19:49:56
icon

今後マジで嫌いなやつが居たら舌先に口内炎5億個作る呪い掛けるわ

19:49:20
icon

マジで飯食えなくてヤバい 誰か舌先に当てることなく満腹感を得られる飯を教えてくれ 死にそうだ

18:55:01
icon

Reactは技術的にはめちゃくちゃ面白いのにJavaScriptの表現力とユーザーのプログラミングレベルが追いついてないだけだよ

18:42:59
icon

あのね、めちゃくちゃいい

オーバーライド/まふまふ【歌ってみた】 - YouTube | youtube.com/watch?v=GMwor5bQt7

Attach YouTube
18:41:32
icon

まぁ世の中には様々な謎があるわけで、GraphQLを喋ってるBFFとかね…

18:28:04
icon

これはファイルのトップレベルの構文がHTMLに近いかJavaScriptに近いかという捉え方でも概ね間違っていない

18:27:29
icon

ReactのベースがJavaScriptの世界観なら、VueのベースはHTMLの世界観なのよ

18:26:37
icon

ああ、この表現はすごく良い
HTML + CSSをそのままVueの世界観にコピペするのはとても容易に実現出来るようになっている

18:25:49
2024-11-12 18:25:33 h3potetoの投稿 h3poteto@pleroma.io
icon

これは同意する.Vueはどちらかというとマークアップをそのまま移植するのを便利にしたいように見えた

18:24:47
icon

VueよりはReactのほうがJavaScriptの世界観から離れないセマンティクスなのでマシだと思っている
画面を描画する技術としてはVueもReactも大差はないが、Reactのほうがプログラマビリティの観点で優れている

18:15:13
icon

腹減った 飯食えない 地獄

18:10:17
icon

なんで複数ファイル見ながらclassNameに差分がないか確認して回らなきゃいけないんだ

18:09:05
icon

ページによって絶妙な差分が出てておしまいなんだが、フロントエンドはこういうの気にしないから…(偏見)

18:08:21
icon

classNameに呪文書くの辞めさせたほうがいいって デザインシステムの共通化もクソもあったものではない

16:10:28
icon

うん、ちょっと仮眠が長すぎた

12:35:39
icon

え、いつの間に12時乗り越えてんの?何事?

12:21:10
icon

未定義動作じゃねぇか やってくれたなおい

12:20:31
icon

もしかして、Cにおける引数の評価順問題が出ている?

12:08:35
icon

えぐ、それ込みでfalseは0なのか

12:08:25
icon

でもよく考えたらいいのか、falseが0だから

12:08:03
icon

やられた Rubyのtrue/false返す関数そのままifに掛けてた

11:31:26
icon

中途半端にモノが壊れた

11:30:00
icon

プリプロセッサはすごいなぁ

11:10:59
icon

おめでとう!今度は別の場所でSEGVだ!

11:06:05
icon

おめでとう!心当たりのないところでSEGVだ!

10:45:45
icon

そうでなくてもいいところをそうしたら混乱するでしょ()

10:43:58
icon

なんでruby/tool/ruby_vmの中身はRailsっぽいディレクトリ構造になっているの

10:06:15
icon

setjmp、値渡しでいいんだ 不思議~

09:57:36
icon

つまり妙な条件分岐よりはまともなコードという意味だが

09:56:55
icon

longjmpで妙なコードを書く必要がありそうだ

09:51:12
icon

え~、そこそこおしゃれに書けていたコードがちゃんと仕様通りに実装しようとしたらめちゃくちゃになっててつらい

08:32:44
icon

俺がこんなにも苦しんでいるというのに世界はどうして昨日と同じように回っているのか

08:04:20
icon

空腹なのに食べづらいし味がわからんので食欲が落ちる バグってるよもう

07:48:11
icon

明日までに治らなければさすがに不快すぎるので病院を検討します

07:44:58
icon

舌先が痛いDay3に突入しており、舌先が歯に接触しないようにしているので普段と歯のかみ合わせも違うし終わってる

07:34:50
icon

それはそうなんだよな 2時間くらいの仮眠だけで火曜に突入してしまったんだから

07:34:25
icon

いまそこそこ眠い件について

06:16:15
icon

なにこれwwA4じゃないPDF出現したww

03:42:28
icon

wingetはこわれてるしおしまい

Attach image
03:41:56
icon

ところでいまタイピング中にUACが出て読む前にEnter押して許可しちゃったんですけどセキュリティ的にヤバくないですかね

03:41:30
icon

これリポジトリ側も正気なのか?登録拒むべきでは?

icon

Firefox入れようとしたらこれで泣いてる

Attach image
03:37:49
icon

一瞬Firefoxに乗り換えてみますわ

03:36:45
icon

AWSのコンソール、セッションが切り替わるからそこを自動判定の条件にしなきゃいけない

03:36:17
icon

説明を読む限りこれがやりたいことに近い(Chromiumで出来てほしいが)
addons.mozilla.org/en-US/firef

Web site image
AWS SSO Containers – Get this Extension for 🦊 Firefox (en-US)
03:32:24
icon

awsapps.comでログインすると勝手にタブが開いちゃうから、Privateに遷移させるってのもできないのよね
Privateだとパスワードマネージャーが居なくてしんどいのもある

03:28:40
icon

原因調査までは出来るがTerraformの環境構築がめんどくさいので解決まで持っていけない中途半端インフラエンジニアになってる

03:25:13
icon

クロスアカウントでのECRのアクセス制御どうなってんだこれ

03:23:33
icon

awsapps.comでログインするところまでメインプロファイルで動作していて、console.aws.amazon.comへの遷移だけ奪って隔離プロファイルに送り出すところまで自動になれば泣いて喜ぶ
ついでにタブは統合されていてほしい

03:21:58
icon

プロファイルもリンク開いたときめんどい問題がある AWSにアクセスするときだけ自動的に隔離環境に入るみたいなのがほしい

03:20:03
icon

複数ブラウザ、設定とかが変わると使い慣れなくてめんどいし、リンク開いたときに変なブラウザで開いても困るし、何より何個ブラウザあれば足りるんだよというところがあり現実的でない

03:04:50
icon

まずい、問い合わせのために残しておかなきゃいけなかったログがAWSアカウント切り替えたら消えた

03:02:38
icon

AWSアカウント切り替えながらトラシューしなきゃいけないのめんどくさい マジでマルチアカウント同時表示対応しろ

02:54:48
icon

いや健康の欠片もない生活してるんだが

02:54:39
icon

いまの生活だと月金以外は出頭の必要性がない曜日になっており、健康的

02:52:27
icon

院生活、サボりたければほぼ任意の日付でサボれるのが気楽でいいですよ

02:44:12
icon

とりあえずみんなが出席する場所には居ましょう 人として

02:42:47
icon

今日が進捗くんの出産予定日ということにして頑張るので期待しないで待ってて

02:41:54
icon

干渉してくるタイプか放置気味かは正直人によるが

02:41:37
icon

研究自体は9割個人戦だし、進捗コントロールはどちらかと言うと教員側の責任なんだよな

02:19:38
icon

昨日今日ばかりは俺もやばい

01:13:15
icon

今日のロンおもろいぞ 声のせいでコナンみたいになってる

00:39:20
icon

好きにすればええやん、知らんがな以上の感想が湧かなくて面白い

00:38:40
icon

なんか不倫が一種の禁忌かなんかのように語られてるわけだが、諸々の背景をすべて除外したとき不倫って何が悪いんですかね 果たして

00:28:27
icon

え〜、この時間帯にやらかし寝落ちをしました 僕はもうダメだ