イカが高級魚
https://news.yahoo.co.jp/articles/669a02e0a9da615a045badaf999281246eb19a60
スイスポでサーキット走ってます
タイヤ館石神井さんでお世話になってます。
TC2000:1'03.071(のちすたさんドライブ)
TC2000:1'04.961
TC1000:0'40.649
日光:0'41.766
袖森:1'18.036
エビス西:1'08.748
本庄:0'45.063
FISCOショート 0'35.674
座右の銘は
『仁義』
『やりたいこと最優先』
『迷子でもいい、迷子でも進め』
『楽しいは原動力』
vimium信者
※フォロリクについて
当方、一応、鍵垢です。
基本、フォロリクもらったら、プロフと投稿を軽く確認して、問題なさげなら、フォロリクは通します。ただ、こちらのホームに流れてくる話題が合わないなぁ、と思ったら一方的にこちらかフォローを外させていただくことがあります。
ご了承の上、フォローリクエストを送ってください
どこにも供養できないモヤモヤ、 #fedibird なら560文字まで書けるから、大抵書き切れるんだよね
流石に500文字を超える長文は、あんまり書いたことがないけど
薬屋以外、見てねぇな
QT: https://fedibird.com/@aesthetic/113860673000807211 [参照]
社内VMが過負荷でログオフしなくて良くなったので(ログイン時が一番負荷が掛かるらしい)、これで朝、イライラしなくて済む
から流れてくる投稿を見てると、
では
の名残のハッシュタグでお題を出す遊び、今でも流行ってるっぽいね。
なお、私は一人で #fedibird でやってる
課長から、『この依頼、開発に出した?』と言われているけど、しっかり出してる
依頼したメール添付して、課長に返信してやったわ
個人的には髪を含む記憶媒体を手元で保管するスペース等を考えると、電子書籍やサブスクを検討してしまうな
もちろん、それらはサービスが終了すれば、今まで課金してきたお金と鑑賞できたはずのデータが失われる、と言うリスクはあるけど、自前でバックアップするコストを考えると……
@UkkariTako パスワードは今は生体認証を使えば、覚えてなくとも何とか(生体認証が使えなくなった時に詰みますが
あとは、クラウドストレージを借りるとして、ランニングコストがどれだけかかるか、ですね。
画像だけならアマゾンフォトなんかはかなり格安で借りられますが……。
とりあえず、ヘルプ業務は今日まで、と釘を刺しておいた。
そら、他人の仕事を請け負っても給料上がらんのなら、誰も引き受けはせんよ
実際、去年は2人分、仕事巻き取っても給料上がらんかったからね。
今年はやらん
弊社、優しいので顧客ムチャぶりの緊急作業でも定常料金で作業してあげてる
(本音:見積出すのだ面倒くさいので、定常料金と同じで出してるだけ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
とりあえず、作業をWBSに落とし込んでるけど、既に予定が『今日、無理しない範囲でやる』と言う時点で破綻してる
なお、さらに破綻すると『今日、無理してでもやる』になる(これはさすがにシーズン中なのでNG :
うちはクーポン使って、ハイオクリッター182円でしたね……。
本当、ガソリン高くなったもんだ
#fedibird
#マストドン自動車部
QT: https://fedibird.com/@Redina/113858621231648258 [参照]
お米が高いならうどんをお食べ(うどん県民並の感想
#fedibird
QT: https://mastodon.social/@newsselection/113858485268658351 [参照]
でも知り合いのマーチとか、シート外しなしで結果出してるからなぁ
そう考えると、自分だけ軽量化、と言うのも気が引ける(ただ、同じタイム帯の人はみんな軽量化してる。私は代わりにタービンを変えてパワーを上げて対抗してる感じ
コンセプトからすると、やりすぎはよくない、と思う反面、ロールバーまで入れたので、とことんやりたい、と言う気持ちで板挟み
ちょっとうちのスイスポ、ダイエットさせたくなってきた。
やっぱりリアシート外して構造変更するか
金額次第だけど 💸
今、金欠状態で今年車検だから、金額次第かな(助手席にレカロのセミバケも入れたい、と言う欲もある
こんな速いスペシャリストでもタラレバ言うんだな
私もタラレバ1分4.8秒
https://x.com/zc33stom/status/1881124412713508998?s=46&t=MpLPCTE1AwD5ktNj6Rx6ew
@ayanyanco うちの実家の犬が似たような症状になったのですが、獣医にみせたら命に関わる重病でした。
ギリギリの所で投薬が間に合って、だいぶ元気になったそうですが、ペットは痛くても苦しくてもそれを伝える術がないので、少しでも様子がおかしいと思ったら獣医に連れて行ってあげてください