icon

う゛ー、そうか、キーボードアプリがキーボードを表示する必要は全然無かった…何で今まで無駄に表示してたんだろ…

icon

うちのチームは全体として赤シャツの下に属しているけど、うちのチーム自体がAzureをいじることってないんだよね。無駄だから。ハッキリ言って、全員にやらせるのはアホだから。分業ってそういうこと。これは別に開発に限った話じゃないと思うんだ。

icon

RT @TSakuta: ロンドンで今週末、172もの違法レイヴが計画される | block.fm fb.me/1nBIEC6zu

icon

@xin9le pairsわたしのTLにもよく出てきますからね。われわれが同じってことは確かに致命的なバグがありそうですね。

icon

@xin9le あ、やっぱりそうなんですね! わたしも使いまくっているんですが(後ろ暗いことは無いし)、使い方を極めたいのでこんど教えてください☆

icon

多分ひとりバイキンみたいなのがいると、フォロアーのところにも出合い系アプリの広告が出てくるとか、そんな感じなんじゃないですかね。いい迷惑だね全く。。

icon

@maruusagi なに、焼き肉奢りたい? ちょっと忙しいんだよね…

icon

@nuits_jp ありがち: Java.Lang.Objectから継承していない?

icon

@ytabuchi @nuits_jp わたし「どうせ使ってみればすぐわかる話だしわざとウソを広めているわけでもないし別にいいんじゃね」的な感じで傍観しているんですけど、混乱を招きそうな文脈の時だけ気をつければいいと思いますよ。

icon

@ytabuchi @nuits_jp わたしが今までどれだけ適当な日本語情報をスルーしてきたと思っているんです…w

icon

@chomado トイレ? まっすぐ行って左だよ

icon

わたしはあー見た見たっていう情報が多いけど、ホントに集大成になってていい発表だったみたい。 slideshare.net/ytabuchi/xamar… PCL profileの選択とか、たまに謎いけど(ふだん78と259だっけ?で生きてる)

icon

@chomado え、手遅れだった? まったくもう…次からは気をつけるんだよ

icon

今日はJeff Millsやってたのか。最近の題名のない音楽会は攻めてるな。あの人なぜか日本の同人レーベルにも所属している umaa.net/#!/who/Jeff_Mi… し、日本から仕事頼みやすいのかしら。

icon

@ytabuchi @nuits_jp いやわたしだっていろいろ間違って書いてることあると思いますよ(自分でも気づくし)。バグのあるコードを書くようなもんです(コードを書いていたらバグのないコードを書いた人なんていないでしょ)

icon

この前日本のMSエヴァンジェリストのハカソンの発表会を眺めていた時も思ったんだけど、何か問題にぶちあたった、っていうだけの報告じゃ情報量ゼロなんだよね。writing good bug reportsみたいな知見を蓄えてほしい。「動かなかった」じゃ誰が原因かもわからんじゃろ?

icon

@ytabuchi あとは後半の魚類のコメントの創作性の無さをどうにかしないとですね()

icon

@maruusagi 完全に自爆じゃねえか。。

icon

used なんてキーワードあったっけ…? とかしばし考えていて、どうやら疲れているらしいと気づいた

Attach image
icon

DirectX9が必要だというので microsoft.com/en-us/download… を開こうとしてもWindows 10インストーラーのページに飛ばされるんですけど…DX9が落とせないとこのゲーム出来ないんだけど…どうすんのこれ…

icon

@ailen0ada 罠だ…! 別のDLで落としたDX9ランタイムがWin10非対応というので「!?」となっていましたがこっちのはおkでした。ありがとうございます。

