煮えた頭で書いてます
icon

「会合」という言葉があったり「集会」と「集合」が似ている程度に「会」と「合」は近いが、「都会」と「都合」は無関係である。「大都会」を「大都合」と言ったり「都合が悪い」を「都会が悪い」と言ったりすることはできない。

icon

複数の曲をメドレーで演奏する或る動画を聴いた感想: なんでこの人は曲間に然るべき「間」を空けないで平気でいられるんだろうか? 少なくとも次の小節の先頭のタイミングまで待てないんだろうか?

icon

かっぱよっぱらった (谷川俊太郎の詩には存在しない行)

icon

減量のため朝ごはんを野菜ジュースだけにした。

icon

誰でも登録可能なのはほんの数時間だけだったらしい。

icon

プレミアムフライデー! (死語)

icon

mozilla.social/public/local 確かにモジラ丼がようやくユーザー登録できるようになっている。ただし一番乗りした日本語ユーザーはNostrな人ばかり。

2023-09-29 01:58:04 BON_NOBの投稿 BON_NOB@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

3時間しか睡眠していないうちにもう二度寝できない時刻を迎えてしまった。

業務
icon

「ある問題を直したらまた別の問題が見つかる」の連鎖がまだ続くだなんて……。

icon

最近近所で建設中の家は、だいたいモンドリアン不動産が関与しており、なんだかなあ。

icon

何週間ぶりかの出社。

icon

個人的にはプログラミング言語は、必要に応じて(都度資料を首っ引きで見ながら)なんでもやる感じですね。

2023-09-26 11:22:42 Masayuki Hattaの投稿 mhatta@techpolicy.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Carl Zeiss Varisogon

icon

「しらみつぶし」って汚くないですか?

icon

世界的に若い世代が句読点を嫌う傾向にあるということは、未だに正書法に句読点を導入していないタイ語は一周回って世界の最先端ということか?

icon

うちは句読点ありのほかにも、硬めの文体、無機質なアイコン、ぱっと読めない表示名など、意図的にとっつきにくいアカウントにしている。Twitterではこれのおかげか変な人に絡まれることはほぼ絶無だった。Fediverseでは防御的すぎるか? 変えるつもりはないけど。

icon

↓ バリゾーゴンはむしろツァイスあたりのカメラレンズだと思う。

icon

下の世代は句読点のついたSNS投稿が怒っているように見えるという。しかしそれでも僕は、活字の本から身につけた古い規範に従い、SNSでも句読点を使い続けるだろう。もう僕も年寄りの側だ。

2023年9月26日から10月2日までの東京の天気予報。特に28日には最高気温34℃が予想されている。
Attach image
2023-09-25 21:35:03 しゅうまい君(バカンス)の投稿 shuumai@misskey.io
icon

あーダメだ また暑くなる

icon

外気は22℃かつ窓を開けているはずなのに、室温は27℃で、しかもまだ少し上がっている。

icon

Fedibird箕面説なるものを見かけたが、この話とは無関係に箕面どんというサーバが存在するので、話がややこしくなる。

icon

本朝二重思考

icon

↓ なんて名前だと思ったら、オーウェルの「1984年」に影響を受けていると明記しており、当惑した。

2023-09-25 05:45:44 山田にーちの投稿 neachi@box.neachi.net
icon

ほへー:meow_open_mouth:
興味深い

「誰も傷つかない」がコンセプトのAI搭載型新SNS『DYSTOPIA』β版が本日サービス開始|株式会社相談箱のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000098964.html

Web site image
「誰も傷つかない」がコンセプトのAI搭載型新SNS『DYSTOPIA』β版が本日サービス開始
icon

ただいまの室内(冷房なし)は、温度27.6℃、湿度44%。

icon

ワイヤレス (私は嫌ですの意)

icon

帰宅。本日の散歩歩数17314歩。空気が乾いていて快適でした。

icon

やっと気温が下がったのでこの時間からの散歩を試みる。

icon

s/充てる/当てる/

icon

langguessr.com/ にも同名同趣旨の別のゲームがあった。関連URL: twitter.com/LangGuessr

Web site image
LangGuessr | The free online language game
Web site image
LangGuessr (@LangGuessr) / X
icon

