このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
個人サーバ mtdn.zenmai.org管理人
リプライはガシガシ頂いて結構です。ただし返事するかどうかは気まぐれなのでご了承を。
ベトナム・ホーチミン市在住(GMT+7)/Đa Minh(ドミニコ)は洗礼名/急性重症膵炎サバイバー/国際結婚妻1娘1/反天皇制・社会主義者・資本主義懐疑派/ベトナムローカル企業管理職/日本語教師/越日翻訳業/ベトナム語は40過ぎてからCEFR C1レベル修了/読み書きはビジネスで全く困らず/会話はひとりで役所や病院に行き9割目的達成可能なレベル/元IT屋Linux使って25年/アンチAI
ベトナム国内宿泊70箇所+、訪問のみも入れると160箇所+、入国:🇻🇳26🇯🇵13🇰🇭8🇨🇳6🇲🇾5🇱🇦4🇹🇭4🇹🇼3🇧🇳2🇸🇬2🇰🇷🇲🇲🇨🇺🇲🇴🇭🇰
本サーバコンテンツのスクリーンショットによる引用は禁止します。またAI学習への利用も禁止します。仕事の愚痴とかは鍵かけています。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10時前でまだ2階(天井が加熱されているので他より暑い)の室温26℃。いやほんと今年は例年より若干涼しい。
「私はあなたみたいにボンヤリと生きていないので、そのくらいのことは言われなくても存じておりますよ」と言いたくなることが最近本当に多い。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マストドンサーバから通知メールがいつの間にか来なくなったなあ、と思って試しに .env.productionの SMTPサーバ名を localhost から FQNDに変更したらまたメールが送られるようになった。Ubuntuはホスト名処理がなんか伝統的な方式と違うっぽいんだよな。変な感じ。
日本語の試験問題
----------------------
1.カッコに適切な助詞を入れろ
母( )電話します
答え:に
(は、が、と、へ、は✘)
----------------------
みたいな、助詞とは何かということが1ミリもわかってないクッッソみたいな問題を平気で作ってるやつほんっと多すぎ。日本語ネイティブの教師でもこんな問題作ってる(使ってる)やついるんだぜ。
「適切な助詞を入れろ」じゃなくて「超能力で出題者の意図を読み取って助詞を入れろ」なんだったらわかるけどさ?
@vanilla_vodka 調べてみたら「有道杓子」というのも見つけました。飛騨の伝統工芸品のようです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E9%81%93%E6%9D%93%E5%AD%90
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
タイのママーのカップめん、こここれは中毒になる味とか思ってたけど数ヶ月で飽きた。もう不味く感じるほど。もう二度と食べなくてもいい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。