このスイスポ、TC2000 を1分3秒で走れます(性能的には
スイスポでサーキット走ってます
タイヤ館石神井さんでお世話になってます。
TC2000:1'03.071(のちすたさんドライブ)
TC2000:1'04.961
TC1000:0'40.649
日光:0'41.766
袖森:1'18.036
エビス西:1'08.748
本庄:0'45.063
FISCOショート 0'35.674
座右の銘は
『仁義』
『やりたいこと最優先』
『迷子でもいい、迷子でも進め』
『楽しいは原動力』
vimium信者
モンエナ党(モンスターエナジー)
※フォロリクについて
当方、一応、鍵垢です。
基本、フォロリクもらったら、プロフと投稿を軽く確認して、問題なさげなら、フォロリクは通します。ただ、こちらのホームに流れてくる話題が合わないなぁ、と思ったら一方的にこちらかフォローを外させていただくことがあります。
ご了承の上、フォローリクエストを送ってください
逆に重課金者は無課金者や微課金者に無双できるから、課金を厭わない、と言う側面もあると思うので、無課金者や微課金者を大事にしないソシャゲは長く持たないと思うのです
#fedibird
QT: https://fedibird.com/@adventure/113906272825385744 [参照]
ぼざろのパネル、下北に常設されてるんだな
#ぼっち・ざ・ろっく
#ぼっち_ざ_ろっく
#ぼざろ
#ぼっちざろっく
#ぼっち·ざ·ろっく
QT: https://mstdn.nere9.help/@matspei/113906210747427761 [参照]
因みに普段、雪の降らない地域での積雪で怖いのは、積雪そのものではなく、積雪してるのにサマータイヤで走る無謀なクルマがミサイルになって飛んでくることです
歩行者も巻き込まれる可能性はあるので気をつけましょう
玉木さんはコレで自民党を見限ったかな
さて、ゲルは今度はどこと組むんだろうね
自民と公明だけじゃ、予算案通らないでしょ
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb4c33c540c688997d433f3b07cad490fddfa60b
スイフトが値上がりしたから、ヤリスが最廉価になったんよね(パッソってもうないんだっけ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d95651c2f862fcc88669635ebe2987b1c345e834
中華AIがすごく高い評価受けてるけど、よく使う気になれるなぁ。
ShimejiとかLenovoで情報抜かれるって大騒ぎしてたのに
AIなんてその比じゃないでしょ
立民も178万には消極的だし、玉木さん詰んだかな、これは
安易に補正予算案に賛成しちゃったのが敗因だね
https://news.yahoo.co.jp/articles/825009938279ebe5604e2e49c3a9781e969e4cd5
@chaoruko 初代はわかりやすいぐらいWW2をモチーフとしてますからね……。
確か、初回放送が1979年(昭和54年)のはずですので、当時の戦争って言うと、近いところでベトナム戦争ですかね……。
世界情勢は冷戦末期って感じだと思うので、さすがにWW2の残り香は残ってない、と思うのですが、何を思ってWW2をモチーフにしたのか……。
まぁ、良くも悪くも大ヒットしましたよね(と言うか、アレはヒットしすぎて、ファンが勝手に世界観を構築していったような気がします。
残念でもないし当然。
正直、同情の余地はないな
#fedibird
QT: https://mastodon.social/@newsselection/113904976627248897 [参照]
記事内にもあるけど、日産が先んじてロゴをこーゆー風に変化させたよね。
日産のはロゴをミリ波レーダーに変える意味合いもあったような
#fedibird
#マストドン自動車部
QT: https://mastodon.social/@newsselection/113904969342551787 [参照]
ガンダムもそうだけど、当時演じられた声優さんが鬼籍に入るほど古いコンテンツであれば、もう眠らせてもいいんじゃないかな、と思うな
と、言いつつ私もキン肉マンやドラゴンボールを見ているわけだが
まず、オーバーフェンダーかエアロを付けて、ボディサイズを大きくします。
そのあと、陸運局で構造変更します。
すると、あら不思議。
白ナンバーが交付されます。
※ただし、税金も普通自動車と同じになります。
※軽ではないので、高速道路も普通自動車料金です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd6d44122d3701458a965e060c13f812c14448c8
基本、 は情報発信専用かな(TL見ない
は有益な情報がまだ転がっているので、有益な情報を出す人 or 親しい人のみ通知オンにして、通知欄だけ見る。
はその中間かなぁ(
はFF構築してしまっているので……)
も発信専用だね(と言うか、あそこのLTLに流したいだけ)
新型が出るにせよ、出ないにせよ、恐らくZC33Sは高騰すると思うな
https://news.yahoo.co.jp/articles/67d739e73a8c926962ebc74b181786b02907ef97
逆に言えば、迅速な対応をすれば、3月以降はCM出資してくれるのか