📖 Easy 3/5 in 180.91 s 🎉🎉🎉
langguessr.xiupos.net/

LangGuessrというテキストの言語を充てるゲーム。作者は @xiupos さん。

icon

toy.bandai.co.jp/series/chiika ちいかわはドンジャラになっていた。

Web site image
ドンジャラNEO ちいかわ | ちいかわ|バンダイ公式サイト
icon

六本木と六本組木くらい違う。

なんてこと言うの
icon

僕は髭を剃るとき鏡を見ません。

2023-09-22 19:41:13 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

↓ 「明日の神話」修復のクラファンの話が全然boostされてない。

2023-09-22 01:57:14 qeeree.の投稿 qeeree@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

↓ 素の状態でリアクションの件数が見えるのはマストドンのboostやfavの仕様と整合していないとかねてから思っていたので、「リアクションの件数を隠す」を設定した。

2023-09-21 21:22:23 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

さて、まだお知らせしていなかった小さな更新が2つあります。

ひとつは、リアクションの件数を隠す設定の追加です。

やってみるとわかりますが、案外すっきりしてて悪くないですよね。

もう一つは、自分の登録日を自分に対して隠す設定です。

他の人がみたときには表示されますし、APIやリモートへの連合でも隠されません。あくまで自分でWebUIからアクセスした時にだけ隠す機能です。

それと、ユーザーがドメインブロックしたサーバから、いくつかアクションがすり抜けてくるケースがあったのを修正しました。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

「真面目な言い争い」については、記憶の中で美化されたはてなダイアリーが念頭にあります。ネット老人なので。

icon

必要なときに真面目な話や真面目な言い争いができる場所だと思ってここにいます。SNSによっては真面目な話自体が困難なところもある。

ネガティヴな日記
icon

同僚を怒らせてしまったが、自分の仕事のやり方が悪いせいだから仕方がない。明日の朝改めて頭を下げる。

icon

↓↓ よそのサーバに書いたけど、やっぱりこっちに転載。

2023-09-21 06:55:03 A. N. Other (nere9)の投稿 another@mstdn.nere9.help
icon

そうではなく単に、警察が2023年の夏になってようやく、あのオンライン異常集団の存在に気づいただけかもしれない。まさかだが、警察とネットとの疎遠さを思うと、ありえないことではない。

2023-09-20 19:45:01 A. N. Other (nere9)の投稿 another@mstdn.nere9.help
icon

いわゆる恒心教徒による犯罪予告は何年も前からずーーっと行われ続けていたわけだけど、ようやく最近になって積極的に恒心教の名前が報道されるようになったのは、警察が態度を硬化させる何かがあったのかな。

icon

むしろ共感されにくそうなことをこそ言っていきましょう。

icon

「操作シーケンスを覚えればいいんですよね?」で済ませるのは、どうやら一般人の感覚ではないらしい。

icon

今気がついたんだけど、UIが適切に作られていれば1手で済むところで3手とか5手くらい使わされることについて、僕は鈍感すぎる。今までSNSのクライアントを一切使ったことがなく、すべてブラウザだけでやってきたのも、きっとそのせいだ。

icon

hokudai.ac.jp/news/2023/09/pos
𝕏より。なんかとてつもないことを主張している気がする。

Web site image
新着情報: ニュートリノと光の相互作用"電弱ホール効果"をはじめて解明~ニュートリノは太陽内部や地球を素通りするが、太陽コロナは素通りしない~(北海道大学名誉教授 石川健三)
icon

