ってよいのかわからん。
水脈系、既に実際に紛争始まってるのね。
脈々と流れるインダス川にせよ他の川にせよ、実は上流をほぼほぼ仲のよろしくない隣国に握られてるので、干ばつの時にあちらが上流で不当に水を堰き止めることも、氾濫状態の時に不当に放水することも出来ちゃうのよね…。
▶ Pakistan, India set to face off over controversial hydropower projects today
Sanam タソと Rahman ですって👀
▶ Sanam Marvi to Collaborate with Indian Singer AR Rahman
色々と酷い数字ではあるものの、ちょっとあれって思ったのは、男女比大きく変わらないのだな。
これ、未就学児じゃなくて就学児の割合で見たら差異があるのか気になるところ。
▶ Pakistan Has Over 26.2 Million Out-of-School Children: Report
https://propakistani.pk/2024/09/10/pakistan-has-over-26-2-million-out-of-school-children-report/
パ🇵🇰のニュース記事でこの顔出てくると思わず。
まあパレスチナ圧倒的支持国だからな…。
▶ Japan’s digital minister Kono Taro suggests it's time to recognize Palestine
ギックリの間に自棄になって通販した商品届いた。必須用品は紙と糸とカラムメンテで堅いペン先カットする時用の台くらいで、その他は支払いやすい金額に調整するため(代引きだけど、ここの配達員、大半が釣り銭持ってないので🙄)の余剰品。
万年筆(安物)は安物だけどアラビア書道用の斜めカットニブ。欧文カリグラフィーとはカット向きが逆。
一般的な太さのは持ってるけど、3㍉幅は滅多に見ないので買ってみた。でもカットがやや鋭角すぎるので、ナスタアリーク用というよりはアラビア文字向けかなぁ。端っこちょっと削りたい。
糸は絹糸(が書道用インク壺には最適とされてる)を謳ってたけど、怪しいところだな(レビューでもひとり文句言ってて、ちゃんと絹です!って答えてたけど)。
まぁ、今までも絹使ってなかったから何でもいいんだけど。
また例の中華食材屋に立ち寄ったので、試しに月餅🥮買ってみた。味より品質保証が心配ではあるが。
コーフンして(いや、リリースはもう一ヶ月も前なんだが)久しぶりにコンゴ🇨🇩音楽フォーラム覗いてみたら、みんな最後のsebeneパートが消化不良みたいw
わかるわかる。あそこで5分くらいやってもいいくらい。
うおーん、ファリたそがようやくフォルクローレ寄りのSoukousに戻ってきたよおおお😭
がっつりフォルクローレ寄りだし後半の後半はいい感じだし、ファリたそがつまらんアーランビーにうつつ抜かしててもちゃんと留まってたAtalakのTangoforは気づけばメイン取ってるし、うおーん😭😭😭💗
嬉しすぎて本気で泣いた。
フォルクローレを洒落乙に現代風にアレンジするのこそファリたそしかおらんし、もうずっとこの路線に戻ってきてお願い。
もっかい観よ。何度でも観よ。
◖|•ᴥ•|◗♫♡ < #NowPlaying Fally Ipupa & René Soso Pembé - 207
https://www.youtube.com/watch?v=DX2c605EtSI&ab_channel=FallyIpupa
取り敢えず元首相政党の集会終了。酷い事態にはならずに終わったけど、色々と酷い条件違反(そもそも無茶な条件つけられてはいたけど)でやってたのでまた下らない法を振り回したパワーゲームになる予想。
今日のところは2週間の間に元首相が釈放されなければ酷いことになるだろう、次の集会はラホール、というあたり。
釈放はなかろうから次はラホールってことね。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/050c7ca632964d31b51080c35e339c8a0621f732
認知症なると外国語が喋れなくなる話、人ごとじゃねぇな
こういう時は結局 じゃないと全然状況が見えないのであれこれ追ってたら、おいらもよく行く centarus の真向かいのタワマンでデモとは関係のないギャング抗争で銃撃戦あったらしい。
に一部始終の防犯カメラ上がってたけど無茶苦茶派手にぶっ放してておそろしや……。
Unidentified persons shoot currency exchange owner, security guard dead in Islamabad
https://www.24newshd.tv/7-Sep-2024/currency-exchange-dealer-guard-shot-dead-by-rivals-in-islamabad-
おもしろかった。
イマドキのワカモノの「ヨロシカッタデショウカ」表現の謎が少し解けて、あたたたたたたかく見守ってあげようという気持ちがはじめて出てきた。
敬語に限らず、「永遠と」とかも個人的にはすごい駄目な表現なんだけど、言語表現なんて時代と共にどんどん変化して定着していくものだから、自分は絶対使わないと思ってる違和感覚える新しい表現を正誤でジャッジするのも、筋違いなんだよなあ。
つくづく言葉はイキモノね…。
▶ 言語学者が明かす、敬語が過剰化するカラクリ。実は今こそ“カジュアル敬語”がおすすめッス⁉︎ | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
え、マイナーキーワードで検索したら、何故か のアカウントが出てきて「???」ってなったんだけど、
の投稿を
で見れるようにするサービス?