※フジテレビが迅速な対応ができる、とは言っていない。
何せ、ここまでgdgdにしてきた企業だからなぁ、今更迅速な対応は無理なんじゃね、と思ってる
#fedibird
QT: https://mastodon.social/@newsselection/113904552805742068 [参照]
やはりたけのこしか勝たんかったな
#fedibird
QT: https://misskey.io/notes/a3jlt69ffpgt07h6 [参照]
私のように絵文字やリアクションを多用するタイプの人は との親和性は悪いなぁ、と思った
向こうでブリッジを通して #fedibird の私の投稿を見たらショートコードだらけだもの
ECUはショップによる。
世の中、一般的にはきちんとデータを作りこんでるところが多いけど、空燃比を計測せずに燃調を全く弄らないショップもある(純正ECUの補正頼みのセッティングだが、特にZC33SはO2センサーがナローバンドなので、補正範囲が狭い)
なので、ECUなんてしっかりしたところで書き換えないと、最悪エンジンブローするよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7ece37a63391614064b8fea9197ae2eb032a279
今の三菱、日産におんぶに抱っこかと思ったら、東南アジア市場では強いのか
確かにトライトンとか、日産にはない車造ってるしな
インド市場で儲かってるスズキの例もあるし、そう考えると、むしろ三菱の方が統合のうまみはないのかもな
足回りはノーマルのハリボテか
これは、市販化の望み薄かなぁ
https://news.yahoo.co.jp/articles/080764bf5e7ce2d608defdbf95d832d9b419d1d1
#攻殻機動隊 はちょっと見てみたいかな
イノセンスは……いいかな
#fedibird
QT: https://chaosphere.hostdon.jp/@cinematoday/113903754096538203 [参照]
ぼっちは性格がアレなおかげで、引きこもりの間、ギターの練習を続けていたって言う技術的なバックボーンがあるし、喜多ちゃんはぼっちから教わって相応に努力してうまくなった(歌唱力に関しては天才肌かもしれんが)、と言うバックボーンがあるから、天才肌ってリョウぐらいな気もするけど、そーゆー話ではないのか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
上級者、タイヤが食わねぇってよく言うけど、タイヤが食わねぇほど攻められることなんて、1日に数回ぐらいしかねぇよ(リアタイヤが食わなくてスピンする場合は除く
フロントタイヤがアンダー出るってよっぽどでしょ(まぁ、言うてやったことはあるけど
立民は『政策より政局』なんだよなぁ。
前に民主党が政権を取った時は、恐らく世の中『綺麗な自民党』を期待したんだろうけど、実際は全く国家運営がなってない、稚拙な政党だって暴露されちゃったからね。
結局、立民の支持率が上がらないのって、アレが原因だと思ってる
#fedibird
QT: https://fedibird.com/@YahooNewsBot/113903287503278723 [参照]
フジテレビの問題、斜め読みしかしてないから見当違いのことを言っているかもしれないけど、悪手に悪手を重ねて数え役満になって、10時間越えの記者会見になったって感じ
問題はここで終わらずに、逃げたスポンサーが戻ってこないことで、収入源が絶たれたので、会社存続の危機(放送業界よく知らんけど、下に制作会社とか抱えてたら、そっちも巻き込まれ倒産もあり得そう)
スポンサーがつかないなら、CATVみたいにサブスクで視聴者からお金を取る、と言う方法もなくはないだろうけど、今のフジテレビって視聴者がお金を払ってまで見たいコンテンツってどれぐらいあるんだろう(少なくとも私には無い)
これはフジテレビに関わらず民法全体の問題だと思うけど、昔に比べて視聴率も低迷してるし、 や ネトフリ、DAZNなんかに比べて『お金を払ってでも見たい』ってlコンテンツを供給できない時点で、民間企業としては終わってると思うけどね。
その辺も含めて、フジテレビは今後、どうなるか、だよね
まぁ、昨日も書いた気がするけど、退職金で金欠病を一時的に解消させるって手はあるけどね
老後のことはその時になって考える(どうせ年金なんてもらえないだろうし
うちらの世代って長生きできなさそうよね(失職した瞬間、蓄えがないと生活保護になりそう
生活保護になると、生活が制限される(財産が持てない)から、イヤだなぁ
転職に動ける人は凄いな。
私は収入源が怖いから、迂闊に転職に踏み出せない。
まぁ、弊社でも割と優秀な中堅が立て続けに転職して抜けてるけどね……
まぁ、医者からも転職は止められてる。今の会社に不満はあるだろうけど、中小規模で考えると、業界ではかなりマシな方らしい
フジテレビの問題は詳しく経緯を知らないので、あえてツッコんで無かったけど、これでキー局が停波処分とか倒産したら、国内史上初なんかな
自民党……おまえ、変わらんかったな
#fedibird
QT: https://fedibird.com/@YahooNewsBot/113901635845931929 [参照]
まだ記者会見してたのかよ
#fedibird
QT: https://mastodon.social/@newsselection/113901520138826571 [参照]