食料調達は明日の早朝にしよう。

2023-09-20 10:02:39 くっしー :verify:の投稿 kussy_tessy@fedibird.com
icon

あなたの街の地価は? 上昇・下落マップ2023:日本経済新聞 vdata.nikkei.com/newsgraphics/

たのしい

Web site image
あなたの街の地価は? 上昇・下落マップ2023
2023-09-20 16:11:29 SyoBoNの投稿 syobon@ff.syobon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

僕が普段創作も推し活もせずに何をやっとるのかというと「趣味のお勉強」ですね。節操なくどんなジャンルでも。昨日はKAGRAとかVirgoとか重力波干渉計の制御機構に関するページを読んでいました。あと最近は江戸時代の諸制度がマイブーム。このへんのアウトプットをもっとするかな。

icon

自分をオタクとアイデンティファイしなければ、「自分は創作も推し活もしていない。ああ自分はオタクじゃない……」という悩み方をしなくてよい。

昨日の感想
icon

Fediverseに来てまでイーロンに振り回されるな。

2023-09-19 10:02:49 さんまいにくお(jp)の投稿 naka_mondo@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

早く寝たからといって、早く起きられるとは限らない。
あと夕べは奇妙な体験をした。枕元に持っていないはずのガラケーがあり、持ち上げて開くことができた。中身はショートメッセージのスパムだった。床に落とすとそのまま消失した。主観的には夢を見ていないのだが、やっぱりこれも夢なのだろう。

icon

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9 微妙に違うけどおそらく同根の名前だろうなと思ってたら、フェルディナンドのディがイベリア半島で落ちてフェルナンドになったらしい。

Web site image
%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%89
icon

終了。本日の散歩歩数13427歩。

icon

出歩くぞ。

一応伏せ
icon

日本の、いや日本でなくてもいいけど、GDPのどのくらいまでが、人を騙すことによって得られているのだろうか?

icon

youtube.com/watch?v=Q1VWUL0G0u 久しぶりに圧不極さんを見に行ったら、1年前が最終更新で、鶏肉をコーヒーの煙で2週間燻製して包丁にしてた。あとぶんぶんチョッパーを遠心分離機にしてたのがウケた。

Attach YouTube
icon

もう日が暮れた。日照時間だけは秋になっている。

icon

なんか最近隔週で日曜の午前がだるい。今日もやっと午後になってから買い物に行けた。

比較
icon

ジャニーズの各種ファンクラブの延べ会員数 1374万人余り、会員数最大の嵐だけで308万人余り (*1)
日本のカトリック教徒の人数(聖職者含む) 42万人余り (*2)
*1 kuracon.jp/johnnys-fc-ranking/
*2 cbcj.catholic.jp/wp-content/up

Web site image
最新ジャニーズファンクラブ会員数ランキング!2023年9月4日の人数を調査! | ジャニクラ
icon

↓ たしかにたくさん流れてた。

2023-09-15 13:13:05 甘浦の投稿 amaura@cal.gaooo.world
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon


>「死」を意味する「ネクロ(necro)」という言葉と、「ロボティクス」を組み合わせた「ネクロボティクス(Necrobotics)」
ゴママヨキャンセルだ!

2023-09-15 11:07:22 KIURIの投稿 KIURI@sushi.ski
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

↓ 未だにファックスを使い続けているのは日本だけじゃなかった。

2023-09-15 08:41:49 トミーの投稿 Tommy@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

キリのいいところまで進めたかったので、今日は20時まで労働してしまった。

icon

もう忌み言葉にしなくてよくなったのに、どこかの新聞が号外に「阪神アレ」と大書するとか、どこかの店が「アレ記念セール」を開催するとかのボケをやってほしい。

icon

@halyuki めちゃくちゃ出来の良い「銃」っすね。

icon

わたしは生を享けた病院がパチンコ屋になりました。

icon

僕がガラケーからiPhoneに乗り換えたのは、そうした選民意識が薄れきった2014年になってからだった。

icon

iPhoneについては、ユーザーたちの選民意識が鼻について手を出したくないと思っていた時期があった。

icon

昼休みに時間的余裕があっても精神的余裕がないせいで、食料買い出しのための外出ができない。

伏せ
icon

正直ジャニーズは自分の構成要素の0.01%にも満たないから思いっきり他人事として見ている。てか芸能界全体でもよくて0.1%とかそのくらい。

icon

↓ 学校関係の用語は、県によって全然違うが、県の中では統一されているものが多い。教育委員会のなんかなんだろうね。

2023-09-12 12:17:46 鱈🐠@二度寝倶楽部の投稿 taratarasitery@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

