このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちゃいろのニポン語垢
Basically posts are all in my native tongue here.
For EN and other lang: https://mastodon.social/@browneyes 👈ニポン語以外はこちら
[趣味]
#写真 / #南亜細亜 の #イスラーム 文化圏、主に #パキスタン 🇵🇰/#アフリカ の仏語圏、主に #コンゴ 🇨🇩/ #音楽 と #文化 と #言語 と #うまいもん 、あと #アラビア書道 修行中。
[音楽]
ローカル向け現代・古典・宗教音楽(欧米向け「ワールドミュージック」ではない)/ヒプホプ・ソウル
[アラビア書道]
今のところ #ナスタアリーク ( #Nastaliq )一本やりで愛してる。最近練習サボり中。
[他]
深みのない知識と妄言/冗長独白散文/どうでもいい壁打ち用
🇯🇵→🇮🇳→🇯🇵→🇵🇰→🇯🇵→🇵🇰
#searchable_by_all_users
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ヤダワね〜これ。Bing使ったことないからいいけど。
QT: https://chaosphere.hostdon.jp/@togetter/112172767294957480 [参照]
どうでもいい投稿のどうでもいい誤字修正にいちいち一旦削除して編集するの、アホらしいけど、削除編集機能があるのでしなければならない気になってしまう。
こういう変な神経質なトコ、捨てたい。
SNS「Bluesky」のジェイ・グレイバーCEOが「Twitterから独立した理由」「BlueskyとAT Protocolの関係」などを語る - GIGAZINE
ついでに面白い小話も聞いた。
おやじ、実は過去にRahatに向かっても正確なカラム(詩)の指南をしたことはあるらしくて、でも、「正しい詩を伝える重要性はわかったけど、うちらはうちらで家業として延々歌い続けてる(一部間違ってるとされる)詩でもう染み付いてるので、正しいものに修正するのは無理」と言われてしまったらしい。
逆に、印度のパンジャーブからおやじの所を訪れた歌手は、おやじの指南を真面目に受け、実際の歌でも軌道修正を試みてたらしい。
残念だけど、ビッグネームほど保守的に自分の家業の継承だけに努めようとするし、出来上がった成功ルートを少しでも外すことはしたがらないのかもなぁ。
Rahatは特に、もはやスーフィージャンルの皮を被ったコマーシャルシンガーでしかないし、その道にフォーカスしてて、スーフィー詩曲を本来演奏するべき聖者廟での活動なんて、もはやほぼゼロだもんね。
もしかしたら巨匠Nusratだったらおやじの話をちゃんと聞いたかもしれん。Nusratはどれだけ自分が世界的に有名になっても、聖者廟での演奏も可能な限り続けてた。
知人のパ🇵🇰おやじが、とあるスーフィー詩人の正確なパンジャービー語のオリジナル本の復刻に生涯かけてて、常々、現存してオリジナルとして流布してる文章の結構な部分がいい加減に不正確な、当時と異なる言葉にすり替わってるかを嘆いてる。
今たまたま林檎音楽開いたら、一昨日リリースの、よりによってRahatとArif Loharというパ🇵🇰のパンジャービー系・スーフィー系のビッグネーム2人の歌う、そのスーフィー詩人の詞曲がおすすめに表示された。
これは絶対おやじの地雷だろうと思ってようつべリンク送ったら、案の定、速攻電話かかってきて、この単語はこれではない、ここはこういう発音ではない、とわあわあ言ってた。おれに言われても、パンジャービーじゃあ正誤双方の言葉もわからんし、FBでわかる人たちに向かって伝えてちょうだい…と伝えたw
繋がってるパ🇵🇰鯖オーナー氏は4h前の投稿をブーストしてるから、VPN の有無はさておきまだ繋げられてそうね…。
技術的に言ったらドメイン自体はパ🇵🇰政府管轄じゃないし、潰自体潰せはしないけど、ドメイン遮断されて全住民がアクセス不能に陥ったらコミュニティとしては潰されちゃうよね。
パ系の方々、一般的にはどこの鯖使うんだろ。国内鯖だったら鯖丸ごと潰れることもあり得るけど、海外鯖借りてそう。
一つだけパ🇵🇰民のためのセミクローズドな鯖があるのは知ってるんだけど、あれも潰されてるのかすら…。
おれがいた間は social 鯖には普通にアクセスできてたけど、どうやら昨夜?今朝がたから VPN 繋げないとアクセス不能に陥ってるらしい…。とうとう も標的にされちゃったのかな。とはいえ、
全体ブロックは無理じゃろ。やる気かな。潰しきれないと思うのだが。