icon

言葉に魂がこもってない。やり直し。

icon

@chomado たのもしい先輩だなあ。便りにしておるぞ !

icon

まあ不良社員オブザイヤー賞はわたしがもらっていくけどね

icon

Windows Anniversary updateのせいだろうか、何も操作していない時にWindows Updateが強制的に再起動するのを阻止する方法が無くなった。クソとしか言いようがない。

icon

なぜか夏休みが終わったタイミングで攻めてきたな

Attach image
icon

著作物の利用者の自由を幸福追求権から確立しようという趣旨の本であるようだが、このサイズでこの価格はかなり試されている感ある

Attach image
icon

ネットワーク機器のLANポートにイーサネットケーブルの代わりに差し込むとおいしい画像が出来上がります。 twitter.com/ayatokura/stat…

icon

昔はasahi.comにちゃんとTwizzlersの紹介記事があったんだけどなあ web.archive.org/web/2004082203…

Web site image
朝日新聞デジタル:朝日新聞社のニュースサイト
icon

おもしろそう

Attach image
icon

新宿でアート祭りのようなことをやっているらしく、NSビルには得体の知れない化物が鎮座ましましていた

Attach image
icon

@okazuki msbuild /t:SignAndroidPackage でいけますよ

icon

晴れているし今日こそ満を持して深夜の映画館に潜入である

icon

@ld4jp ですです。しかしやばい、こんな時間なのにちょう混んでる…! (もうひと枠後があってよかった)

icon

@ld4jp まったく、日本人は汗水たらしてアリのように働けって感じですよ。 (わたしも明日は仕事だけど)

icon

こんな時間でもまだめっちゃ混んでるし既報通りつがいだらけですね

icon

イースエターナル、いい映画だった。わたしも在来線爆弾に乗ったら君の名は。ごっこして遊ぼっと。そして外に出たらまだ漆黒の闇夜で驚いた。 youtube.com/watch?v=wB_iB0…

Attach YouTube
icon

@mhidaka でも「書きます」って書いてあったんじゃないの

icon

@mhidaka 「何この人やる夫をやる男とか書いてるよププ…って読み違えたし…ってか続きで自ら書いてるし!」ってなったのは秘密

icon

どういう層がVBを期待しているのか、VBを使う層はプラスになるのかマイナスになるのか。現状老人と無駄にネガティブな若者しか使ってる印象がない

icon

@amay077 やっぱそうなんでしょうね。VB(.NET)はあくまでC#へのエクソダスを可能にする技術としてあるんであって、ネイティブに存在しないプラットフォームではやっぱり移行して使ってもらいたいなあ…

icon

@ishisaka でしょうね。素人にも毛が生えた程度でもプログラムが作れるのは、基本的には人権が広がる感じでいいことだと思います。われわれはそこまでサポートする開発リソースを費やしたくないですけど(それどころじゃない/開発者増えたりとかはしてない)

icon

わたしこのアカウントでmonoと関係ない会社の宣伝とかは流さないつもりでやっているんだけど、こういうのは支持して拡散していきたい。 microsoft.com/ja-jp/business…

icon

@ishisaka そりゃそうだ、全員が素人のわきゃないですよw わたしの狭い範囲のまわりにもいますからね

icon

「あのへん詳しいのは~とか~とか…ってちょっと、そこは落書き送りつけるのどうかと思うけど…えー、もう送っちゃった!? うわあ…」みたいなやり取りなんかしていないしわたしは何もしていない

icon

@okazuki あっちなみに「あの犬アイコンの人ですね」「そう、あのF社の犬」みたいな話はしました。(これは秘密じゃない)

icon

今日はMSP台湾と日本のMSPを繋げる仕事をしたのでもう上がっていいですかね

icon

ざっくりLibreOfficeでtwitter searchかけて眺めていたけど、まさか2016年にもなって「OpenOffice終了か。これだからOSSは危険」とかほざいてるのがいるとは思わなかったよママン。プロプラエタリなGoogle Waveは安泰だな。

icon

LibreOfficeのooxmlサポートに苦しめられた記憶が…ウッ (昔はmonoベースでXSLTベースだった)

icon

Android 7.0向けにJava8を使ってjackでビルドした時でも、jackのproguardサポートは使われずにproguard 5.2.1がダウンロードされて使われるんだな…

icon

わたしfuture Javaで一番興味があるのがPanamaなんだけど、jnrとかAndroidを全くリスペクトする雰囲気が無くてそこに大きなギャップがあるのよね…

icon

なぜか東海岸から西海岸まで自転車を漕ぎまくってうちの創業者組の家に寄って入れてもらいそこで何度も皿を割る夢を見たのでひと通り夢占いキーワードをぐぐって、もう一度寝直すべきという結論に達した。^Z^Z^Z

icon

@chomado もう遅いな!

