06:24:03 06:30:53
icon

今日は2月7日(旧暦1月10日)。クアンニン省イェントゥ山では「イェントゥ春祭り」が、フエではランシンという祭りがあるようです。

ジェームズ・アレンの言葉「自分自身の技量は動力となる。正しい判断は有勢を生み、冷静さは権力となる」

うーん、よくわからない金言だなあ。

写真は中国国境に近いハザン省のニョークェ川。ハザン省はまだ行ったことないです。

Attach image
07:38:48
icon

@minzimt え? 西武新宿線沿線にも結構あると思うけど?

12:50:54
icon

テト休暇、政府の公式な祝日の9日間が過ぎても、プラス1週間はまだ社会が稼働していないなあ。

1.大都市の学生生徒はすぐ新学期開始したが、地方は1週間遅れ
2.コンビニに行ってもサンドイッチ・弁当・おにぎりは欠品ぎみ
3.飯屋はまだ半分くらい閉まってる
4.通販で注文した品のステータスもまだ「梱包待ち」から変化なし。

20:52:38
2025-02-07 20:05:50 bandeapart72の投稿 bandeapart72@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:55:24
icon

BT:
子どもを笑いものにするのは絶対ありえないと思う。私は親にやられていたけどね。

6歳位のときかな?「お菓子だよ」ってプラスチック片(電灯のカバーか何かの割れたの)を食べさせられて、びっくりして吐き出したのをみてゲラゲラ笑われたことがある。

ありえないよね?

20:57:00
2025-02-07 20:51:23 嶋理人の投稿 bokukoui@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。