この街ならではなのかなんなのかわからない過保護さに違和感覚えながらちょっと出かけて、戻りに「あたしご飯食べたい!」「なにを」「カラチいうたらビリヤニでしょう」と、ドライバルさんにオヌヌメビリヤニのダバに連れてってもらい持ち帰るも、実質生活に未使用の居候中のデカいお家にある食器はフォークとカップのみのため、持ち帰りタッパから直に手食でもしゃもしゃ喰うた。
美味かったけど、昨日の期待ゼロからの美味さの衝撃は超えてないな。
ちゃいろのニポン語垢
Basically posts are all in my native tongue here.
For EN and other lang: https://mastodon.social/@browneyes 👈ニポン語以外はこちら
[趣味]
#写真 / #南亜細亜 の #イスラーム 文化圏、主に #パキスタン 🇵🇰/#アフリカ の仏語圏、主に #コンゴ 🇨🇩/ #音楽 と #文化 と #言語 と #うまいもん 、あと #アラビア書道 修行中。
[音楽]
ローカル向け現代・古典・宗教音楽(欧米向け「ワールドミュージック」ではない)/ヒプホプ・ソウル
[アラビア書道]
今のところ #ナスタアリーク ( #Nastaliq )一本やりで愛してる。最近練習サボり中。
[他]
深みのない知識と妄言/冗長独白散文/どうでもいい壁打ち用
🇯🇵→🇮🇳→🇯🇵→🇵🇰→🇯🇵→🇵🇰
#searchable_by_all_users
この街ならではなのかなんなのかわからない過保護さに違和感覚えながらちょっと出かけて、戻りに「あたしご飯食べたい!」「なにを」「カラチいうたらビリヤニでしょう」と、ドライバルさんにオヌヌメビリヤニのダバに連れてってもらい持ち帰るも、実質生活に未使用の居候中のデカいお家にある食器はフォークとカップのみのため、持ち帰りタッパから直に手食でもしゃもしゃ喰うた。
美味かったけど、昨日の期待ゼロからの美味さの衝撃は超えてないな。
ついでに、機内食の後のお茶ものサービスがPIA国内線はチャイ一択だったけど、あらかじめ砂糖と粉ミルクは機内食と共に配布されてて、「なんじゃこりゃ」ってくらい濃い熱い紅茶だけ入れてくれて各自混ぜるんだけど、そんな簡易チャイなのに紅茶が濃厚(だけど決して渋味はない)が故か美味かった。これもびっくりした。
PIAニポン撤退して久しいし、色々言われるし、最近キャビンアテンダントの失踪も多いけど、頑張ってほしい…。
ああでもこれだけは寝る前に書き留めないと。
パラグアイも大分(急に)快方に向かい、とはいえ機内食無理に食べるのはねぇ、PIAだしねぇ、スパイシーなのはまだちょっとねぇ、って期待ゼロで、というか消極的に構えてたのに、カラチ行きが故か、出てきたビリヤニ!スパイシーなのに!ただ辛いんでもなくて!阿呆ほど上手くて!やめられない止まらない。
改めて「 #ビリヤニは飲み物 」を実感したし、改めてイスラマのビリヤニはまるでなってないコトを痛感した。
カラチ民のビリヤニへのプライドの高さは鼻につくほどだけど、いや、値するわ。
ってか、いやいや、まだ機内食しか食ってないから!
到着も遅かったし風呂障壁もあったので1時になってようやく落ち着いたけど、あまり時間を崩したくないのでもう寝よう。
明日まだノープランだけどドライバルさんまで貸してもらってしまってるようなので有効に…。
えっ…カラチの大都会っぷりに心底腰抜かしてる。イスラマ?イスラマ??あんた首都ちゃうん?何この交通量と車種平均の高さとそれを抱える二車線道路…。
(知ってる。たぶんメインロードだけ
(でも表すらつくろえてない首都哀し
カラチ、四半世紀ぶりのカラチ、へえ、ナワさん系の小柄男子多いな。民族集団の違いを非常に感じる。
そしてめっちゃヌルい。