icon

FF/IE/Chromeが出てもう10年以上経っているわけで、ブラウザを「乗り換えた」人は延べ数ならWeb総人口の200%以上いそうな気がするな。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160906-…

icon

8年以上だった(なんか2006年だと思ってた)

icon

これじゃ…味、わからないよ

icon

卵焼きで食戟やって、味皇様に判定してもらって、負けた方は難吃印を押されることになるのか

icon

それぜったいこのイベントの内容じゃないと思うけど、それはそれでどこかで発表やってほしいw twitter.com/ktz_alias/stat…

icon

自転車のタイヤの芯が割れて交換を要する事態になったので、他の部位もいずれヤバくなろうと思い新しく買うことにした。何年乗っていたか思い出せないほどなのでコスト的に残念な気持ちはないけど、乗りやすかったんだよなあ。

icon

わたしの他にも南品川駅を提案している声が複数あるみたいだしこの名前で押し通そうぜ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/16…

Web site image
JR東日本が「品川新駅(仮称)」の概要を発表 山手線と京浜東北線が開通予定
icon

わたしは遠隔地から「で、それは本家と共有されている知見なの?」ってツッコミを入れる仕事をやります

icon

@mothprog んん、ホントに初めて見ました? だいぶ前からありますぜ

icon

いまRTしたやつ、2月にNuGet/PCLのセッションで「バージョンを指定して検索できるよ」って話したバッドノウハウだけど、もちろんバグレポートしたからこうやって直ったわけで、そうなるともうバッドノウハウはいらなくなるんだよね。

icon

1842「ストライキを合法的に認める?企業が破綻するぞ!」 1887「黒人に1日1ドルも払う?ビジネスが成り立たなくなる!」 1924「児童の労働保護だと? 経済が破綻するわ!」 1938「週40時間労働? 誰も雇わなくなるぞ!」 twitter.com/crazypastor/st…

icon

ほめる、だなんておこがましい。畏怖している、と表現するのが適切ですわ…

icon

@chomado ああ名前を出すだけでもおそろしいMVVM警察…っていうとまた頃される…の話だ…!

icon

@ugaya40 もちろん存じておりますとも。世の中には警察より怖いもんもおるんやでぇ、と @chomado 先輩に教えていたところで…

icon

@ugaya40 あ、はい今週来週あたりは時間ありますんでぜひぜひ。 @chomado とわれわれの誰が一番先輩になるのか結論を出しましょう。

icon

@chomado んんん、先輩が一緒に呼ばれるという話をしたつもりじゃなかったけど、 @ugaya40 せんせいと協議が必要ですぞ。どっちにしよっかなー?

icon

@ugaya40 あ、はい、そのあたりはお任せいたします。日取りが決まったらお知らせ下さいませ。

icon

@ugaya40 @chomado @Grabacr07 や、お気遣い恐縮です。ご連絡おまちしています。

icon

ミーティングでwait a minuteと言い残して去っていったteam leadをオンラインで待つこと30分。嵐の中で田んぼの様子でも見に行ったのだろうか…

icon

わたしはそもそも多重国籍を攻撃する人間はまともじゃないと理解しているのだけど(特に台湾に渡っていろいろなABCやらABTやらが中国語を勉強しに来るのを見てから一層)、過去に意識したことがないと分からんものかもね。 kouenkai.org/ist/docf/yanag…

icon

総務省がやるべきことはNHK受信料「免除の要請」ではなくて「徴収の禁止」である。司法機関が法的根拠を認めなかったことを追認するかのような「要請」を行う権限は無い。

icon

いや日本語化とそれ以外の作業の両方をやらされている状態がおかしいだけでしょこれ。ちゃんと日本語化タスクは断るべき。(断った後で残りタスクの作業で他のメンバーに満足してもらえるかは本人次第) simplearchitect.hatenablog.com/entry/2016/09/…

