このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
個人サーバ mtdn.zenmai.org管理人
リプライはガシガシ頂いて結構です。ただし返事するかどうかは気まぐれなのでご了承を。
ベトナム・ホーチミン市在住(GMT+7)/Đa Minh(ドミニコ)は洗礼名/急性重症膵炎サバイバー/国際結婚妻1娘1/反天皇制・社会主義者・資本主義懐疑派/ベトナムローカル企業管理職/日本語教師/越日翻訳業/ベトナム語は40過ぎてからCEFR C1レベル修了/読み書きはビジネスで全く困らず/会話はひとりで役所や病院に行き9割目的達成可能なレベル/元IT屋Linux使って25年/アンチAI
ベトナム国内宿泊70箇所+、訪問のみも入れると160箇所+、入国:🇻🇳26🇯🇵13🇰🇭8🇨🇳6🇲🇾5🇱🇦4🇹🇭4🇹🇼3🇧🇳2🇸🇬2🇰🇷🇲🇲🇨🇺🇲🇴🇭🇰
本サーバコンテンツのスクリーンショットによる引用は禁止します。またAI学習への利用も禁止します。仕事の愚痴とかは鍵かけています。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今日は2月10日(旧暦1月13日)。バクニン省ではリムという祭りがあるようです。
テト明け2週目。今日辺りから社会も本稼働です。
アビー・ワンバックの言葉「他人から渡された人生のゴールというものを聞いたことがない」
うーん、よくわからない金言だなあ。
写真はイエンバイ省ムーカンチャイの棚田。何年か前に行きました。その時のブロク記事は以下。
https://wordpress.zenmai.org/2020/05/28/mucangchaivalapantan1/
今日の言葉、 bàn thắng という語がわからなかった。「勝利の机」?何じゃそりゃと越日辞書を引いたら「ウィニングボール」とあったが、その「ウィニングボール」というのが何かわからない。いろいろと考えているうちにでた結論は、「辞書が間違っている」。試しにネットで検索してみると、正しくは「ゴール」の意であった。メジャーな言語しか勉強したことない人には驚きかもだが、マイナー言語の辞書というのはほんっと間違いが多い。越日・日越だと2~3%は間違いが含まれている。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
わし、普段家で飲んでるのはリプトンの紅茶。お湯1.7リットルにティーバッグ2個入れて一晩放置したのを冷やして飲んでいる。あと毎朝1杯のカフェオレ。
会社では冷水機の水と、インスタントコーヒー1杯かな? たまに生搾りジュースやフレーバーティーを買って飲むとこもあるけど。
一晩放置とはいえ1.7リットルに2パックだから、たぶんカフェイン量は薄めのほうじ茶程度しかないと思う。
朝のカフェオレはレンゲ山盛り1杯くらいのコーヒーをベトナム式のドリッパーで落として(150ccくらい?)、そこに牛乳を60ccくらい入れて、氷を入れて飲んでます。
東京は、中野区沼袋5年、渋谷区本町1年、新宿区西新宿15年半。今でも新宿まで行かないと、日本に帰国した気分になれません。
赤子がいるから今年からインフルエンザ予防接種しようかなあと調べたら、ベトナムだと普通にワクチンを選べるのな。
ベトナム製 Ivacful-S 285千ドン(1710円)
フランス製 VaciGrip Tetra 365千ドン(2190円)
オランダ製 Influvac Tetra 365千ドン(2190円)
私と妻と、シッターをしてくれている義姉で最安5100円くらいか。うーん。
「取り返しのつかない結果」…2.7度上がった地球の北極で起こる出来事
https://japan.hani.co.kr/arti/culture/52374.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@mario_tauchi アメリカ映画のワンシーンに「九段線の書かれた南シナ海地図」がストーリーと全く関係なく数秒写っただけで、ベトナムでは上映禁止になっています。