23:59:35
icon

講座終わってから飯までの時間、横になって頭と膝の下に枕でくの字なって仰向けで安静にしてたけど起き上がるとイテテテヘナヘナって感じだったな。
なんか腰は反らないようにしつつやや偉そうな座りっぱの方がその後に立ち上がる時も痛みないのだが。

21:30:49
icon

講座中じっと座ってたら少しよくなったっぽいので階段登って屋上来たらまたイタタタタ。
莫迦かおれは。
のろのろ部屋戻ってじっとするしかないな、今日は。

17:55:19
icon

痛み治まったら腹筋背筋ちゃんとやろ。

17:54:39
icon

スキャンして心持ち前かがみでファイリングしてたら腰ピキってなった。
プチギックリ腰か(腰に爆弾持ち)。
プチな割に歩くのやばいわ。
オンライン講座まで安静に寝とくべきだな🥲
明日からちょっと外出あるのに動けるか…。

17:26:34
icon

ハッ
そうだった、どうでもいい紙っペラに見えて、実はこういうのはキチンとファイリング、そしてスマホスキャンしておかないと、忘れた頃にそれで足元すくわれる世界だった。スキャンしとこ。

17:20:40
icon

正式に口座開設のお知らせ来たよ🤑
てか、仰々しいばかりで意味を為さないレターじゃなくて、早くATMカードほしいんだけど、それには改めて窓口出向いてATMカード作って頂戴申請が必要らしい…。面倒くせぇ。

口座開設のおしらせ
Attach image
16:57:25
icon

けど、まずはMantoさんが事件に直接は触れない形ながらに、明らかに事件を受けての声明を出した。

事件の女性が着てた服はアラブのどこかのブランドのなのでMantoさんは直接は関係ないのだけど、パ国内で文字や言葉をメインに扱ったリーディングブランドとしての責任を感じての声明だったと思う。

自分たちのポリシー、商品化するまでにどんな配慮をどこまでしているかの丁寧な説明や、良いと思った服を選択する自由について語って以降、それを明示的に支持する女性も増えてった。
この騒動で着ることに戸惑いを感じる人は、また着たいと思うまでタンスに仕舞っておいて、という萎縮してしまう人たちへの配慮もあった。

…という経緯もあって、Mantoさんへの支持も集まり、気づけばカリグラフィーモチーフはお洒落なデザインとしてむしろ浸透してきた感じかな。

なのでおいら的にはウハウハなのである😆

16:45:30
icon

おいら自身、ナスタアリーク書道萌えが故に書道もやってるわけで、前々から、ウルドゥー詩をナスタアリーク文字で良質にデザインした服を出すブランドMantoさんがご贔屓で、しょっちゅう身に着けてた。

Mantoがリードする形で、その他ブランドもカリグラフィーモチーフをパクったりし始めてた矢先だった。

そこに来てのあの騒動だったので、直後は、思慮深げで保守系ではないような年配なおっさんからも「おまいさんの着てるような服は控えたほうがよいぞ」と老婆心で言われて、えっ、社会はそうやって、大間違いだったことが発覚しつつも、ああいう暴徒の意味不明な行動に萎縮しちゃうの?と反発しながら身につけ続けてた。

よりによって最も好きな系のデザインコンセプトが潰れてしまうのはホントに嫌だったので、どうなるのかは相当気にしてたのよね。

Attach image
16:13:39
icon

うっかり莫迦Tシャツ2つ購入。
半年くらい前のアラビア書道モチーフの服を着た女性が、何を書いてあるのかすら解ってない暴徒に聖典冒涜だ、と囲まれた騒動以降、逆にそれへの反発かのように各ブランドでも文字デザイン服が増え、とはいえアラ文字書体だと謂れのない誤解繋がる可能性は今後もあるが故か、敢えてのナスタアリーク書体が増えてるので、🍆文字萌えのおいらにとっては嬉しい限り。

Khaadi
Attach image
15:30:05
2023-12-06 13:46:54 Hacker Memesの投稿 i0null@infosec.exchange
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:29:39
icon