icon

ついうっかりdxsdkの中身をdesktopに展開したらcabファイルだらけでピンクだらけになった…あかんやつや…

Attach image
icon

漢字クラスタにまで… srad.jp/~yasuoka/journ…

Web site image
Re: 新たに日本国籍を取得した際の氏名に使える漢字 | yasuokaの日記 | スラド
icon

@ld4jp ひとりでみて正解だったと思う

icon

この前の台湾のセッション動画も来てた(なぜかずっとページだけあって動画不在だった) channel9.msdn.com/Events/Communi…

icon

ちなみになぜかスクリーンが写っていないので、わたしがLinuxデスクトップでXSを使わずにterminalでviで.csproj作ってxabuildでビルドしてadb installでインストールしてちゃんと動いた、っていうのが全然伝わらないという

icon

@vvakame ほぼcygwinだけど最近Windowsを使うことはそうそうないな…

icon

いまWSLはほぼビルド用の実験場と化していてまともな作業環境になる余地がない

icon

てかWSLを無理やり16.04にした結果まともにsudoできなくなってクリーンアップ待ったなしになっていたのを忘れていた…

icon

@muo_jp うひょー既に解決策まで出てるとは…! ありがとうございます

icon

たぶちさん素晴らしいよ / Xamarin バッドノウハウの解説 https://t.co/c0xYidvmTN あとは ytabuchi.hatenablog.com/entry/2016/09/…>@omanuke せんせいからそれぞれもうちょっと詳しく説明してもらえればカンペキ(スライドで「どゆこと?」って思った内容の大半がそこだった)

icon

さてひとつこんなのを書いてみた / 台湾のカンファレンス参加とXamarinコミュニティ始動によせて atsushieno.hatenablog.com/entry/2016/09/…

Web site image
台湾のカンファレンス参加とXamarinコミュニティ始動によせて
icon

ぉぉやったぞ。ありがとうございます! ちょっと時間が取れたらbugzillaとか探してフォローアップしたい(Formsは管轄外なんでどこまでわかるのか未知数ですが) twitter.com/omanuke/status…

icon

d.hatena.ne.jp/omanuke-ekunam… の「Androidでは今UIスレッドにいる場合はポストされて後で実行するのではなくそのまま実行してしまいます。」ってソース追っかけたらなるほどって感じだった android.googlesource.com/platform/frame…

core/java/android/app/Activity.java - platform/frameworks/base - Git at Google
icon

多分これで直る? reproが提供されていないから確認しようがないけど github.com/xamarin/Xamari…

Web site image
Android BeginInvokeOnMainThread() should not possibly block. by atsushieno · Pull Request #343 · xamarin/Xamarin.Forms
icon

12個の点が同時に見えないやつ、頭が悪い人には必ず発生するんじゃないかしら。

icon

わたしはさっき見ていてなんか同時に12個見えた気がするんだけど、脳のコンテキストスイッチがちゃんと機能していなかったのかなと思った。(盲点の応用ならおよそ人には見えないんだろうと理解している)

icon

@nuits_jp およそ「人」には見えないなら、頭の悪い「人」には見えないだろうな、という論理学的な推論でした。

icon

@nuits_jp 「東京タワーから下を見下ろした人は必ず死ぬ」が真になるのと同じですよ。(何をしようがしまいがおよそ人は死ぬ)

icon

こういうの、Edgeでも見たいねえ

icon

あかんまた別のWSLの闇がXenial化したうちの環境で展開されつつある github.com/Microsoft/Bash…

Web site image
Unable to install Java JDK or Runtime · Issue #49 · microsoft/WSL
icon

@muo_jp 見覚えあると思ったんだ…! defaultはfixされてるっぽいけどxenial+openjdk8でハマっているのでまた探り直しという感じです

icon

@muo_jp いやあまだまだですか。わたしはWindowsビルドのサポートのために使いたいので、Dockerにする意味はないんですよね…まあ待ちます

icon

@chomado 欠席裁判にもほどがあるというかわたしの写真リテイク力はやばいぞ。ストリーミング機材はいいのあるけど(使い方は知らない)

icon

@muo_jp ういっす もう少しだけ遊んでみます

icon

やってるひとはやってるんじゃないのかしら。どうよ @youchan twitter.com/amay077/status…

icon

@youchan monoだけのころ、monoチームって30人前後でずっとうろちょろしていたのに、xamarin最後は400人弱いたんだよね。信じられないでしょ。

