23:33:49
icon

不意打ちで変な声出た

Attach image
23:24:56
icon

AWSの悪いところ全開に出てる

Multiple MFA devices | AWS re:Post | repost.aws/questions/QU_HujFIH

23:18:35
icon

AWSアカウント開こうと思ってパスワードマネージャーにAWSって打ったらLawsonが引っかかるのクソ

16:17:51
icon

連合は作っちゃったから生かされてるだけ

16:00:53
icon

ActivityPubは連合に流すことを想定していないし連合は読むものではないので罰にはならない

15:57:12
icon

置き配指定の荷物不在って言って持って帰るの厳罰に処してほしいんだけど法案化まだ?

12:52:16
icon

深層学習のモデルって究極(?)の次元圧縮なんだけど実際圧縮率すごいよね

12:50:40
icon

いままでの仕様がクソすぎてびっくりする

12:49:54
icon

スマホが足りないと思ったらアニメ見てた

12:44:38
icon

判定可能な曲全部を含めたモデルがないと不可能な気が…

12:44:12
2022-11-01 12:42:28 おさ님의 게시물 osapon@mstdn.nere9.help
icon

Pixelの曲判別するやつ、データをサーバに送信しなくても判定しているらしいが、曲の特徴を捉えるのがすごいんだろうか。符号化の仕組みが謎。

12:44:01
icon

どの部屋も暖房効きすぎ、国立だからって無駄遣いやめて(ダブスタ)

12:25:57
icon

秋山黄色のSKETCHだけライセンスがちゃんと認証されずにDLされたらしく悲しいことになってる

11:52:29
icon

調査と称して稼働中にNext.js 13で遊びたい
Server-side Componentsが強烈すぎる

11:23:17
icon

Workers 無料/Workers 有料
WorkersとPagesの料金設定 | Cloudflare
cloudflare.com/ja-jp/plans/dev

11:15:29
icon

そういえば昨日の夜寝る前にすごいどうでもいいけど欲しいサービスを思いついたんだった
ドメインを買わなきゃいけない

10:38:14
icon

ターンフリック(TFEi)クソ速い人です

10:36:56
icon

渋谷のハロウィンを渋ハロって言うの某配信者ちらつくからやめてww

10:34:45
icon

講義が始まるまでn分かかりましたって先生に言いたい

10:18:37
icon

なんか髪の毛急に黒くなってたし髪切りに行こうとしてグダって結局切らない夢だったなぁ…

10:17:48
icon

なんか死ぬほど久しぶりに自然覚醒した
眠いけどなんで起きた?

05:35:25
icon

SSH with YubiKeyはed25519-skがOpenSSH完結でいいですよ

05:35:00
2022-11-01 05:30:33 zunda님의 게시물 zundan@mastodon.zunda.ninja
05:24:10
icon

YubiKey 5シリーズ、結構なんでもできてめっちゃいいデバイスだなってのが最近の感想ですおやすみなさい

05:21:09
icon

ほんとはMicrosoft/OpenSSH-Win32だかにIssueを上げるべきなのだろうが、めんどい

05:18:10
icon

通常のkeygenが権限なくても通るのはWindowsのダイアログ出すAPI使ってるからで、これが-Kのほうに対応してないみたい

05:17:21
icon

これ普通に間違ってたわ
WindowsでMicrosoftの提供するAPI以外からFIDOを制御したいときはAdministrator権限が必要(ykman.exeから判明)で、ssh-keygen -KはそのパターンなのでAdmin権限で実行すればうまくいく
~~~~~~~~~~
[odakyu.app/@ars42525/109264574]

Web site image
わんせた (@ars42525@odakyu.app)
05:13:51
icon

Windows UpdateコケたしVivaldiは一回アンインストールしてインストールしなおしたい

04:47:37
icon

ちなみにssh-keygen -Kで複数のSSH Keyが存在するYubiKeyから取り出そうとすると同じ名前のファイルに保存しようとしてOverwrite?って聞かれまくった挙げ句1個しか取り出せなかったりするので注意

04:46:03
icon

YubiKeyが必要なタイプのSSH

04:45:13
ssh git@github.com -i .ssh\id_ed25519_sk -o "IdentitiesOnly yes"
icon

Confirm user presence for key ED25519-SK SHA256:9A+bysWitWd5LUCaubEO+R9m59BA2taq4qHH12lls9o
User presence confirmed
PTY allocation request failed on channel 0
Hi kyori19! You've successfully authenticated, but GitHub does not provide shell access.
Connection to github.com closed.

04:38:09
icon

大体事情がわかってきた
* WindowsのOpenSSH BetaでもResident Keyを作成してYubiKeyに格納することは可能
* ただし、Resident KeyをYubiKeyから吸い出すことができない
* 現時点での暫定対応としては別環境で吸い出したid_ed25519_sk_rkを適当なストレージに置いておく(YubiKeyの識別子が入ってるくらいなので秘密鍵ほどシビアではない)のが妥当か

04:24:32
icon

(Windowsの悪口

04:24:24
icon

まじでこういうとこよくない

04:23:45
icon

【悲報】Windowsでこれやろうとしたら、FIDOサポートしてるって言ってるBeta入れてもResident KeyのImportができない
Ubuntu機かMac機持ってこよう

04:03:37
icon

デスクトップにだけ別鍵吐くのはいちいちYubiKey刺してたらハゲちゃうからね

04:01:13
icon

貸与PCも組織の権限で秘密鍵抜かれたくないのでYubiKey鍵

04:00:42
icon

うん、思ったより良さそうだ
多分固定鍵を使うのはデスクトップPCだけになりそう
ノートは盗まれやすい割にSSH使う機会が少ない

03:59:45
icon

SSHの鍵管理(セキュア版)をいろいろ考えている

現時点で利便性とのバランス取った案:
・デスクトップPCみたいな固定環境(盗まれにくい)
→GPGのキーチェーンにsubkeyとして追加したed25519(端末ごと発行)
・一時的に使うだけの端末・組織管理下の端末(盗まれるリスクあり)
→YubiKeyに紐づけたed25519-skをresidentで利用(YubiKeyごと発行)

既存のサーバーのauthorized_keysの交換が必要だが、skの公開鍵をGitHubに登録しておけばこれから作るサーバーはとりあえずYubiKeyがあればauthorized_keysを編集できる状態になるので、新規発行したed25519でログイン可能にできる

03:43:49
icon

つったかたーのTLが時系列からホームに切り替わっててキレた
なんか並び順変だと思ったのよ

02:45:12
icon

この扉の奥に鍵落ちて詰んだんだけどwww

Attach image
02:20:34
icon

pixivで119枚、えぐい

02:20:23
icon

好きな絵師が119枚束ねてpixivに投稿してて変な声出そうになった

00:38:48
icon

あれジャンプしながら打つと思ったより変な軌道ですっ飛んでいくのよね

00:38:28
icon

モイラのブリンクで定期的に自殺部です

00:37:59
icon

最近の生活、この辺の時間で仮眠してるのが最悪なのでやめたい