淡路をスワジランドに倣ってアワジランドと呼ぶ例は観測できたが、スワジランドがエスワティニになったのに合わせてエアワティニとしている例は観測できなかった。

icon

Twitterの青い鳥の電飾を爆サイが買い取ったのは1月で、9月になってようやく展示されたということか。

icon

↓ このオチが良い。

2023-09-11 06:36:43 barlow2001の投稿 barlow2001@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-10 20:52:29 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

おじいさんは雪の中をbskyコードを売りに町に出かけますが、ひとつも売れませんでした。おじいさんは吹雪になりそうな気配がしたので、bskyコードを売ることをあきらめ家に帰ることにしました。吹雪の中の帰り道、おじいさんは六体のお地蔵さまをみつけました。お地蔵様は真っ白にゆきをかぶって、なんとも寒そうです。
「これはこれは、お地蔵様。こんなに雪をかぶってさぞ寒いでしょう。このbskyコードを使ってください。」
そういって、おじいさんは、売るはずだったbskyコードをお地蔵様の手に握らせました。

icon

保有しているSNSアカウントの一覧を、自分ははてなのプロフィールページ( profile.hatena.ne.jp/another/ )に置いています。どのサービスも利用しなくなって久しいのに、意識の上では「本籍地」のままなので。

他人さんのプロフィール - はてな
icon

↓ 「Cプログラミング診断室」懐かしい! 学生のときゲラゲラ笑いながら読んでた。その後著者にサインももらった。
「リーダブルコード」は私も読んでいません。

icon

首の後ろのイボが、母と同じ位置に出てる。それが遺伝するのか。

icon

「選択と集中」という言葉を見るたびに「鎌倉仏教……」と思ってしまう。あっちは選択と専修か。

icon

千代田区犍陀多町

icon

帰宅。本日の散歩歩数17261歩。今日はお昼も食べてきた。

icon

今日は晴れたから出歩くぞ。

icon

片方しかない靴下がなんで九つもあるの……。

icon

Mastodon用のボタンも挙動が同じみたいだし、MastodonとMisskeyでボタンを分ける必要ある? でも、MastodonやMisskeyにいるからといって、必ずしもActivityPubやFediverseという上位概念を知ってるとは限らないし、分かりやすさを優先するとこうなるのだろう。

icon

はてなブログの記事にMastodonとMisskeyのシェアボタンを追加できるようにしました - はてなブログ開発ブログ

staff.hatenablog.com/entry/202

わざとMisskey用のボタンを使ってみる実験。

Web site image
はてなブログの記事にMastodonとMisskeyのシェアボタンを追加できるようにしました
icon

「タダ飯はうまい」は、私見では、なぜかあまり非難されない卑しい発言である。

icon

NetHack(とその派生)はやったことがあるけど、変愚蛮怒(とその派生)はない。

一応伏せ
icon

非常に抽象的に感慨を述べると、「悪の定量化」に失敗している人が多い。いや、悪に限らず全般に、定量的にものを考えること自体が難しいことなのだった。

icon

今朝、外気温22度だったのに、冷房を止めると室温が27度まで上昇した。

icon

bot。深遠なことを言ってるようで何も言ってないのが良い。語尾が「ヨガ」なのも良い。

Web site image
導師 (@master@mastodon.crazynewworld.net)
icon

もちろんとっくに帰ってきてます。

icon

台風に備えて買い物をするぞ。

icon

blog.song.mu/entry/the-hacker- 自分の体感だと、2005-6年くらいまでは、企業によるソフトウェア開発がまだ体系化されておらず、優秀な個人が大企業を出し抜く余地があった。