こんなサービスあったんだ。
ちゃんと機能してるのかわかんないけど試しに使ってみよ。
bird.makeup - Home Page
東南アジアでの植民地期〜WW2での事例から、時代時代での "異物という概念を持ち込むことによって見える多様な排除のあり方" についての話。
状況が変われば異物がなにかも変化する。それをどう扱うかも色々。
敢えて国外での、だけどニポン人自体も少なからず関わりのある事例も交えて見てみることで、現代のニポンでの排外についても対比しやすい感じ。
▶ 植民地主義のなかの異物?―宗主国人?、先住民?、はたまたアジア系外国人?― | 2023年度「異物?」 | 学術フロンティア講義【Aセメスター】 | LAP: TODAI Liberal Arts Program
http://www.lap.c.u-tokyo.ac.jp/ja/theme_lectures/foreign_matter/231018/
昨日の寝しなに相当気に入ったアニメーターのchota rickshaw 、今後に期待したいので検索したら、instagram発見。
パの街の日常をドット絵で表現するっていうのがコンセプトなんだね。めちゃくちゃよい💗
イマドキのライトでアンニュイなパキスタンポップス。好みの楽曲かというとそうでもないんだけど、ビデオがフルドット絵でカラチっぽさがしっかり出ててめちゃくちゃいい。
アニメーターの名前がchota rickshaw(小さいリキシャ)なのも好き。
◖|•ᴥ•|◗♫♡ < #NowPlaying Hasan Raheem - Yaadein | Prod by Shehryar Khan
https://www.youtube.com/watch?v=4DmFlGsIEH0&ab_channel=HasanRaheem
週末予定全キャンセルするも、急に別件の誘いがやってきて、腰、すっかり安定してるし、送迎付きならいっか、と思ってたら、相手が倒れて急遽キャンセルに。
だいじょぶかすら。
おれ含め、みんな季節の変わり目環境の変わり目でヤラれてるのかすら。
ていうか、きちんと著作権法あったのね。Section 66 って、少なくとも66項目も何か規定があるってこと?
