このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
個人サーバ mtdn.zenmai.org管理人
リプライはガシガシ頂いて結構です。ただし返事するかどうかは気まぐれなのでご了承を。
ベトナム・ホーチミン市在住(GMT+7)/Đa Minh(ドミニコ)は洗礼名/急性重症膵炎サバイバー/国際結婚妻1娘1/反天皇制・社会主義者・資本主義懐疑派/ベトナムローカル企業管理職/教育管理/日本語教師/越日翻訳/広報/ベトナム語は40過ぎてからCEFR C1レベル修了/読み書きはビジネスで全く困らず/会話はひとりで役所や病院に行き9割目的達成可能なレベル/元IT屋Linux使って25年/アンチAI
ベトナム国内宿泊70箇所+、訪問のみも入れると160箇所+、入国:🇻🇳26🇯🇵13🇰🇭8🇨🇳6🇲🇾5🇱🇦4🇹🇭4🇹🇼3🇧🇳2🇸🇬2🇰🇷🇲🇲🇨🇺🇲🇴🇭🇰
本サーバコンテンツのスクリーンショットによる引用は禁止します。またAI学習への利用も禁止します。仕事の愚痴とかは鍵かけています。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まぁ予想取りなんだけど、夜間クラスを教える大学まで50分かからなかったな。というわけで授業開始の1時間も前についてしまうなど。
呼ばれる、西三河生まれだけど普通に使うかな。由緒正しい言葉だと「ご相伴に預かる」かのう。ちなみに室町幕府には「相伴衆」という地位があって、これは室町将軍と一緒に食事できる階級。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
大学のクラス、やる気薄いし学生やんちゃ過ぎるし9人しかいないし女子3人だけだしつらみ。2021年頃教えてたフエ外語大学の女子たちか、技能実習生なら2019年頃教えてた子たちが今までのベストだったなあ……。
あと幼い頃本当に意味がわからなかったのが、「潔く諦めろ」という思考。「諦める」事が「潔い(=決断力があって美しい?)」なの? いやほんっと意味わかんない。しかもこの言葉、諦めようなんて1ミリも思ってない人にぶつけられがちなんだよ?
あと、「恨む」という感情もよくわからない。終わったことってもう回復できないんだから、恨んでどうなるっての?
ちょっとショックだったんですけど、うちで日本語を勉強している、日本で働く候補生が「日本語でのABCDの読み方」をなかなか覚えないので、一度ベトナム語(エービーシーじゃなくアーベーセー)で言わせてみたら
ベトナム語ですらほとんどの子が言えなかった。
おいおい、いくらなんでもゆとり過ぎるだろう……。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。