icon

ログボ

icon

牡蠣の使いやあらへんで

icon

お気に入り追加(追い⭐star )

icon

Mastodonは一番書きやすい場所なので、アウトプットが捗るのよ。

icon

@kamisuke おはよう、王

icon

@GM379 せっかくなので、kasuga768star@calckey.jpさんに使用可否・ライセンスを訊ねてみてもらえますか?

icon

@GM379 あと、ablobbonecongarollbounce についてはGIFのサイズが大きすぎてMastodon系では扱えなくなっています。

作者の方が256kb(より安全のためもう少し小さいぐらい)の縮小版を作ってくれればいけると思うので、お願いしてみてもいいかもしれません。

他は一通り登録しておきました。

icon

そういえば日本語の文字コードが日常的に色々混在していた頃、何の不具合にでも『文字化け』って表現されることが多くて「それは文字化けちゃうねん」みたいなのでイライラさせられること多かったなーなんて思い出したりした。

:chasmo:

2023-09-21 08:55:29 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-21 08:55:31 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@yamako 自分の投稿がさっと検索できるのが最大のベネフィットなのです……

icon

@kinoboributa ブラウザの『戻る』ボタンか、スマートフォンなら左端から右へのフリック(戻るジェスチャー)かな。

# Fedibirdに関する話題 メニューから辿ることもできるけど、タイムラインの先頭に戻っちゃうから、単純に『戻る』の方がいいと思う。

icon

@kuratake003 今回の検索強化にあたってWebUIの方は何も手をつけていないんですが、いくつかバグがありまして、

最初に5件取得するようになっているんですが、結果を取得してから取り除くべきものがあって4件に減ったなどの場合、もう続きがないと判断する場合があります。

同じ投稿がもう一度出てくることもありますが、原理上起こりうることとはいえ、これもクライアント側の不具合です。

あと条件を変更して再検索したときに以前の候補が残るのもあります(その場合は検索を入力する欄の右端×でリセットする)

そろそろなおしたいです……

icon

@goyou ALTテキストにこっそり書いてありますが、Dukeですね!
wiki.openjdk.org/display/duke

ゴ……どこから来たんだろう!w

Main - Main - OpenJDK Wiki
icon

@otkt_snzn ベースのバージョンがv3.4だからです。まだ追従できてない。編集はv4.0以降の機能だからねー。

icon

@otkt_snzn 毎日のようにいろいろ発信してるけど、参照し易いところにまとめてないので把握するのは難しいですね……。

icon

ライン際の魔術師(サッカーの
話なら良いが、モデレーター的には絶許系)

icon

Fedibirdの説明、全体把握しづらいと思うけど、検索し易くなってマシになってるといいな……

適当に掘りかえしてね。

icon

@muku_dori_ ひとりサーバーだと、外に向かっての未知の投稿の検索は難しいですね。

Hostdonの全文検索オプションは安いし日本語配慮されているのでお得ですが、ひとりサーバの性質上、自分の投稿とリアクションした投稿の振り返りという、従来のMastodonの検索に強みを発揮する一方、探索するには向きません。

fedibird.comの登録はこちらでどうぞー
fedibird.com/invite/35YAJP2v

icon

@kakkun61 Like(お気に入り)ですねー

2023-09-21 13:43:03 🧂押尾🧂の投稿 squid999@nightly.fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-04-11 11:59:11 🧂押尾🧂の投稿 squid999@nightly.fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-04-02 20:19:05 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Twitterのアカウント、そういえばもう、まともに使う気がなかったのを思い出し、フォローをキャプテン・ファルコンだけにしてみました。

ちなみにキャプテン・ファルコンさんは、ファルコン・ランチだけをひたすらアップロードしつづけるアカウントです。

タイムラインに挿入されるPRの頻度とか、フォロー中とおすすめタブの挙動の違いが見えやすくなって面白いですね。

icon

ここ最近ではやはりakam。界隈で一気に移行してきたのもそうだし、連合先を絞ってfedibird.comを橋頭堡にしたり、城塞都市に収容できない人を城壁外に住まわせるとか、活用が上手過ぎる。

icon

絵文字合成するやつ、少し前にあべるがさんざん遊んでたので、みるたびにあべる思い出す(そしてなぜかカメの合成が強い)

icon

あべる+のえる=のべる

icon

(そうはならんやろ)

icon

@s0cm 『注目のハッシュタグ』っていう、自分の投稿をハッシュタグでカテゴリー分けして一覧できる見出しが作れる機能だよ。

icon

Mastodon v4.2出たら、Fedibirdの検索も対象が一気に広がるから、かなりいろんな投稿がヒットするようになると思うよ。

海外の投稿もかなり拾えるようになると思うし、英語で書いたら相手にも届く確率がぐっとあがると思う。

ホントに実力を発揮するのはこれからなのだ。

icon

@splitshockvirus We've just finished making the big changes (full-text search functionality), so we'll be doing a lot of work this weekend. I hope to have it all together by the end of this month, but it might take a little longer.

icon

@siooois Mastodonの公式アプリはなんと、連合タイムラインを見る機能がありませぬ。他のアプリをぜひ……

icon

@zundan @yukiyalien リモート各サーバがrel=meの検証走らせるんじゃなかったっけ?