へぇ。
未だコピーライト意識が総体的にユルユルなパ🇵🇰なのに、とある有名なナァト(預言者讃美詩)詠みのようつべチャンネルにはめっちゃ厳格な記載が為されてた。
ユルユルが故か。
ちゅうか、主だった道はまたコンテナ群がデデーンとブロックする筈だけど、どこをどう封鎖されるのやら。
空港も近いエリアなので日曜に移動のある人大変そうだな。
でもって、タイトなスケジュールでこの日にタキシラ行こうとか思ってる旅行者さんは絶望的だな。
注意喚起来てたけど、なんだそのエリア。レッドゾーンとは真反対だけどそこからマルガラロードを延々まっすぐこっちに向かう可能性でもあるのかすら🤔
レッドゾーンまで徒歩6時間距離らしいけど。
3年前にエジプト女子ちゃんに教えてもらったエジプトのラッパー、最近新譜出したっぽいな。アラ語はさっぱり理解不能なんだけど、映像が毎回好きなので新しいPV出るのたのしみ。
◖|•ᴥ•|◗♫♡ < #NowPlaying MARWAN MOUSSA - BATAL 3ALAM (OFFICIAL MUSIC VIDEO) مروان موسى - بطل عالم 🏆
あと(腰悪が故にちゃんと持ってきてた)コルセットAが割とタイトすぎるので、締付けによるうっ血も疑ったので、ユル目だけどワイヤーもがっつり入ってるコルセットBに変えてみた。
もう急性期の痛みはほぼなくて、だけど安全を見たつもりでエラそう座りでラップトップ弄ってたら、今回の患部とは別のトコに不自然な負荷をかけてしまったのか、腰に爆弾抱えてても今まで滅多に感じたことのない脚への痺れを感じるようになったので、もう普通の椅子に戻った。
前かがみにならないように、背中は背もたれにつけるようにしとく。
面白いもんで、もう に7〜8割定着してるように自分でも思ってるにも関わらず、肝心で素直な投稿は
(経由で
まで)で投稿してる気がする。
なんでかな、って思ったけど、友だち…未満の知人はやっぱりその2つに既に多く居るんだよね。未だに。
おもろいよなぁ、 の初期からココででも壁打ち前提のつもりではいるものの、それでもそうやって人間関係って出来上がってるんだよねえ、知らん間に。
そうか。日曜以降ネットが完全に遮断されるかもしれないんなら、作業に使うもの、可能な限りローカルに置いとかなくちゃだわね。えーっと。
@conmeodenquynho あぁ〜。まさに昨日自分でも、 iPad にもインストールしとこう…あっ、ないっ…!となってたところです😅
失礼しました!
へー、 はこんなんあるんだ。
にはないよね。あるのかな。
ニポンの公式サイトはそんなに必要ないから世界規模のがあるとなお嬉しいけど…。
▶ Bluesky 公式アカウント移行まとめ
ちゃいろさん、子らがマック行きたいっていうから向かってるけど、ジャンク喰う?と言われて乗っかることにした。
考えてみたらこっちのマックなんて以前もほとんど行ったことないので何があるのか解らず聞いてみたら、マック・アラビヤなるなかなか興味深いものがあるようで。
でも今日は、まだクチがニポンのマックを記憶してるうちに、フツーにダブチ食べ比べをすることにした。
次回はアラビヤ食べてみよ。
朝イチで時間ごと天気予報見てたら10時から雷雨というので洗濯諦めた。
9時に予報見たら12時からに修正されてた。
11時過ぎの今見たら14時からに修正されてた。
ここならものの数時間で乾くからあさイチに洗濯してたら余裕だったじゃんか…🥲
Food Panda 🐼 の🐼マート、街の最果ての前職でもよく世話になったけど、今の居候先あまりに中心部すぎて、オーダーから10分で注文品、手元に来たわよ。
自分で買い物となったら、スキのない格好で出て、配車アプリで来た残念なドライバルとやり合いながら車に乗るまでで10分終わるわ😆
ギックリ治って動けるようになっても定番おやつあたりは🐼に注文するほうが効率ええわ。
取り敢えず室内で腰に負荷のないようにあれこれ出来る環境は揃った。
daraz で要らぬ買い物で発散もした😆
あとは🐼でおやつでも買って発散するか。
発散ていうか、今も身動き取れん(物理)のに、日曜のデモ決行があるとしたら、そこから最低数日身動きとれん(状況)かもしれんのでな…。