晴れの日に「あなたマルガラの丘丘のてっぺんの木の一本一本ちゃんと見える?あたし白内障の手術したらしっかり見えるようになって驚いたわ!」と言われ、白内障はないけど乱視が酷くて裸眼じゃ見えないので「今度眼鏡かけて見えるか試してみます」と答えてた。

今たまたま眼鏡のまま屋上行ったので、よーし、と見やるも、靄でマルガラの丘自体が完全に消えてた。

ここから10㌔ちょっとの職場にいたときも、遠景で見えるマルガラはよく靄で消えると言われてたけど、こんな至近の距離からでも消えるんだなあ。
QT: fedibird.com/@browneyes/113045
[参照]

Web site image
browneyes :fedibird_02: aka ちゃいろ (@browneyes@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by browneyes :fedibird_02: aka ちゃいろ (@browneyes@fedibird.com)
消えたマルガラの丘
Attach image
14:56:45
icon

@conmeodenquynho fedilab、アプリ落としても自動でドラフト保存してくれますよ。

fedilabのドラフトリスト
Attach image
fedilab のドラフト格納場所。編集画面とは別なのでちょっとわかりにくい。
Attach image
13:51:55
icon

マニプール相変わらず不安定そうだな。

▶ India: Security operations likely to intensify in Manipur through late October amid drone attacks /update 28 | Crisis24

crisis24.garda.com/alerts/2024

Web site image
India: Security operations likely to intensify in Manipur through late October amid drone attacks /update 28
13:09:47
icon

おいらはマグリブのアザーンの時間がたいそう好きなんだけど、礼拝時間は陽の動きで日々計算されて変わるのでマグリブは常に陽の入りと共にある。

季節によってはただただ綺麗な夕陽と共にあるのだけど、この季節は最もモワっとしてもいる。

そして、このモンスーン時期はマグリブのアザーンと共に急激に蚊の襲来が始まる。
盛夏・酷暑期は暑すぎるので蚊は出ない。早めに始まる初夏と、今のモンスーンの終盤が最も蚊の活動しやすい季節。

マグリブ時間前からどれだけ陽が弱まっていようが、とにかくアザーンが聞こえると同時に蚊に襲われ始めるのが面白いなあと思ってる。

12:54:46
icon

今週の散発する雨が終わったらモンスーン終了と思われるけど、ようやくモンスーン期の天候終日パターンが把握できてきた気がする。
陽が出て朝露の残る午前中は陽が上りきるまで蒸す。
午後に近づくにつれ、シュッと爽やかになるのは余分な空気中の水分がなくなるからかな。
で、午後の太陽はニポンより強烈ながらに日陰にいればやり過ごせる。
陽の入り数時間前は最高に気持ちが良い。
陽の入りより少し前から夕露が降り始めるのでモワっとする。
完全に陽が落ちてからは風次第で気持ちの良い宵になる。
で、これは気象条件との兼ね合いがよくわからないけど、寝ようかなーという時に再度一瞬モヤっとするけどシーリングファンはつけっぱなしなので今はAC要らずで眠りにつける。

02:38:24
icon

犬(中)がやって来て去ってった。デカいのにまだやんちゃな盛りだからこわいのよ君。

いぬ
Attach image
02:22:19
icon

若女子二人と会うことになって、場所もお任せにしたら、すっごいガーリィなカフェ(だけどおいら自身もググるマップで気になる店リストに入れてたw)をチョイスされて、「ピンクの服着てきてください、私たちもそうします!」って…キミら、おれがどんなタイプか知らんわけじゃなかろうが…。

まあいいや、彼女たちとじゃなきゃ行くこともなかったろう。

00:34:50
icon

えっ、ちょっと、なにそれ!!!!!
Nusrat の没後30年ちかくも経ってアルバムが出るのは知ってたけど!ええっ、それと合わせるかのようなタイミングで!ドキュメンタリー制作計画が進行中ってこと!!!???😳

A sneak peek into Nusrat's lost album 'Chain of Light'

tribune.com.pk/story/2492921/a

Web site image
A sneak peek into Nusrat''s lost album ''Chain of Light'' | The Express Tribune