22:27:24
icon

クッソこんなんでw

22:27:10
2024-11-26 22:11:03 ㊙️ (jp)の投稿 jaj0_0@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:59:58
icon

先週自分がなんの作業してたかもう覚えてなくてヤバいと思ったが、よく考えたら週の定例で進捗報告できないくらいカスの記憶力だったことを思い出した

21:30:28
icon

なんか俺のやる気だけを監視してくれる人たちがいるんだけど、これはどういう気持ちになったらいいの?

20:54:07
icon

え〜、突如として今日のやる気が枯渇しました

20:49:23
icon

インタプリタが吐いたobject_idと脳内で混ざっている可能性は大いにある

20:48:45
icon

なんかobject_id変わった?そんな綺麗だったっけ

17:47:22
icon

え〜、ダラダラしすぎている自覚しかない

15:15:41
icon

悲しみを抱えたプロダクトを破壊して歩く仕事がしたい気持ちがある、ただし破壊が歓迎される場合に限る

15:00:54
icon

例えばスキーマを厳格に運用する別プロトコルとAPの間に翻訳レイヤーがあったとしたらどうだろうね

14:51:53
icon

分散プラットフォームの統一意思おもろいな DAOでも始めるか

14:48:43
icon

お気持ちJSON-LDとかいうしょうもないプロトコルで会話するのやめようという気にしかならない

14:45:37
icon

そもそもActivityPubにスキーマなんてものはない(過激思想)のでこういうのとマッチしないのさ

Attach image
14:44:51
icon

ActivityPub ObjectのEDSLは作ったんですが、手を動かす時間が足りなくなったのでPrivateのままArchivedになりました

14:40:07
icon

そういう研究はあるのですが、研究レベルなので…

14:36:34
icon

PL研究はカジュアルにプログラミング言語を創造する文化圏なのでDSL大好物

14:35:27
icon

あと例えばDDoS紛いのリトライ挙動とかってプログラミングの美しさと対極に行ってしまうことが多い(分離した関心が再び集合してしまう傾向がある)のでやりたくない

14:34:17
icon

何かを得るには何かを捨てなきゃ なので軽量実装とか頑張る気持ちになれないんだよなぁ
どちらかと言うとパフォーマンスよりプログラミングの美しさが欲しい

14:32:01
icon

LOPの本質はDDDにおけるインフラ層の取り替えやすさと同じレイヤーにプログラミング言語を持ってくるところにあるので、LOPでDSLを設計したらどのホスト言語を選んでも良いという主張になると思うよ

14:28:52
icon

Racketはそこそこ面白いですよ 実用できるかはさておき

14:25:10
icon

ウケる

14:25:05
2024-11-26 14:23:31 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:17:35
icon

自分の思想にそこそこ近いところに位置しているので、親近感がある

14:16:37
icon

そういえば: 昨日初めて知った言葉です。プログラマはプロダクトを作る前にDSLを設計しろ(過激派)ということです。

Language-oriented programming - Wikipedia | en.wikipedia.org/wiki/Language

14:08:54
icon

もうMisskey(特にMisskey.io)に連合との整合性を保ってほしいという感情が湧かなくなってしまったので、なんかやってんなぁ(ハナホジ)してる

もはや連合が切れたってもう構わないまである

14:06:39
icon

そもそも過剰に要素があったら折りたたんだほうがいいと思う(真顔)

14:05:44
icon

最近俺が連続で投稿を投げると鯖が重くなる気がする
sidekiqにマシンリソース割き過ぎかもしれない

14:05:20
icon

LIFFアプリって無限に脱獄できちゃうからLINE内部ブラウザ前提にしてしまったほうがすごく楽になるんだよね、ちゃんとユーザー側の利便性優先してるのえらい

14:04:33
icon

ちゃんとLINE内部ブラウザ以外の汎用ブラウザでも動作するように設計されてるLIFFアプリを初めて見て感動してる このサービス大好き

14:01:17
icon

特にJetBrains IDEだとGit操作もGUIで実行するようにしてるんだけど、やりたいCLI操作をGUI操作で再現する方法がわからないとCLIに逃げてしまう

13:57:49
icon

dependabotがいろんなリリースノートを強制的に見せてくるからそういうのも見つかるという側面はあるかもしれない

13:55:53
icon

画像ではないけど恐竜のWikipediaのリンクが貼られていたりとか

13:55:31
icon

そう?意外とそのバージョンのコードネームに関連する画像とか、ミームGIFみたいなモノがついてることもあるよ

13:51:53
icon

なんかバッジみたいなの付けてるからよく見るために拡大したら「宿泊」って書いてあって日本在住の方だった、会社の稼働時間を完全に無駄にしてしまった

13:50:55
icon

プライベート情報どころか新生児との写真がデカデカと社内リポジトリのPR欄に表示されたもんだからどういう顔をしていいか困っており

13:47:46
icon

今日のdependabot対応業をしていたら知らん人の出産を知ることになった(意味がわからない)

12:07:37
icon

最近の救急隊のシリアスすごい気になるけど他視点見に行かないのでどこで拾うか悩む
よっぽどわきをの切り抜きのほうが見ている

12:00:00
icon

My Genuine Feelings

11:49:05
icon

昼前に目を覚ましたのはもはや気合でしかない

11:48:46
icon

よく眠れた 赤ちゃんすぎるのでお腹いっぱいになるとすやすや寝る

05:51:14
icon

これで眠くなったら早めに寝ることで今週の生活サイクルを獲得したい

…んだけど、俺これ未来が見える 多分今から朝飯食って寝落ちする

05:50:29
icon

寝付けないので睡眠時間1時間だけど活動開始してええか

04:02:48
icon

公共性の高いものは税金で運用する、そんなに否定されることではない気がするが

04:02:02
icon

何もしていないのに寝ることを許してください