まだ安心は全然出来ないけど、急性期は過ぎたかな。
週末終わるまでは大人しくする。
ニポンから来てる人と会う約束も、旧職場のみんなとご飯食べる約束も、ファンシーなカフェに若女子たちと行く約束もみんな延期連絡したよ…🥲
身近なトコだとニポン人は上は80が無茶苦茶ツヨツヨで、パ人だと74がクソボロバンで野宿しながらパ横断して型破りな活動しとる。もっと周縁だと90代もおるな。
だいぶ婆ぁになって、いい加減周囲は全部若手になるだろうと思っても思っても自分より更に歳上のスゴい人が現れるの何なんだろうか。ニポンに限って言えば、まあ、高齢化社会、ネガティブな面ばかりクローズアップされてるけど、スゴい年寄りもその分まだそれなりに多いのは理解できるのだけど、平均寿命で考えたら短命なパでも散見されるのよね。
まぁ、おれはトップに立ちたい人じゃないので婆ぁであっても兵隊ポジやら(集団内での)若輩者ポジでいられてありがたいんだけどさ。
寝っぱなしはよろしくないし、ベッドで作業も今ひとつ嫌なので、比較的深めに座れる椅子にエラそうなやや上向き姿勢で深々ともたれて、足もほぼ同じ高さになるように何かに乗せて終日何かしてるけど、普段あまりにエラそうな姿勢に縁が無いから腰はラクだけどなんか落ち着かん。
でも F外失文化なんて元々なかったのにそれが主流になったのは流入に加速ついてからだよなあ。おれ使ったコトないけど。
誰かが始めると「なんで?」とかじゃなしになんとなく「そういうもんなのか」って形成されて従ってく文化もニポンぽさだけど、ぽさと思いつつ不思議。
昨日こっちでも微妙に排他的マインドの人がイスラーム墓地の話を否定的にしてて、プロフ見たら近いエリアの沼のニューカマーで、びっくりしつつ、でも昔からあの界隈には一定数そういう人おるなぁ、あれは何なんだろう、と思ってたんだけど、なんか の排外界隈で吹き上がってるのが発端なのかね。
ハサン中田先生のコメントを都合よく利用しようとして見事に撃沈コメントされてるのを見かけて笑ってもうた。
リス、ここでは初めて見た。
基本カラスの餌場状態になってるとこなので、カラスの親子に早々に見つかってピョンピョン追いかけっこになってた。
羽根がない生き物は大変だな。
屋上ダイスキーなおいら、腰をかばいながらモタモタと上がり、あっ、屋上のこの椅子(とテーブル)、ひっくり返って寝てる状態に近い状態で仕事出来ない?となる。
終日ベッドで作業はさすがに嫌なのよね…。
がしかし屋上はWi-Fiが非常に繋がりにくいので、完全にオフラインで出来そうな直近タスクを探すため、部屋で立ったままラップトップで探してる。
昨今は結構な割合でクラウドとネットに依存してるので、完全オフラインな仕事ってだいぶ少ないんだよなあ。
立ちっぱもそこそこ楽なのだけど、恐らく痛みのない箇所に安定的に痛みを感じない程度の負荷はかかり続けるし、今は周辺筋肉含め低負荷に留めたい。
…そういえば、ちょっと前に流行ってたスタンディングデスク?ってどうなったんだ。
おっおっ、在庫ありダイソー墨汁発見。1本まるごとで Rs2400(1200円くらい)、あと小分け40mlをRs750で売ってる。
おれもダイソー墨汁販売業者にでもなるか😆
以前よく購入してた、珍しく全部ハンドクラフトのカラムグッズ屋さん(カリグラフィー好きの木工職人の副業かなあ、と推測)、前にカラム型スタンドを買って持ってるんだけど、インク壺置き付きスタンドも出来て大評判のようなのでおれもまた買っちゃおうかと思ってる。
前から何か買うと必ずオマケでカラム数本付けてくれたりしてたんだけど、最近のレビュー見てたらオマケ付けすぎで爆笑してる。
商品説明には「カラムやインク壺は付属されていません」て書いてあるのにフル装備やん😂😂😂
ギックリで何も出来ないので、この国のAmazonか楽天か、という通販サイトでカリグラフィーグッズをウィンドウショッピングならぬブラウザショッピングするのが非常に楽しい。
前にいたインフレ前は「在庫なし」でダイソー墨汁がRs3000で売ってた。当時のPKR/JPYレートは今と大きく変わらない(双方弱々なので)のでざっくり半分で割って円換算しても1500円👀
今見たら中国墨汁がRs1410で売られてる。円換算700円くらい?