icon

@youchan あー社員総数で。でも開発も100人単位だね。会社として本気でやってたからね…RubyMotionは少人数だと思ってたけど、2人はすごいな…w

icon

日本にも台湾にも「板橋」とか「三重」とかあるから、間違って行かないように気をつけないとね。

icon

@mhidaka やだよ @_mochicon_ と原稿を2正面から要求されたりするの…

icon

@_mochicon_ @mhidaka 無計画に二正面作戦されるより効率的になって厄介になるやつだ…!

icon

@amay077 VOICEROIDが来たんですね()

icon

これ github.com/chomado/xamari… このconflictしまくりの状態じゃまともにマージできないはずだから、PR送っている側が自分の作業の範囲として最新版にマージできるように修正を追従する作業をすべき。OSS開発では普通そう要求されるはず。

Web site image
Pull requests · chomado/xamarin-dev-doc
icon

conflictしているコードは、レビューしてもらえないか、レビューしてもらえてもマージできるようにしてくれる?って頼まれるのが大半だと思う。contributionsが少ないプロジェクトなら、作者ががんばって取り込んでくれるかもしれないけど。うちでは大概取り込んでもらえない。

icon

トプゲはハードル高めだな…! twitter.com/vvakame/status…

icon

@AyaseSH うんうんそれでもいいですね。そうするときもあります(気分次第)

icon

@AyaseSH githubコメントが残るので(対象コードが変更されると隠れますが)修正が加えられたという記録は残る感じですね。作業記録を後から参照するのにそれで困ったことはないですね。

icon

@ytabuchi 送る側も受ける側もgithub共同作業のいい練習になるし、ばんばん壊していくといいと思いますw

icon

@nuits_jp 標準的なnupkgの作り方、そんなに難しくないし、一回ドキュメントをもとにやってみるといいと思いますよ

icon

@nuits_jp あ、VSのpluginのほうでしたか。Xamarin pluginかと思ってコメントしてましたw

icon

うひょう、ちょうおもしろそうだけどこの時期日本にいない疑惑(未定)だ

icon

みんなもTechBoosterで原稿書いて共同作業の勉強する?? twitter.com/kkamegawa/stat…

icon

@mhidaka わたし的にはなってるぜい。issue使う/PRコメント使う/マージする/etc. そもそもコマンドの使い方を勉強するレベルのひともいるしな。

icon

Saga2015(仮)がようやく出るのか。年末はいつも趣味の何かで忙しいんだけどな…

icon

@kubosho_ 最初の人気はてブコメがそれで、2番めが ド でしたん

icon

eclipseベースのLSP実装かあ。com.sun.toolsベースのこっちのほうがお手軽ハックの雰囲気があっていいと思うけど、 github.com/georgewfraser/… まあどっちも試したわけじゃないしな

Web site image
GitHub - georgewfraser/java-language-server: Java language server using the Java compiler API
icon

Android Studioからmultidexやるときって、やっぱりもうmainDexClasses使ってないのかなあ(ソース追っかけてない)。Android Nでもちゃんと使えているはずだよね。こんな問題にハマってないよね。 code.google.com/p/android/issu…

icon

今年書いたスライド、JXUGとかWindows系のザコ相手に話す用は日本語でそれ以外は全部英語だった。

icon

@AxRiff I almost always play some music while writing code too, but avoid using earphones at home and relax my ears for health.

icon

@AxRiff That's one of the reasons to avoid working at the office lol

icon

@chomado @AxRiff yea, there are too many ppl in the office. (The cafe is okay-ish.)

icon

@ishisaka せんせい、スライドが22ページまでしかありません…!