Web site image
英語鎖国で深刻なのは情報入手のスピードじゃないと思う
icon

日本人が書いてるOSSとか文書とか、英語圏の連中は必要になれば頑張って読むんだよね。われわれはそれをタダ乗りとか言ったりしないじゃん? 英語圏の人らもそんなこと誰も思っていないよ。

icon

@ticktackmobile なにそれチャットまであるんですか。NIH症候群すぐる…

icon

うちのセールスマネージャーは「うちのポリシーは、うちのプロダクトが本当に有用なお客さんに売ることだ」って言ってやっていたので、日本でも見習ってもらいたいと思っている。

icon

Twitterクライアント作ってる人みんなTwitterの制限に嫌気が差してやめてる印象あるししばらく前に開発者にしゃざい(?)した後も特に振る舞いが変わったように見えないし身売りもまあ必然なのかなって気がしている。あとはエンジニアの次の仕事が見つかれば言うことない。

icon

@youten_redo 「あなた自分のことをキモヲタって言ってますけど、ホントにヲタって言えるんですか?」みたいな質問はよくしてる

icon

@youten_redo そう言われるときは「だいじょーぶ、キモのほうは一流だよ!」ってフォロー入れてる

icon

@chomado ああ、そろそろBand 3が出そうだから買ったのね。セオリー通りだね。

icon

@okazuki @chomado どう自慢すれば一番効果的なのかなやむ。わかります

icon

まあ、英語で情報発信しよう、って言う人は、まず自分がそうしないとダメだよね。発信する情報を持たずにそんなことを言ってもしょうがないんだ。

icon

で、どことの多重「国」籍が「法的に」問題だと言えるのだろうか。

icon

@mhidaka @muo_jp いちまんえんさつだったらたったの75枚になるね

icon

@AHammerCat @ticktackmobile @espresso3389 @ytabuchi @nuits_jp @amay077 @chomado そうそう(どこを元にするかはさておき)こんな感じで何処からPRが飛んで来ても 先輩 がマージするといいと思ったのでした

icon

@ugaya40 @chomado わたしはいずれの日も大丈夫です。

icon

(やり方の議論がごちゃごちゃしてきたのをまとめるのも体験できるようでとても良いw)

icon

@chomado @amay077 "Work In Progress" の意味でたまに使う言葉なので覚えておくといいかも(ホントはPR送る側が "DO NOT MERGE!!" とか付けておくといいと思うんだ)

icon

@AHammerCat @ticktackmobile @espresso3389 @ytabuchi @nuits_jp @amay077 @chomado やってる人らが決めることでしょうけど、そりゃtwitterで表明なんてしても、誰が見てるの?っていう話だと思いますよ

icon

@AHammerCat 「その場の会話に参加していない人」のことも考えてあげましょう。github上でリポジトリに直接記録していくあめいさんの方式が適切です。

icon

ホントに何のissueの話をされているんだろう… "We are not ESP'ers" だよ

icon

QMLの文法はXAMLなんかよりずっと直感的でいいと思う

icon

なんか、1日中RTされてるやつがあると、Notificationsのアイコンがホントに使い物になんねーな…このUIデザインはダメだ…

icon

そう言えばはてだにも書くつもりだけど、Java8にするとAndroid SDK同梱のproguardと相性が悪くて(Java7までのclassしか読めない)、実質proguardが使えないので、こいつを待つかカスタムパス指定しませう github.com/xamarin/xamari…

Web site image
switch to facebook proguard by atsushieno · Pull Request #209 · xamarin/xamarin-android
icon

msbuild /p:ProguardJarPath=/path/to/newer/proguard.jar でworkaround可能

icon

@kkamegawa コマンドのIDが重複しているとかですかねえ

icon

XamarinはCordovaやUnityとパイを食い合う必要はないんだから、仲良くやっていけるようにしような。

icon

Pokemon Go、きっとMS Bandにも来るに違いないな(今日のネタ振りはこのためにあったのか…!)

icon

@ishisaka (何が見えているのか知らないけど)アメリカンサイズで作っているんじゃないんですかね

icon

@ishisaka エェー 体格のdiversityは意識してもらえないんですねぇ…

icon

基本性能が向上したApple Watchではニンゲンは何分に1回立たされるんです?