印度のアラビア書道界隈でもダイソー墨汁(他の日本製の墨、ではなく、ダイソー墨汁が)は妙に高い評価を得てて、パ🇵🇰のおれの始めの先生もめっちゃ絶賛してたんだけど、中国墨汁はどうなんだろ。
今回は二本持ってきたし、当分要らないけど、いつか試してみたいな。現地でいくらで売ってるヤツなんだろ。
講座終わってから飯までの時間、横になって頭と膝の下に枕でくの字なって仰向けで安静にしてたけど起き上がるとイテテテヘナヘナって感じだったな。
なんか腰は反らないようにしつつやや偉そうな座りっぱの方がその後に立ち上がる時も痛みないのだが。
講座中じっと座ってたら少しよくなったっぽいので階段登って屋上来たらまたイタタタタ。
莫迦かおれは。
のろのろ部屋戻ってじっとするしかないな、今日は。
スキャンして心持ち前かがみでファイリングしてたら腰ピキってなった。
プチギックリ腰か(腰に爆弾持ち)。
プチな割に歩くのやばいわ。
オンライン講座まで安静に寝とくべきだな🥲
明日からちょっと外出あるのに動けるか…。
ハッ
そうだった、どうでもいい紙っペラに見えて、実はこういうのはキチンとファイリング、そしてスマホスキャンしておかないと、忘れた頃にそれで足元すくわれる世界だった。スキャンしとこ。
正式に口座開設のお知らせ来たよ🤑
てか、仰々しいばかりで意味を為さないレターじゃなくて、早くATMカードほしいんだけど、それには改めて窓口出向いてATMカード作って頂戴申請が必要らしい…。面倒くせぇ。
けど、まずはMantoさんが事件に直接は触れない形ながらに、明らかに事件を受けての声明を出した。
事件の女性が着てた服はアラブのどこかのブランドのなのでMantoさんは直接は関係ないのだけど、パ国内で文字や言葉をメインに扱ったリーディングブランドとしての責任を感じての声明だったと思う。
自分たちのポリシー、商品化するまでにどんな配慮をどこまでしているかの丁寧な説明や、良いと思った服を選択する自由について語って以降、それを明示的に支持する女性も増えてった。
この騒動で着ることに戸惑いを感じる人は、また着たいと思うまでタンスに仕舞っておいて、という萎縮してしまう人たちへの配慮もあった。
…という経緯もあって、Mantoさんへの支持も集まり、気づけばカリグラフィーモチーフはお洒落なデザインとしてむしろ浸透してきた感じかな。
なのでおいら的にはウハウハなのである😆
おいら自身、ナスタアリーク書道萌えが故に書道もやってるわけで、前々から、ウルドゥー詩をナスタアリーク文字で良質にデザインした服を出すブランドMantoさんがご贔屓で、しょっちゅう身に着けてた。
Mantoがリードする形で、その他ブランドもカリグラフィーモチーフをパクったりし始めてた矢先だった。
そこに来てのあの騒動だったので、直後は、思慮深げで保守系ではないような年配なおっさんからも「おまいさんの着てるような服は控えたほうがよいぞ」と老婆心で言われて、えっ、社会はそうやって、大間違いだったことが発覚しつつも、ああいう暴徒の意味不明な行動に萎縮しちゃうの?と反発しながら身につけ続けてた。
よりによって最も好きな系のデザインコンセプトが潰れてしまうのはホントに嫌だったので、どうなるのかは相当気にしてたのよね。
うっかり莫迦Tシャツ2つ購入。
半年くらい前のアラビア書道モチーフの服を着た女性が、何を書いてあるのかすら解ってない暴徒に聖典冒涜だ、と囲まれた騒動以降、逆にそれへの反発かのように各ブランドでも文字デザイン服が増え、とはいえアラ文字書体だと謂れのない誤解繋がる可能性は今後もあるが故か、敢えてのナスタアリーク書体が増えてるので、🍆文字萌えのおいらにとっては嬉しい限り。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
