http://www.portwave.gr.jp/kindei/fukusima/profile.html 66歳になってから天平時代の金で文字を書く技法に魅せられ、技法の復元に成功した人。その過程で、本業が歯医者であることが何度も役に立っている。
投稿の先頭の「↓」は直前のブーストや投稿への言及です。●あなたの発言に時間をおいてから反応することがあります。●過去に行ったのと同内容の投稿をすることがあります。●アーカイブは https://notestock.osa-p.net/@another@fedibird.com です。●引用部分を除き特に断りのない限り CC-BY 4.0 (https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/legalcode.ja) です。●This account is #searchable_by_all_users on https://Fedibird.com.
http://www.portwave.gr.jp/kindei/fukusima/profile.html 66歳になってから天平時代の金で文字を書く技法に魅せられ、技法の復元に成功した人。その過程で、本業が歯医者であることが何度も役に立っている。
北緯37度「74分」59秒というありえない緯度が書かれた服を昨日見かけたので調べてみたら、North Faceの服だった( https://www.def-shop.net/p/the-north-face-coordinates-hoodie-15867 )。目撃時に見えなかった部分には「HALF DOME, CALIFORNIA, USA」とある。で、このハーフドームという山の経緯度は、Google Mapによると、十進法で「37.74592, -119.53320」だった。つまりNorth Faceのデザイナーは、十進法による経緯度を六十進法に換算しないまま、雰囲気だけで分秒の記号をつけてしまったわけだ。
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/inshi/06/11.htm
最近の買物のレシートにあった謎の文言「印紙税申告納付につき芝税務署承認済」について調べた結果。税務署に事前申請のうえこれを印刷すれば、いちいち収入印紙を貼らなくて済むということだった。本当は一定金額以上のレシートにのみ印刷すればいいのに、面倒なので全てのレシートに印刷しているようだ。店が23区内ですらないのに「芝税務署」なのは本社所在地が港区だから。あと「納」と「付」の間で改行しなければならないらしいのがモニョる。
↓ ブラジルの皆さんがあまりマストドンには来ていないことは、このグラフからも確認できる。Blueskyみたいなことにはなっていない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。