icon

fujipon.hatenablog.com/entry/2016/09/… これもそうだけど「古本は著者に還元されない」って、著作権は譲渡に際して消尽するんだから、還元っていう考え方そのものがでっち上げなんだよ。権利を捏造して「尊重していない」って他人に罪悪感をもたせる行為は「悪質」だ。

icon

KLabの外国人勢の日本語レベル高すぎでしょ…

icon

wikipediaにこんなページがあるのも謎だけど、Javaに関するページがあってC#に関するページが無いってことは、やっぱりJavaの方が人気あるってことなんだろうな ja.wikipedia.org/wiki/Java%E3%8…

Web site image
Java%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E6%89%B9%E5%88%A4
icon

米国の他で主に使われているのは日本くらい、ってTwitterと同じ感じだ

icon

うちではPR用にいったんcommitしたやつに修正を加えたい時は git commit --amend で既存コミットに修正を加えた後で git push {remote} {branch} -f でしれっと修正します。(origin/masterは-f出来ないようになってる)

icon

ぉぉ。公式でbin/objを全消しするような「マナーの悪い」ことは出来ないので、アドインで解決するというのは良いアプローチですな。 twitter.com/crocus7724/sta…

icon

この他VSでも使えるトリックとしては、MSBuildのローカルユーザーのtargetsファイルでBuildDependsOn/CleanDependsOnか何かで全消しするスクリプトを書いて放り込んでおく方法かな。

icon

@omanuke わざわざコミュニティアドインと競合するようなのを作る意味あるんです?

icon

@omanuke なんで? アドインはmonodevelop addinリポジトリに入っていれば誰でもインストール出来るでしょう。誰が作ったって同じですよ。

icon

@omanuke MSBuildタスクでbin/objを全消ししないのは「やってはいけないこと」だから。同じことをMSBuildでやろうがアドインでやろうが公式ツールでユーザーの知らないうちにやることではないです。

icon

@omanuke 誰が作ってもインストールベースには差が出ない & 公式に「これを使え」というべき正道のものではない、というコメントを既にしました。

icon

「左利きの方には申し訳ないが、多くの方の利き手は右である。われわれにとって、本来、Apple Watchのようなスマートデバイスは、使う機会の多い右側に付けるのが正しいあり方なのだ。女性の多くは右腕に時計を付けている。男性諸氏もこの機会に 見習ってみてはいかがだろうか」(文責略)

icon

イヤホンジャック塞ぐだけじゃねーかw appleplugs.com

Web site image
Apple Plug: Our lightest product ever.
icon

@miroc007 「曹操が関羽に恋した」と(確か)司馬遼太郎が記述していたのと同じ文脈、と思っていいのだろうか

icon

@ufcpp 表ですぐに見つかる情報としては、「1バイトもいらん気がするけど今から挙動変えたら怖いよね」って話はありそうですね stackoverflow.com/questions/1661…

icon

ああ、こういうのこそ、牛尾さんが書いてた「無駄な日本語化の努力」の典型じゃないですかね。全部日本語、って、AppleもGoogleもやってないのに。 twitter.com/familycar_work…

icon

本当に必要なのはMonoDevelop.SourceEditor2ですね。(AspNetで出来たとしたら、それは依存関係が再帰的に処理された結果「たまたま」であって「必要」ではないです) twitter.com/T_Miyake/statu…

icon

誰も日本語ドキュメントがゼロでいいなんて言ってないのよ

icon

なるほど子供が飲み込むっていう危険性には気づかなかったな… twitter.com/Asher_Wolf/sta…

icon

うんうん、それもまたダックタイピングだね

icon

@nuits_jp @AyaseSH わたしはdisるほうが聞きたいなー(その後処す、とかそういう意図ではなく)

icon

@nuits_jp @AyaseSH 反論が上がるのを頃されるって考えるから良くないんですヨ。天国が待っていると思えば(そうじゃない)