晴れの日に「あなたマルガラの丘丘のてっぺんの木の一本一本ちゃんと見える?あたし白内障の手術したらしっかり見えるようになって驚いたわ!」と言われ、白内障はないけど乱視が酷くて裸眼じゃ見えないので「今度眼鏡かけて見えるか試してみます」と答えてた。
今たまたま眼鏡のまま屋上行ったので、よーし、と見やるも、靄でマルガラの丘自体が完全に消えてた。
ここから10㌔ちょっとの職場にいたときも、遠景で見えるマルガラはよく靄で消えると言われてたけど、こんな至近の距離からでも消えるんだなあ。
QT: https://fedibird.com/@browneyes/113045647446259752 [参照]
@conmeodenquynho fedilab、アプリ落としても自動でドラフト保存してくれますよ。
マニプール相変わらず不安定そうだな。
▶ India: Security operations likely to intensify in Manipur through late October amid drone attacks /update 28 | Crisis24
おいらはマグリブのアザーンの時間がたいそう好きなんだけど、礼拝時間は陽の動きで日々計算されて変わるのでマグリブは常に陽の入りと共にある。
季節によってはただただ綺麗な夕陽と共にあるのだけど、この季節は最もモワっとしてもいる。
そして、このモンスーン時期はマグリブのアザーンと共に急激に蚊の襲来が始まる。
盛夏・酷暑期は暑すぎるので蚊は出ない。早めに始まる初夏と、今のモンスーンの終盤が最も蚊の活動しやすい季節。
マグリブ時間前からどれだけ陽が弱まっていようが、とにかくアザーンが聞こえると同時に蚊に襲われ始めるのが面白いなあと思ってる。
今週の散発する雨が終わったらモンスーン終了と思われるけど、ようやくモンスーン期の天候終日パターンが把握できてきた気がする。
陽が出て朝露の残る午前中は陽が上りきるまで蒸す。
午後に近づくにつれ、シュッと爽やかになるのは余分な空気中の水分がなくなるからかな。
で、午後の太陽はニポンより強烈ながらに日陰にいればやり過ごせる。
陽の入り数時間前は最高に気持ちが良い。
陽の入りより少し前から夕露が降り始めるのでモワっとする。
完全に陽が落ちてからは風次第で気持ちの良い宵になる。
で、これは気象条件との兼ね合いがよくわからないけど、寝ようかなーという時に再度一瞬モヤっとするけどシーリングファンはつけっぱなしなので今はAC要らずで眠りにつける。
犬(中)がやって来て去ってった。デカいのにまだやんちゃな盛りだからこわいのよ君。
若女子二人と会うことになって、場所もお任せにしたら、すっごいガーリィなカフェ(だけどおいら自身もググるマップで気になる店リストに入れてたw)をチョイスされて、「ピンクの服着てきてください、私たちもそうします!」って…キミら、おれがどんなタイプか知らんわけじゃなかろうが…。
まあいいや、彼女たちとじゃなきゃ行くこともなかったろう。
えっ、ちょっと、なにそれ!!!!!
Nusrat の没後30年ちかくも経ってアルバムが出るのは知ってたけど!ええっ、それと合わせるかのようなタイミングで!ドキュメンタリー制作計画が進行中ってこと!!!???😳
A sneak peek into Nusrat's lost album 'Chain of Light'
bridgy のフィードもブラジル大量移住でおかしくなってる?
思い出したように の3日前の投稿がポツリと今流れてきた。
をチラ見してちょっとおもしろいことに気づいた。
アカウント名に「!」が入ってると、常に「!」が目に入った状態で本文を読むせいか、なんとなく本文全体も強い主張のような印象になるのね。
たまたま鳥で気付いただけで、多分鳥に限らず、本文の上にアカウント名がある仕様の SNS だとそう感じてるかも?
