05:50:39
icon

CodiMD の webpack のバージョンが上がったみたいなので、人柱ついでに master 追従するか?

06:14:38
icon

cargo の進捗表示がリッチになってる…!

06:17:13
icon

この喉の違和感……風邪の症状が出る予兆感

06:59:16
icon

Ubuntu の新テーマの Yaru って日本語からだったのか。やっていくしかない OS になるな

07:02:33
icon

Yatteiki ってフォーク絶対生まれるでしょ

07:04:44
icon

メモリ 3.5GB 割り当ててるのに webpack でメモリ使用率 97% に達するのおかしいでしょ

07:16:37
icon

同じところを2連続で押すっていうのは難しいんですよ!!!

Attach image
07:17:00
icon

親指がいうこと聞いてくれないんじゃ

07:31:55
icon

親指いうこと聞かなすぎるんだけどどうしたんだ、2日のブランクでこんなに劣化するものなのか?

13:53:05
icon

また3時間くらい寝たので、今日は本当に無限に眠れるな

15:20:00
icon

考えてる時が一番楽しくて、コードを書くのは苦痛であるということを定期的に思い出させられる

16:12:46
icon

CodiMD、改造して使うぞ~~と思っていたはずなのに、表示回数カウントを表示しないようにする機能しか実装してないんだよな……

18:01:52
icon
Web site image
rust-live2dd3d11/com_support.rs at f9a234f0b4abb800f2802909d7edc0ae63a3cde8 · azyobuzin/rust-live2dd3d11
18:32:33
icon

AsRef, Borrow, Deref の使い分け、分かった気になったあとわからなくなるやつを繰り返している気がする

18:37:45
icon

The Rust Programming Language、 First Edition 以外になじみがない

18:40:17
icon

Borrow は「owned and borrowed values is the same」が求められる点で、 AsRef より狭い、ということは逆に Borrow を実装した場合 AsRef の同時に実装するべきということになりそう? github.com/rust-lang/rust/issu

Web site image
`Borrow` and `AsRef` are redundant · Issue #24140 · rust-lang/rust
21:42:25
icon

便利関数だけ誕生して進捗が出ない

Attach image
21:49:06
icon

これ drop 使った方が良くねになってる

21:56:38
icon

let _ = hoge とすると、その場で drop されて、 let _hoge = hoge とするとスコープの終わりまで drop されないのか

21:57:56
2018-10-06 21:57:31 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

後者は unused variable の警告がないだけで普通の変数束縛ですからね

21:58:14
icon

逆に let _ = が変数束縛と別物っていうの、意外だった

22:09:17
icon

Drop が実装されているときだけ、パターンでの move out が制限されるのね、なるほどね

22:10:48
icon

というか昔書いたコードに寿命延長を目的に let _ = してるのありそう……

22:13:34
icon

各位の「!」を見ると、ああ呼び出すと panic が発生するかプロセスが終了するんだな、と思ってしまう