投稿の先頭の「↓」は直前のブーストや投稿への言及です。●あなたの発言に時間をおいてから反応することがあります。●過去に行ったのと同内容の投稿をすることがあります。●アーカイブは https://notestock.osa-p.net/@another@fedibird.com です。●引用部分を除き特に断りのない限り CC-BY 4.0 (https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/legalcode.ja) です。●This account is #searchable_by_all_users on https://Fedibird.com.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これとは別に、Bluesskey ( https://bluesskey.jp/ )というのもあるそうだ。
https://xn--vusz0j.art/notes/01J9098TZR9581X3BEGW5APCRT [参照]
今となっては黒歴史だが、唐沢俊一は90年代後半にハマってて、著書は大体全部読んでた。でも、2000年を過ぎたあたりから離れちゃった。理由はもう覚えてないけど、雑学がメインじゃなくなったからだったかも。それとも単に飽きただけかも。
http://jurliyuuri.com/lin-marn/ 漢字とは似て非なる架空文字の創作。「一」→「五」、「十」→「六」など、漢字にも同じ形のものがある字が別の意味になっていたりする。