icon

@ishisaka ぉぉ、こんな活動が。たしかにハンズオンやってもいいくらいのネタですね。

icon

@chomado なに、次回のスライド、全部それで書いてくれ? 上先輩 がそう言うならそうしようか。。

icon

引退したら何ひとつやったことないバイオハザードを全部やるんだ…(TODO積み上がりまくり)

icon

2014年の記事だしSharpenより新しいの何かあるかなーと思って見てみたが未だにJUMP to .NETとか入っとるw codecall.net/2014/03/27/bes…

icon

Javaバインディング作ってnugetに放り込むだけで簡単にXamarinライブラリの神になれるよ。慣れればすぐ出来るよ。増えるとメンテがめんどいけど。

icon

@nuits_jp そういうの、たくさんあります(簡単に出来るとは言ってない() )

icon

@ugaya40 callbackは、着手した覚えがあるのですが、ちと今手元にコードがないところに出てしまったので、後で何か分かったらお返事します。

icon

@ugaya40 Callbackは2012年頃に実装を吟味した記録が残っていて、それによるとAddXxxCallback() / SetXxxCallback() が存在しないので、現状のXxxListener -> イベントの変換ルールに当てはまらなすぎたようです。

icon

XxxListenerインターフェース以外にeventへの変換を試みた記録で言及されていたのはTextWatcherとかで、DialerFilterみたいに複数のsetterが存在していてマッピングできない、みたいな感じだった。

icon

@ugaya40 イベント自体を1つにしてJava側にセットするのは単一のコールバックにしておけば複数持たせることが出来ますが(実際Listenerはそういうweak eventになっているはず)、どのメソッドでコールバックをセットするのか機械的に判定できないのが問題ですね。

icon

結局特殊なかたちで生を受けた人間を差別したい人間の集団に過ぎないわけだな。差別主義者はガンガン切り捨てていこっと。 bylines.news.yahoo.co.jp/hantonghyon/20…

Web site image
「国籍唯一の原則」は現実的か?――蓮舫氏の「二重国籍」問題をめぐって(韓東賢) - 個人 - Yahoo!ニュース
icon

プロジェクトをロードするのに時間がかかるのはフツーでしょ

icon

@ugaya40 Listenerは、それを「使う」側がsetOnXxxListener()というメソッドを持っているので、それを前提にXxxイベントを定義できますが、callbackはメンバー構成が違うので無理(何を呼べばcallbackをsetできるか不明)ということです。

icon

今週末からロンブローゾ「耳の形」が上映されるんだっけ。見に行かなきゃ。

icon

Twitterは早くquality filterを改善して「ぽぽー」をTLから見えなくなるようにしてほしい

icon

.net coreべんり…だな…? twitter.com/muo_jp/status/…

icon

@muo_jp なるほど単にテキスト処理だけってわけでもないと地味に面倒なんでしょうね。何だかんだでわたしもチマチマとC#で使い捨てツール書くことあります。

icon

低気圧のせいか頭痛がおそってくるので寝っ転がって言の葉の庭眺めてたんだけどやっぱりいろいろこっちのが好みだな。緑で落ち着いたのか見終わったら頭痛も治ってきた。

icon

@muo_jp @vvakame dev関係ないはずだけど合わせて何か発表する的なのは過去にもやってきた気がするから、TSまわりも無くはないかも?

icon

Windows Storeも対象に含め、引き続き調査を継続してもらいたい。 nikkei.com/article/DGXLAS…

Web site image
アプリ決済「競合排除の恐れ」 経産省が報告書 - 日本経済新聞
icon

「親のフルネームを検索して見せ合う遊び」を見て、ほうほう、どうなるんだろう?と軽い気持ちで試したらひどいことになった…

Attach image
icon

新しいgithub proflieが過去の記録をひたすら出してくるので眺めていたんだけど、 2,449 contributions in 2004 とか 2,243 contributions in 2005 とか、めっさカジュアルにコミット乱発してて笑うしかない感じだった

icon

@YukitoS 子供なら間に合ってます…()

icon

@mhidaka そういえば何でなの? もこもこしてるの?

