マグリブ(=日没)まであと1時間ちょいかな。1つ前のアスルのアザーンからマグリブまでがいつも鳥が1番元気よくなるから眺めて集中力切れちゃったけど、あと小一時間頑張ろう。
ちゃいろのニポン語垢
Basically posts are all in my native tongue here.
For EN and other lang: https://mastodon.social/@browneyes 👈ニポン語以外はこちら
[趣味]
#写真 / #南亜細亜 の #イスラーム 文化圏、主に #パキスタン 🇵🇰/#アフリカ の仏語圏、主に #コンゴ 🇨🇩/ #音楽 と #文化 と #言語 と #うまいもん 、あと #アラビア書道 修行中。
[音楽]
ローカル向け現代・古典・宗教音楽(欧米向け「ワールドミュージック」ではない)/ヒプホプ・ソウル
[アラビア書道]
今のところ #ナスタアリーク ( #Nastaliq )一本やりで愛してる。最近練習サボり中。
[他]
深みのない知識と妄言/冗長独白散文/どうでもいい壁打ち用
🇯🇵→🇮🇳→🇯🇵→🇵🇰→🇯🇵→🇵🇰
#searchable_by_all_users
マグリブ(=日没)まであと1時間ちょいかな。1つ前のアスルのアザーンからマグリブまでがいつも鳥が1番元気よくなるから眺めて集中力切れちゃったけど、あと小一時間頑張ろう。
今日は最高に丁度よい気候で、午前中の陽射しはちょっと強すぎたけど、午後は屋上の日陰でずっと仕事してた。
屋上はWiFi繋がりづらいのでオフラインでできる作業のみ。
家主のバラ撒いたパンに色んなサイズの鳥がやって来る。
いち早く群がってきたのはカラスだったけど、パンなのに一羽の鳶もやって来た。
…と、カラスは散り散りに脇へ避け、数羽の度胸の座ったカラスだけが脇からかすめ取る。
当の鳶は別段カラスに警戒する様子すらなく、圧倒的強者の風格。空を見てても大きいけど、数メートル先の同じ目の高さにいる鳶はやはりデカい。
ひとしきりついばんで満足のいった鳶が去ると、脇で待ってたカラスたちが一斉に群がる。
鳩と雀と、クチバシの黄色い変な声の、あれは何という鳥だろう。この辺だと結構いる、ヒヨドリのような鳥もやって来る。
"難民認定されなくても、経験や能力を生かして日本で人生を再建できる道を探ってきた。"
なかなか制度が本当に必要な人に機能する方向に変わらない上に斜め上の変化だけは起きる中、お国を糾弾して変えさせてくのも勿論大事だけど、現行の制度の中でもっとポジティブな実現可能な道筋を拓いてく支援て素晴らしいとおも。
不正な難民申請が大半なのも残念ながら事実で、その中に相当数埋もれてる、別の形で在留資格の得られるレベルの真っ当な人を拾い上げてく取り組みってあんまり聞かないよね。当事者がこういう支援団体にリーチ出来るチャンス自体がすごい少ないんだろうな。
▶ 認定申請中に就職したコンゴのIT技術者 若手のNPOが仲介、専門職の在留資格を得る【あなたの隣に住む「難民」⑥】 | 47NEWS
連日の飛行演習、ジェット音の轟音が聞こえてはキャッキャと屋上に見に出てるけど、その実、目が悪すぎて、時折、「わーはやいはやい〜あっ、羽動いた、あれは鳶…」ってなる。
あんまりそんな猛スピードの車が増える印象はないけど、はじめの数日は夕方はみんな腹ペコで殺伐としてたりしてなかったりはあるかなあ。