icon

@noppe app:nightfox で検索するとだいたいそんな感じに(リモートユーザー拾えないんだよなあ)

icon

@noppe あー、考えてなかったけど、どうしたらいいでしょうね……単にFedibird拡張のバージョン付きにするしかないか……

人間向けの内容はこんな感じです
blog.noellabo.jp/entry/fedibir

Web site image
Mastodon v4.2とFedibirdの検索文字列(早見表)
icon

@akaioto_m_m たとえば宝塚の話題、少し見つかりやすくなりました?

icon

@noppe こういうのどうでしょう?
/api/v2/instance

Attach image
icon

あ、動き出してるな……

icon

てすてす

icon

18:54〜19:40のあいだ、fedibird.comへのアクセスがエラーになる状況が続いており、接続できなくなっておりました。

直接的な原因はデータベースの長時間ロックで、Fedibirdのプログラム更新の際に重いマイグレーション(データベースの構造変更処理)を実行してしまったためで、人為ミスです。

大変ご迷惑をおかけしました。申し訳ございません。

ひとまずご報告まで。

icon

現在、キューの消化に時間を要しており、反応が遅くなったり、タイムラインが遅延していることと思います。

解消までしばらくお待ちください。

icon

時系列バラバラに届くから、みんな困ってる様子がいろいろなところから流れてくるけど、話の流れが読めないね!!(ひー)

icon

障害になったこともありますので、今回の更新内容をちょっとご説明。

FedibirdのベースとなっているMastodon v3.4.1およびv3.5では、投稿の際に画像添付する処理で、順番を維持する機能がありませんでした。

そのため、先にアップロードが完了したファイルから並んでしまう不便さがありました。

現在のMastodonは、アップロードして登録される順番自体は変わらないのですが、投稿の中でそれを表示する順序を別途保持しておくことで、投稿時の順番通りに表示されるようになっています。

今回の更新は、この順番を保持するフィールドを投稿テーブルに追加する処理が実行するにあたり、投稿に対するアクセスが全面的にブロックされてしまったことにより発生しました。

この更新については中断しましたので、あらためて深夜に実行します。

icon

@balloon @nakkaa 一緒に動かなくなるとマズイので、可能な限り違う事業者の違うVPSを使うようにしています。(とはいえ、3業者5拠点ぐらいですが)

icon

なお、オペレーションミスとしては、

今回のマイグレーションをこの更新で行うつもりではなかったということと、実行時の監視が甘く不具合に気付くのが遅れたという点です。

すぐに止めればせいぜい停止2〜3分で済んだ内容だったので、ここが一番まずかったところです。

icon

いまのfedibird.comの状況は参考になるところがあって、

・ホームとリストは30分以上遅れている(投稿時点では20分前後に回復)

・ハッシュタグタイムラインには投稿がすぐに流れる(遅延していない)

・連合・ドメインタイムラインもすぐに流れる

・遅延していないタイムラインに、10分前後遅れた投稿が混じってくる

以前にお話した災害時に発生する状況と同じで、アクセスが集中したり、障害で停止する時間が発生すると起きる現象です。

ホームとリストは、投稿を受け取ってから、所属するユーザーへの分配処理が大量に必要で、ここは遅延しやすい構造になっています。

他方、連合やハッシュタグタイムラインは全員に共通する内容なので処理が早く、順番待ちになりません。

ただし、リモートサーバからの投稿は、障害が発生して落ちている間は届かず、時間をおいて再送されてきます。これが遅れて届く形で表面化します。

ついては、

緊急時はハッシュタグタイムラインを活用すると良い

ということがわかります。

タグのように、リモートサーバーから確認したり、投稿できるものが特にうまく機能しますね。

icon

rc2の最中に大変申し訳ないのですが、追加機能をプルリクしてきました。(さすがにスキップされるかも)

全文検索機能についてAPI・クライアントアプリから確認する方法が提供されていないので、その情報をInstance APIから取得できるようにする機能です。今回はオプション指定がかなり追加されているので、せめて一覧だけでもあるとありがたいのでは無いかと。
github.com/mastodon/mastodon/p

Web site image
Add search configuration to instance api by noellabo · Pull Request #27009 · mastodon/mastodon
icon

さて、まだお知らせしていなかった小さな更新が2つあります。

ひとつは、リアクションの件数を隠す設定の追加です。

やってみるとわかりますが、案外すっきりしてて悪くないですよね。

もう一つは、自分の登録日を自分に対して隠す設定です。

他の人がみたときには表示されますし、APIやリモートへの連合でも隠されません。あくまで自分でWebUIからアクセスした時にだけ隠す機能です。

それと、ユーザーがドメインブロックしたサーバから、いくつかアクションがすり抜けてくるケースがあったのを修正しました。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

@mitsuki64 順番に挿入していかないと、その投稿を読み逃しちゃうんですよね。

icon

@xx23xl from:me 検索ワード

で検索してみてねー

icon

@chaoruko WebUIの場合、ホームの見出し部分の右側の拡声器マーク!

icon

@mitsuki64 実際には、投稿が届いた時にサーバ内で投稿IDを付番するんですが、生成日時の部分と乱数部分が組み合わさったSnowflakeというコードを生成します。タイムラインの表示順はこのIDによるもので、投稿日時ではソートしてないんですね。

検索は例外で、IDではなく投稿日時順になるようソートしてます。

icon

@chaoruko そしてスマートフォンUIだと、ついてる絵文字リアクションに埋もれて肝心のお知らせ本文が読めない不具合が発生してますね……(あああ!w