icon

@mhidaka もちろん、全てのことには必ず理由があるからね。

icon

@takekazuomi コウノトリも申し訳なくなって持ち帰るレベル、っていう煽り文句を思いつきましたが使いみちが無さそうなのでGPLv3で共有します

icon

ちまちましたアップデートの詳細かな、と思って見たら地味に丁寧なアップデートの扱い方ガイドになってた。 twitter.com/chack411/statu…

icon

@vvakame いいじゃん、やってよ

icon

@vvakame @mhidaka わかめこストラップをしょぶ…売りさばくチャンスだね!

icon

ビルドが壊れすぎてて全く仕事にならない。今日はもう仕事しなくていいかな。

icon

facebookってprofileページからpublic posts出てこないのか。原則的に知り合い以外は繋がらないよ、って書いてあるのだけど、出てこないんじゃ読まれるはずもないね…

icon

@l_b__ Hudson/Jenkins? (「Oracleから」の定義による?) JNAとか、地味に脱獄しているプロジェクトもあるんですよね

icon

TGS, VRとsexism以外でおもしろそうなネタがあったら教えてください。

icon

あれだけ.NETテイストを盛り込んでなるべく古臭くないAPIで構成してネイティブから離れすぎないライブラリを作る「だけ」の作業、他の誰にも出来なかったと思うけどね twitter.com/omanuke/status…

icon

@ailen0ada 自前でこのブランチをビルドして使うんですね? github.com/mhutch/monodev…

icon

@omanuke われわれがwinformsでやってきたことですね

icon

githubでMSがtop OSS contributorになっている件は、FLOSSの多くがプロプラエタリなgithubを使っていないことを十分理解した上で読もうな。

icon

世の中には企業買収にかかる従業員の満足度を測るためのアンケートを実施するための(匿名で回収するので安心して本音を書きたまえ的な)システムを運用している会社まであるんだな…そんなわけで回答している。(てかもっと早く来るもんだと思っていたからこの前の投稿を用意していたんだ)

icon

@AyaseSH そのアプリケーションを実行できない(互換性のない)やつが動いている?

icon

@AyaseSH @amay077 @ytabuchi よくわからんけど最初のやつが何らかの原因で接続が切れて、新しいのを繋ぐときに adb kill-server && adb start-server しているから古いのが復活するんでしょうかね

icon

@Nkzn Android Lintの実装でも使われていたと思うけど、objectweb ASMもそうですね(rombok.astがソース解析、asmがclass解析してたはず)

icon

8年前に書いたSystem.Jsonの実装 github.com/mono/mono/tree… もそろそろリタイアできそうかな? (corefxの取り込みはまだやってないんだよな…)

icon

@ishisaka へえ、でもCodeDomのAPIでC# 6のコードを生成しないといけない / 生成できるとメリットがあるような使い方ってあるんですか?

icon

常にtopic branchを作ってPR送るようにしていると、自分のforkのmasterが本家に追従している必要は全く無い

icon

わたしが仕事で日々使っているxamarin-androidのfork、masterは4月にforkして以来まったく更新されていない github.com/atsushieno/xam…

Web site image
GitHub - atsushieno/xamarin-android
icon

@ugaya40 xamarinの毒気にやられたのですね。おだいじに。。

icon

あーQ&Aサイトで自問自答してる人か…なるほどね… twitter.com/omanuke/status…

icon

ドワンゴ焼きそばに続くてくぶもんじゃの誕生である

icon

今日は「1000万のプリンタも1人1口ん十万とかにすれば何とか買えると思うんだ」と語り出すひどいネットワークビジネスを見た。

icon

MS製品しか使わないようではホントに成長しない。かくあるべき。これは別にMS社員に限ったことじゃない。 twitter.com/opengl_8080/st…

icon

よくわからないけどコレに出ろと @miroc007 に煽られている okayama-cci.or.jp/activation/uki…

icon

立派な宇喜多秀家とは (島流し先で奥さん見つけて楽しげに暮らせばよいのだっけ) twitter.com/miroc007/statu…

icon

@miroc007 えっ2人もいるの? ちょっと前世がんばりすぎたかな…

icon

1本の映画を何度も映画館に見に行くという行動をわたしはつい最近まで見たことがなかったので、そういう行動パターンが妙に高い興行収入に繋がっているんじゃないかという気がしてならない(のだけど、特に根拠があるわけではない)

