00:11:15
icon

「頑張らない」を頑張らないと、どんどん「らしい」人生から遠ざかってしまう

00:40:44
icon

1か月働いたら1週間丸々休める仕事したい。燃え尽き症候群なので

00:56:36
icon

死ぬとインターネットやめられるんじゃ

01:41:17
icon

なにもしてないのに gnome-terminal こわれた

01:42:42
icon

xrdp 入れたら gnome-terminal 起動しなくなって消したら起動するようになった……

02:07:57
icon

yarn global add npm するのすごく気持ちになる

02:09:24
icon

~/.yarn/bin だったのでおk

02:10:23
icon

とりあえず yarn global bin コマンド叩くと宛先が出てくる

02:37:36
icon

github.com/hackmdio/codimd/pul が入ったから、表示される言語数増えたのかと思ったらそうでもなくて、調べてたんだけど、 Chrome のコンソールで hljs.listLanguages() すると 23 件、 node で require("highlight.js").listLanguages() すると 176 件返ってきていて、明らかにおかしいぞ

Web site image
Add autocomplete for highlight.js languages into codemirror by SISheogorath · Pull Request #1004 · hackmdio/codimd
03:27:41
icon

今更ながら Go というのは非同期処理のための言語だということに気づいた。例えば await を持つ言語は、 Future, Promise 型として処理待ちを表すけれど、そもそも Go ではその関数が非同期処理を開始させ、待機する必要があることを表す必要すらないんだもんな。ただ裏で待機が必要ならばそれをチャンネルにする、待機してる間は他の(軽量)スレッドを回す。今更になって良く出来てるなと思った。というか自然すぎて今まで気づかなかった

03:28:49
icon

風呂の中で、ここまで自然に隠蔽できるのか!!!っとなってテンションが爆上がりしてた

03:32:48
icon

だからこそスレッドを完全に抽象化しきっているという点で、なぜか巷で「システムプログラミング」と Go が紐づくことが理解できないというのは、前々から言ってきているわけですが

03:40:25
icon

言語レベルで非同期処理が抽象化されてうれしいの、僕の中では Web サーバーのイメージなので、そういう点でマイクロサービスに使いやすいというのは非常によくわかる

10:45:47
icon

生存

17:44:55
icon

今は一応やる気はある、やる気はあるので妨害要因をすべて捻り潰したいぞ

18:39:52
icon

Web Audio API って FFI までブラウザが提供してあげなきゃいけないのかよ、ブラウザってなんだよ

18:40:10
icon

FFT だ馬鹿

18:48:07
icon

家の PC のイスに座ると、すべてのやる気が失われる気がする

20:03:20
icon

あっ(終わった)

Attach image
20:05:07
icon

Docker で apt とバトルするの無限に時間がかかるので本当に厳しい

20:58:28
icon

C# 7.0 時代に書いたコードが、 C# 7.2 の Span 周りのチェックが強化されたことでコンパイル通らなくなってる……

21:14:38
icon

Dockerfile で ADD --chown が効いてないんだけどこれはどういうことや

22:25:02
icon

ADD --chown が効かないのなんでなんだ。大体同じ状況を Linux でやってみたら普通に効いてしまった。 Windows 版 Docker なのが悪いのか!?

22:25:38
icon

Windows 版とはいえ、 Windows Container ではなく Linux Container なので、 chown の概念はあるはずなんだが……

22:31:26
icon

ちょっと気温が下がるの、音ゲーするのに悪影響がすごい

23:04:50
icon

MobyLinuxVM.vhdx が 50GB になってる

23:46:58
icon

あの日 Visual Studio のスタートページのフィードにあった記事を読みたいんだけど、フィードどこ

23:55:40
icon

シェイク シェイク 不審な砂まみれ
shindanmaker.com/672364

23:59:07
icon

過去のニュースを見たい場合 blogs.msdn.microsoft.com/vsnew からタイトルを選んで、アドレスバーから akams-xxx のところを aka.ms に書き換えれば見れるのね