icon

@AyaseSH @nuits_jp Androidなんか一番問題だらけですヨ

icon

しゃあねえそろそろお遊戯大会に向かうか…ひとの親になったらいつもこんな感じなんだろうね。えらいわ全く。

icon

萌えデバイスだ

icon

@nuits_jp コミュニティアドインのソースを眺めりゃいいんじゃないですか。壁紙変えるだけの役に立たないやつとか、けっこうあったと思いますよ。

icon

なぜかSystem.Runtimeが見つからない警告が何回か出たけどwarnaserrorをひたすらfalseに切り替えて smcs スクリプトを製品版からコピって() bin 以下に置いたらOSS版のxamarin-androidでもControlGalleryがビルドできた。

icon

今日「Xamarinで質問が…」というので聞いていたVSTSでビルドがコケる問題(まあつまりXamarinは関係なかった)は多分これだろうなー stackoverflow.com/questions/2282…

icon

わたしが台湾でWP使っていた頃、XiOS開発者は全員Android使いで、XA開発者は全員iOSかWP使いだった時代があってな…

icon

Xamarin使いもAndroid_Testing_BCみたいなやつに行って学ぶべきだと思った(がわたしがチェックした時に既にいっぱいだった気がしなくもない。うろ覚え)

icon

@takekazuomi まあ想定通りなので問題ないのではw

icon

ほんそれ。ちゃんとメリットのある人が使うべきよ。 twitter.com/AyaseSH/status…

icon

自分の動画をチェックしているんだけど明らかに妖気を感じている風に髪が立っているので気が散る

icon

炎の洗礼をお楽しみいただけたようで何よりです! twitter.com/yoshioterada/s…

icon

そういえば今さら、何でこち亀は烏龍派出所なんだろう?って思ったけど、烏龍にはそんないみがあったのか。 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de…

Web site image
台湾で放送されているという烏龍派出所とはどのような番組でしょうか - 「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(こち亀)というアニメです。... - Yahoo!知恵袋
icon

こんなタイトルの記事を見つけてしまって今どんな顔していいのかわからない / 16 Best Alternatives to Google Wave [Online Collaboration tools] whatswithtech.com/alternatives-t…

Web site image
16 Best Alternatives to Google Wave [Online Collaboration tools] - Whats With Tech
icon

@vvakame そいつ使ったこと無いけど他の選択肢にslack入ってたから全部slackみたいなもんだと思うことにした

icon

@mhidaka ワタシが消えても第二、第三…第16のGoogle Waveが現れるさ!! ってことだと思って震えてる

icon

いやあ5amまでミーティングなんてさすがに真面目に聞いていられる気がしないよね…

icon

台湾のイベントで謎の妖気を感じながら9ちゃんねるで受けたいんたゔーが公開されてた channel9.msdn.com/Events/Communi… (こういう時ににぽん人は「ご笑覧下さい」って言うのだろうな)

icon

@chomado なんだとー? 何だかんだで全部聞いたんだぞ…!

icon

英語出来なくてクビになる会社は聞いたこと無いけど、英語出来ないと給料がどんどん下がっていくっていう会社に努めている会社員の怨嗟の声を聞くことならですね…()

icon

@chomado ´・ω) (´・ω・) (ω・` ) 審議中

icon

@cattaka_net 「層を追加するのではなくスクリーンとディスプレイを融合させるという正反対のアプローチ」これってNexus5もそうじゃなかったっけ?

icon

ホントですよ。てかぼかさないで名前上げていこー\(^^)/ twitter.com/ytabuchi/statu…

icon

ニルヤの島 を読み流しているのだけど、唐突に液体民主主義が出てきてくすっときた

Attach image
icon

漂うharmony臭。これはさっきETMLに言及した罰か?

Attach image
icon

過労でくたくたになっているところに週末に品川に来たために事務所のほうを見ただけで呼吸が乱れ動悸が()

icon

あっ、こらっ、いつ鯉はわたしのネタ…!

icon

やっぱりもっと引きこもってイヤホン無しで音出し作業できる部屋にした方がいい気がするし部屋を変えなきゃってなってる(そしてそのスパンが長過ぎ)

icon

@kira むかし茶会で使ったところだろうか

icon

@kira 最近茶会行ってなかったから知らんかったけど、あそこは確かに雰囲気あるし手軽に行けて良いな。

icon

@mothprog アラお高いところだ

icon

@mothprog 台北車站のQ Squareだったかなんかの上の方にあるやつに行ったことがあります