23:55:44
icon

圧倒的猫派で、犬は嫌いじゃないけど柔らかみに欠けるのであまり萌えないんだけど、ここの最年長の老犬はよく調教されてるが故か性格か、実の主でもないおれについて来るときも常に一歩先でじっとこちらの動きを見て or 予測して行き先を先導したりこちらの行動に合わせるべく待ったり、なんとも言えない忠犬ぶりでいつもすごいびっくりする。

しかし甘えて巨体を転がし腹出しても、やっぱり体が硬くて、撫でながら押してもゴロンと反転すら出来ず、前足がこちらの手にゴツゴツ当たって残念な気持ちになる。すまん。

23:49:32
icon

家主一家外出中で寂しいのか、巨大わんこが一瞬部屋に来て、一通り匂い確認したと思ったらプイと出ていったくせに、またドアで物音するので開けたらホイホイ入って床で丸くなってる。

21:27:57
icon

今日は居候先の家族はどこかにお呼ばれディナーに出向くそうで、おいら1人なので、foodpanda 🐼 で、どローカルな安飯を頼む。夕飯にはまだ全然早い時間だけど、ラマダンで日々の断食明け時間である夕方は下手するとエラい時間食いそうなので早めに頼んだら早々に着いてしまったけど、多分これで正解。

21:20:23
icon

仕事でパに来て既に2年半は経とうというトルコ人の知人、暮らしてはいてもパの文化にも言語にも興味はゼロだったのに最近になって中途半端に耳から覚えたウル語を話そうとしては文法解説をおれに求めるのやめてw

18:48:45
icon

ポーランドからパのわっつに電話…🤔🤔🤔❓

15:12:57
icon

ラマダン入って以降、フォロってるパの文化系男子が夜な夜な主にイスラーム圏の現代的なホラーやミステリー系映画を観ては紹介してるのが、どれも目新しくて興味深い。ハッシュタグつけてるからラマダン中ずっとやるつもりかな。楽しみ。

15:02:25
icon

週末は昨日までの連日の戦闘機の曲芸予行演習もないのか久しぶりに静かな午前。
…って書いてたらまた始まった。
めっちゃ頭上飛んでった。

Attach image
14:14:24
icon

幸か不幸かこっちに来て大手SNSにほとんどまともに繋がらないお陰で、大半のSNS上の騒動やら炎上やらは時間を置いてから漏れ聞くだけだけど、リアタイで追えなきゃアツくなることもなく、距離を置いて「へぇ?」「はぁ?」で終わるんだよな。

よくわからない「自分も声を上げねば」的な、正当な私的反論ステイトメントすら、したくても出来ない以前に、する必要も感じなくなる。

つまりは大抵は自ら追わなきゃいい程度のもので、でも、アクセス可能な状況だと追っちゃうのも人の性なんだよな。

14:01:22
icon

パキスタン🇵🇰の魔女の話読みに来たのに、 的にバリのランダとバロンの話に引っかかってしまった♥
てか、ランダはドゥルガー、バロンはシヴァの化身って、ここにもヒンドゥーの影響はあったのねぇ。

2024年2月号 特集 となりの魔女 – 国立民族学博物館
minpaku.ac.jp/post-goods/49979

12:32:44
2024-03-16 10:07:03 Art History Animaliaの投稿 art_history_animalia@historians.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:41:00
icon

これに遭遇できる場所にラマダン中にいたことはないな。いつか遭遇したい。

Drum beating culture in Sehri still gripping citizens' attention app.com.pk/national/drum-beati

Web site image
Drum beating culture in Sehri still gripping citizens’ attention