今朝は珈琲一杯普通に飲んでみる。外出もないからまたパラグアイおかしくなっても困りはしないので小さいケーキと林檎も喰って様子見。
もうだいじょふそうには思ってるけど。
既にコンテナまみれだけど、近いうちにおやつ沢山買いに行っとこう(おやつか)
自分に近いところに持ってっちゃうけど、さっきもちょっと書いた、パでも旧東パを目指す動きが近々あるかもという話だけでもあり得るよなあとは思ってたけど、熱心にボイコットしてるイスまで一大デモしてるの見たら更にその機運は追い風になるよなあ。
しかし、出向く会場の主に行く前に道路封鎖の状況確認したら、どえらい遠回りだけど通り抜けは固いルートを教えてくれて、そのとおりに行くことになったんだけど、いわゆるレッドゾーンという霞が関ど真ん中みたいな通りで、そこには平時でもチェックポストがあるのね。
全員を止めて確認する訳ではないのだけど、止められる可能性はある。
指南してくれた人は外交パスなるものを持ってる人なので、そこはパス見せれば確実に通れるのだけど、おれはただの野良ニポン人なので状況によっては、パスポート見せたくらいじゃ通してもらえない可能性もあって、最悪そこでUターンして帰宅も覚悟して、そこ通る時はちょっとdkdkしたけどスルーだった。
その時点では今日いきなりコンテナが増殖した理由が不明だったので緊急性も不明だったけど、まあ今日はそこまでシビアではなかったってことだな。
屋上、妙に静かな夜だな、って思ったけど、そうか、コンテナあるから車通らんのだ。当分静かな夜だな。
このピンディの音楽学校の写真、前にもどこかで見かけたな。こういう経緯で出来たとは知らんかった。
▶ Afghan Artists Struggle To Fulfill Their Dreams In Pakistan As Music Has No Space Under Taliban Rule - WE News English
パ女子何人か「映画は印度のが面白いけど、ドラマは断然パのがいいわ」って言ってて、同じことをニポンのゲスハの印度女子ちゃんも言ってた。
みんなどっちも見てるし、内容で評価してる。
ついこないだも、パのニュースサイトの社説に「ボリウッドを劇場に戻せ」みたいなのも載ってたし。
さっきのサルマンのゴシップ(?)だってパのニュースサイトだし。
ボリウッドみんな大好きだし。
区別したがってるのはむしろ隣国だけで、こっち側の文化的垣根はむしろ低いんだよね。
ポライトソサエティ、だいぶ評判よくて何よりだけど、一定数「おもしろかった!印度人ガー」からの「訂正、パ人でした」って人が散見されて笑っちゃった。
でも悲しいかな、未だにマイナー+ネガティブイメージが強すぎるので、うっかり無理解・誤解ででも、見て面白かったと思って、後で気づくんでも充分て思っちゃう。
てか、そもそもディアスポラの話だからあれをそのままパに投影されてもだし、なんならストーリーで取り上げてる背景なんかは雑に印パ相似形とも言えるから混同してる人おっても無理に国ラベリングしなくてもいい気はする。
サルマン・カーンとコラボしたカナダのラッパーがサルマンを狙うギャングの襲撃受けたの?しかも去年も別の有名人がサルマン絡みでカナダで襲撃受けてるの??なにごとなの。
AP Dhillon's home attacked after song with Salman Khan
https://arynews.tv/ap-dhillon-home-attacked-after-song-with-salman-khan/
ていうか、このタイミングで一人知人が来パ予定なんだけどだいじょぶなのかすら。
まあ、あの方は常に信頼寄せてるローカルガイドいるからだいじょぶか。
でもって、あのデモホントにやるようならバングラ追随狙って学生焚き付けてるとも聞くので、そうなったらここ、ニポンで言ったら霞が関的なエリアに最も近い住宅街なので、ホントに洒落にならんコトのほぼ最前線にいるようなことになるぞ……。
居候先の目と鼻の先のコンテナ、今日のデモとかなんとかのためではなくて、来週予定されてる元首相のデモの準備らしい。
つまりは最低1週間あそこに鎮座してるのか🙄
