特にそこまでは思ってなかったんだけど、よくわからない群衆とともに浅草寺カウントダウンしよ😂(初詣列は無理。
ちゃいろのニポン語垢
Basically posts are all in my native tongue here.
For EN and other lang: https://mastodon.social/@browneyes 👈ニポン語以外はこちら
[趣味]
#写真 / #南亜細亜 の #イスラーム 文化圏、主に #パキスタン 🇵🇰/#アフリカ の仏語圏、主に #コンゴ 🇨🇩/ #音楽 と #文化 と #言語 と #うまいもん 、あと #アラビア書道 修行中。
[音楽]
ローカル向け現代・古典・宗教音楽(欧米向け「ワールドミュージック」ではない)/ヒプホプ・ソウル
[アラビア書道]
今のところ #ナスタアリーク ( #Nastaliq )一本やりで愛してる。最近練習サボり中。
[他]
深みのない知識と妄言/冗長独白散文/どうでもいい壁打ち用
🇯🇵→🇮🇳→🇯🇵→🇵🇰→🇯🇵→🇵🇰
#searchable_by_all_users
特にそこまでは思ってなかったんだけど、よくわからない群衆とともに浅草寺カウントダウンしよ😂(初詣列は無理。
スーツケースやさんのスーツケース型ポーチ、ちょっとかわいい。
八丁堀から浅草まで、敢えての徒歩帰宅を敢行し、ちょうどいい時間に浅草寺の様子が見れるであろうと思ってたら、途中でトイレのことしか考えられない状態になっておれも暴行も泣きそうになってたけど、交番裏公衆トイレなる素晴らしいトイレに巡り合った。まあ、昔は交番どこでも借りれたけどね。
パ人忘年会、19時からって言うから19時半目指して出たのに、既に始まってるって。
そう、南亜細亜というのは確かに時間通りに始まらない。遅れるのが大半だけど、早まることもあるのであった(知ってた
てか、印度大衆映画(を作り続けてる社会)とイシキタカイ系ってすごく親和性がないと思ってたのに、この数年の大作(成りした)作品ドリブンでそういう人も少なからず参入してて、でも、ニポンの不思議なマーケットの成長の仕方的に、多様な過去作品になかなかリーチ出来ない中、鬼リピで滞留する流れが当たり前になっちゃってたからそれで定着したのかな。
「それ以外」にも少しずつリーチできるようになって、また変化が現れるのかな。
どう転んでもマニア向け、ではなくて、もっと「一般的」になってほしいんだよね、どうせなら。
あと、しょーもない作品に見えてて、実際9割そうだったとしても、要所要所の背景に散りばめられてるオマージュとか、そういうシナリオ外・言語外文脈も多分に盛り込まれるから、そこが解んないとカウントしようのない評価基準項目が多いのも確かで。
つまりはもともとあくまで「ローカル民向け」エンタメであって、外界も考慮したエンタメじゃなかったし、なんなら汎印度ですらない。
そこまでの情報にリーチするのは難しい側面は確かにあって、おいらなんかは、印度映画好きの自認もないし、そうなるつもりもなく、映画産業への貢献度はほぼゼロだし、単に(最近異様に認知されてしまった)いち俳優の古参ファンでしかないので、自身は限りなく意識低いけど、有り難いことに、運良く色々貴重な話を発信してくれる人がいた、という運依存でしかないので、勿論、半年ROMれとも毛頭思わない。好きに評価してもいいんだろうとも思う。
けど、それが故に、ある種のひっかかりを感じる評を見かけてモヤるケースは増えちゃったなあ。
ま、モヤれるくらい多くの人が観る機会が増えて、雑に評価してもいい世界になった、ということでもあるが。
自分の fedibirthday なるものを祝ってる異人さんをみかけて、おれの fedibirthday つったら、一番はじめに作った cloud 鯖の登録日かな、って見に行ったら、もう別鯖に移転設定してるものの、2020年4月頃の投稿がそのまま最上位に残ってるので、「おれの見た covid 初期の様子」感がわりと日々生々しく綴られてた。ニポン国内やら印パのロックダウンの様子やら。
それはさておき、おれの fedibirthday はそこから更に3年前の春、 2017/04/11 ですた。