icon

昨日は第一線で活躍するAppleの取り巻き詩人らをTier-1と表現するらしいということを学んだ

icon

第三者を利用した欺瞞的顧客誘引をこの世に生まれる前から消し去りたい

icon

@amay077 @AyaseSH @Santea3173 axmlの拡張子に特別な意味は無いのに…w

icon

寝すぎてこの一日をどうしたものか…

icon

Javascriptで再現するライヒとイーノの解説が無駄に長大でおもしろそげなので1日寝っ転がって読んで過ごしたい teropa.info/blog/2016/07/2…

icon

無事Formsコントリビューター(?)になった github.com/xamarin/Xamari…

Web site image
Android BeginInvokeOnMainThread() should not possibly block. by atsushieno · Pull Request #343 · xamarin/Xamarin.Forms
icon

挙動が変わってブロックしなくなることで問題になる具体的な例があれば報告するので提示よろしくお願いしましたよ。(ひよこ陛下風) twitter.com/omanuke/status…

icon

ちなみにFormsのパッチレビュー活動は週1回だそうな

icon

@omanuke 他のプラットフォームではその実行順序になっていたんでしょう? そういう抽象的な話じゃなくて、具体的に挙動が正当な期待通りでなくなる例を期待しているのですが。

icon

今夏けっきょくA/C付けたの4,5日だけだった(うち3,4日は来客用)。扇風機は今でも回しているけど。

icon

@omanuke 言葉の説明はどうでもいいんです。わかってるから。非同期呼び出しの問題を修正した結果、実際に問題が生じているコード、「具体的な挙動が正当な期待に反する」コードの例をもとめています。それがなければただのFUDだから。

icon

@__gfx__ それって多数の「小さいd.tsモジュール」に依存している状態と何か違うんですか?

icon

ソース探索だけじゃなくて良質な/悪質なissue reportとはみたいな話もせなあかんかなという気持ちになっている

icon

@omanuke ホントにそれだけなんですか? 一体何がしたかったんです? こっちは挙動が一貫しないって報告されたから(自分が使っているわけでもないものを)直したのに、直したら直したでいちゃもんつけられてるようにしか見えないんですよね。

icon

@omanuke はい、最初のわたしの煽りレスに同じ路線で返せなかったomanuke先生の失敗です! それはさておき、10/1にはFormsの問題にぶつかったときに誰でも独力で直せるようになるための話をするつもりなので、以降はそれを参考にしていただければさいわいです。

icon

新宿のサザンクロス側に謎の化け猫がおる

Attach image
icon

@amay077 なんか関係あるんです? うちの実装の話ではないと思ってましたが

icon

@amay077 あ、さっきのはAndroidだけ見ちゃってました。maciosは何か処理が足りなそうな雰囲気が…() github.com/mono/mono/blob…

icon

(まあ、これは自分の組織がやっていることが自分の理念・信条に合致していればこそだね)

icon

@takekazuomi @amay077 .NET FxではDispose()しても接続を維持するものを、monoではセッション再接続を要求する、という状態で失われる互換性って何かありますかね? (あるのかも?)

icon

@takekazuomi @amay077 あめいさんへの別replyでも軽くソースに言及したんですが、ネットワークスタックって、わりとplat依存な部分がけっこうあるんですよね。proxyとかTLSの扱いとか。共通でない部分をplat個別コードでカバーできることもありますが。

icon

@__gfx__ 4000commitsすげえぇ (いや、すごかったというべき?)

icon

@chomado 尾ひれもう1枚つけても許されるレベル