Web site image
ハッカーの呪いと共に生きる ~ The hacker is dead, long live the hacker!
icon

blog.song.mu/entry/the-hacker- 自分の体感だと、2006-7年くらいまでは、企業によるソフトウェア開発がまだ体系化されておらず、優秀な個人が大企業を出し抜く余地があった。

Web site image
ハッカーの呪いと共に生きる ~ The hacker is dead, long live the hacker!
icon

↓ 445でミッキマウス、Fediverseにもあるんだ。Twitterでトデスキングさんとか器具田さんとかの界隈がやってるイメージが強かった。

2020-03-28 12:16:32 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

ミッキーマウス・マーチのリズムに乗せて、適当なことをつぶやく遊びだよ。基本は4-4-5だね。

ぼくらの
クラスの
リーダーは♪

ハッシュタグ辿ると色々出てくるので面白いよ!

私ぐらいになると、ワンクリックで表示できるメニューを表示しているまである(真顔)

Attach image
icon

↓ これは当初の「シンプルすぎるプロトコルで必要な情報だけを提示する」というコンセプトから逸脱しており、感心しない。ブレている。

2023-09-06 18:08:32 SendohOroka :vivaldi_blue:の投稿 SendohOroka@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

直前のと話がつながってない投稿は5分以上間隔をあけてからしよう、とか考えてしまうが、そんなことは気にしなくていい気がする。でもやってしまう。

icon

嘘北海道弁講座。「ちょすな」とは「著すな」つまり「本を書くな」という意味です。

icon

あの人物に「大いに遊ぶ」という極めてふさわしい名前をつけた親は良い仕事をしている。

icon

高校生のとき「自分みたいな奴に人命を預る職業が務まるわけがない」と思ったから医学部には行かなかった。

icon

正しくあろうとする人たちほど潰れやすいのは、不思議じゃなくてむしろ必然よね。

icon

今の生活だと22時までには寝ないといけないのに、HTLのゴールデンタイムは25時くらいまで続くので、毎朝未読をたどると何十分もかかってしまう。未読を読まなければならない義務などないのですが……。

埃隆
icon
Web site image
イーロン・マスク氏“Xの広告収入減はユダヤ人団体の圧力” | NHK
icon

業務の積み残しが溜まってきたが、明日に回してしまうことにする。

icon

冷房つけっぱということもあるが、ついに今朝、寒いと感じた。

icon

だよね、こんなことする人、登さんしかいないもんね…。

icon

あー、もしかして一般社団法人サイバー技術・インターネット自由研究会( telnet://koukoku.shadan.open.ad.jp/ プロトコルに注意! )って、またしても登大遊さんの仕業!?

icon

scp-jp.wikidot.com/scp-unknown この変更を実施した日本→北沖縄→ンゲペネッパパでは、すべての硬貨に「ンゲペネッパパ国」、すべての紙幣に「ンゲペネッパパ銀行券」「BANK OF NGEPENEPPAPA」と記されることになる。

Web site image
8GP-縺薙§繧阪≧-JP-J - SCP財団
icon

関東で一日中降り続けるのは久しぶりだ。

icon

夕方になってちょっとだけ回復したので簡単な買い物だけした。もちろんマスクは着用しています。

icon

だるいと思ったら微妙に発熱してる。今日は外出しないことにしよう。

icon

毎週の通院で覚えてしまった言葉、ヘバーデン結節

2023-09-01 21:48:00 ももんがちゃんの投稿 momongachan@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

多摩川の河道の新旧比較をしている良い地図が見つからない。れきちず( rekichizu.jp/ )にも現代の地図と比較する機能はまだない。

Web site image
れきちず
icon

:blobcatfearful: ←こいつを見るたび、いつも「こんな色合いのグミがあるよね」と思ってしまう。