和名、夜香木っていうのね。
丁度マグリブ日暮れで花も開いたというのに、部屋はパンカー(シーリングファン)全開なので香り吹っ飛んどる😂
家主が「私もこれ好きでね、ひと枝部屋に置いてるわ」と言ってて、おれも部屋につれてきたいけど毟ったら可哀想よね…と躊躇したけど、挿し木ですくすく育つらしいのでつれて来た。
挿し木前提ならもちっと大きめの房にすればよかったか。
ニポンにおる時はしがないフリーランスで名刺交換することも大してなくて、自分でも名刺交換文化が根付いてないのに、こっち来ると俄然増えるのだけど、名刺スキャンするサービス使って物理はすぐ捨てちゃうからもったいなくて申し訳なくて、差し出す手元からスキャンしたくなる。
今日はギョームマター(?)だし、道路事情も不安定すぎるので車とドライバルさんお借りしたけど、出発時の晴天では「今日も暑いね」だったのが、雷雨の始まった帰りは「天気がステキ(ピャーラー)になったね」だった。
ピャーラーは可愛いとか愛おしいとかそんな方向のステキさ。
雷様ピャーラーね。
いや、外出て笑ったよね。こんな近くにコンテナ置いてたんか。そりゃうるさかったわけだよ。
ここに限らずコンテナ祭りで、2㌔未満のとこ行くのにぐるぐる10㌔くらい回って行ってきたわ。
隣の隣が今、新築中なんだけど、レンガ積み坑夫たちが2階から屋上に至ってしまい、こちらの屋上と同じ高さにいるので居心地が悪くなってる。
話し声もよく聞こえる。
これじゃ当分カラスとお喋り出来ないわ…。
早く積み終わってちょうだい。
というか、昨夜遅くに屋上にいたら、今止められてるという方角からドカーンゴゴゴゴゴドカーンと重機を何かしてるような音がずっとしてたんだけど、コンテナ設置中だったんかな。
てか、途中でキャイーン!て野犬の声が聞こえてきて、轢かれてなきゃいいのだが…ってなった。
ググるマップ上はごく一部の通行止めだけ表示されてるけど、どうやらすぐ近くの大通りに至る道にも今日はコンテナ出されてるらしい。あちこち止められてるとかなんとか。
今日はギョーム未満のギョームでお出かけ予定なのだががが。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
保持ドメインのひとつが更新時期だから確認しに来て、ドメイン価格改定のお知らせに行き当たったけど、みんな高くなってきたなあ。
てか、持ってないけど .pk ドメインはおいくら万円?て見てびっくりした。
けどみんな大抵 .com.pk 使ってるけど、 .pk って取れるのか🤔 いや、全く欲しくはない。
【 重要 】ドメイン価格改定のお知らせ | お知らせ - バリュードメイン
https://www.value-domain.com/information/detail/?no=20240830-1
屋上の鳥観察。
普段はカラスは単独で勝手気ままに動いてるもんだと思ってたけど、どうも謎にペアで行動してるカラスがいるなあ、夫婦?
くちばしの色が微妙に違うやつが混じってるなあ、なんだコイツは?
と思ってたけど、どうやらほぼ成長しきったのにまだ親に甘えてくっついて回ってる仔カラスなんだ。
今親について回っては餌から水から口移しで貰ってるのを目撃したわ。
撮って出しのJPEGもコレジャナイ感強すぎることが多いので、基本はRAW+JPEGで撮ってJPEG捨ててスマホLightroomでホワイトバランス以外ゼロ設定を初期値にして(LRもまた初期値がAdobeの勝手よしなプリセットだったのでゼロプリセット作った)いちいち現像することにした。
スマホ写真の機動性のよさが皆無になった🥲
もうGR(無印)メインに戻すんでいいんじゃないか的なw
Pixel 8aのカメラ、明示的に素直でプレーンに撮る設定もなくて、AIの仕業なんだかわからんけど、悪い意味で「すごくよく撮れる」風味なのがかなり気に食わないのだけど、ナイトモードはその「妙によく撮れる」が顕著で、眼鏡でみた夜空では明るい星3つくらいしかまともに見えてないのにナイトモードで撮るとすごい星あるのな。
これ、もっと山で撮ったら面白そうではあるけど、自分の思うように撮れてるわけじゃないのであんま嬉しみはないなあ。