わたしはそもそも多重国籍を攻撃する人間はまともじゃないと理解しているのだけど(特に台湾に渡っていろいろなABCやらABTやらが中国語を勉強しに来るのを見てから一層)、過去に意識したことがないと分からんものかもね。 kouenkai.org/ist/docf/yanag…
総務省がやるべきことはNHK受信料「免除の要請」ではなくて「徴収の禁止」である。司法機関が法的根拠を認めなかったことを追認するかのような「要請」を行う権限は無い。
いや日本語化とそれ以外の作業の両方をやらされている状態がおかしいだけでしょこれ。ちゃんと日本語化タスクは断るべき。(断った後で残りタスクの作業で他のメンバーに満足してもらえるかは本人次第) simplearchitect.hatenablog.com/entry/2016/09/…
日本人が書いてるOSSとか文書とか、英語圏の連中は必要になれば頑張って読むんだよね。われわれはそれをタダ乗りとか言ったりしないじゃん? 英語圏の人らもそんなこと誰も思っていないよ。
うちのセールスマネージャーは「うちのポリシーは、うちのプロダクトが本当に有用なお客さんに売ることだ」って言ってやっていたので、日本でも見習ってもらいたいと思っている。
Twitterクライアント作ってる人みんなTwitterの制限に嫌気が差してやめてる印象あるししばらく前に開発者にしゃざい(?)した後も特に振る舞いが変わったように見えないし身売りもまあ必然なのかなって気がしている。あとはエンジニアの次の仕事が見つかれば言うことない。
@okazuki @chomado 10月に出るっていうウワサ news.softpedia.com/news/microsoft… が本当になったら買える感じかしらん
まあ、英語で情報発信しよう、って言う人は、まず自分がそうしないとダメだよね。発信する情報を持たずにそんなことを言ってもしょうがないんだ。
@amay077 @ticktackmobile @espresso3389 @nuits_jp @chomado いい経験になるからやるべき。
@AHammerCat @ticktackmobile @espresso3389 @ytabuchi @nuits_jp @amay077 @chomado そうそう(どこを元にするかはさておき)こんな感じで何処からPRが飛んで来ても 先輩 がマージするといいと思ったのでした
@AHammerCat @ticktackmobile @espresso3389 @ytabuchi @nuits_jp @amay077 @chomado やってる人らが決めることでしょうけど、そりゃtwitterで表明なんてしても、誰が見てるの?っていう話だと思いますよ
@AHammerCat 「その場の会話に参加していない人」のことも考えてあげましょう。github上でリポジトリに直接記録していくあめいさんの方式が適切です。
なんか、1日中RTされてるやつがあると、Notificationsのアイコンがホントに使い物になんねーな…このUIデザインはダメだ…
そう言えばはてだにも書くつもりだけど、Java8にするとAndroid SDK同梱のproguardと相性が悪くて(Java7までのclassしか読めない)、実質proguardが使えないので、こいつを待つかカスタムパス指定しませう github.com/xamarin/xamari…
msbuild /p:ProguardJarPath=/path/to/newer/proguard.jar でworkaround可能
XamarinはCordovaやUnityとパイを食い合う必要はないんだから、仲良くやっていけるようにしような。