05:59:34
icon

「隴西の李徴」という字面を見た瞬間に、「西」がついているのでこれは地名であろう、「李」がついているのでこれは中国か朝鮮の人名であろう、とパッとわかる子ばかりじゃないんだよな。

06:15:50
icon

「鶏ガラスープの素」を「鶏ガラ」と呼ぶな

08:01:58
icon

日本から持ってきたタニタの台所用秤、かなりボロくなってきたし新しいの買うかなあ。0.1gが図れるやつにするか

08:25:14
icon

USB光センサースイッチっぽいものが欲しい

08:28:39
2024-03-03 08:23:31 くまの雨子の投稿 nuruuri@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:31:15
icon

BT:
ベトナム語で「国語」(quốc ngữ)というと、「ラテン文字によるベトナム語表記法」の事です。学校の授業でやる「国語」は当然「ベトナム語」(tiếng Việt)という科目名です。多民族国家ですので。

08:54:02
icon

@conmeodenquynho ああー、もうラザダァでポチっちゃいました!

09:02:26
icon

うーん、USB光センサースイッチとして製品になってるのは赤外線人感センサーが多いっぽいな。やりたい事は何かというと、あたりが暗くなったらUSBミニポンプを使って水槽に自動エアレーションしたいのね。こういうモジュール基板を使って自分で工作するしかない? もしくは単にタイマー式にしちゃうかだねえ(水槽のライトもタイマーなので、タイマー追加して逆相動作させる)。

Attach image
09:16:22
icon

スマートプラグはどうなんじゃろうね

Attach image
09:20:39
2024-03-03 08:07:25 嶋_fedibirdの投稿 Shima9393@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:21:18
icon

春はあげぽよ

天の原ふりさけみればペトロナス

16:13:59 16:36:07
icon

アクアリウムでの発酵式二酸化炭素添加をきちっと計算してみた。

ショ糖のモル質量……342
エタノールのモル質量……46
発酵の化学式……1ショ糖+1水→4エタノール+2二酸化炭素
エタノールの比重……0.78
12%砂糖水の比重……1.05

自然条件下での発酵の安定上限アルコール濃度を8%とする。発酵完了時のエタノール溶液が900cc(500ccペットボトル2本分)となるよう目指すには828グラムの水と72グラムのエタノールとなる。エタノール72グラムは1.5molであり、生成のためには0.375molのショ糖すなわち128グラムと、同モル数の水6.75グラムが必要。すなわち834.75ccの水と128グラムのショ糖を混ぜ、12.5%砂糖水955グラム(909cc)を作れば良い。

16:21:13
icon

この上で、完全な溶液から始めた場合の発酵完了時間は? 氷砂糖にした場合は? 塩を加えた場合の発酵完了時間は? 重曹を加えてphを下げた場合は? を測定していけばいい。

16:25:43
2024-02-18 10:51:04 コメカの投稿 comecaML@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:28:30
icon

ベトナムは「国民みんなが同じテレビ番組を見てる」という時代を経験していない。テレビが全世帯に普及する前にインターネット時代が、ひいてはスマホ時代が来てしまったから。

16:39:49
icon

ベトナム社会は日章旗・旭日旗に対する抵抗感はあまりない感じがします。

16:43:29
icon

Inmoをカットしました

16:44:28
icon

スマホの日本語入力、やっぱりアルテに戻しました。gbordはほんっっっとにゴミ。

18:03:20
icon

@Tonbi_ko あーこの計算式間違いです。砂糖はショ糖であってグルコースじゃないので、砂糖1molからできるエタノールは4molです

18:13:18
icon

細い流木にモッフモフに活着していた南米ウィローモスとゼニゴケをきれいさっぱり除去。ゼニゴケはガッツリ活着していて取り残しもあるからここからまた生えてくるでしょう。ウィローモスは巻き直し。

Attach image
このぐらい茂っていた
Attach image
18:32:15
2024-03-03 15:32:02 めいめいの投稿 mei23@misskey.m544.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:32:57
icon

BT:
上がる、落ちる、両方使う>ブレーカー

19:40:13
icon

テトのボーナスの一貫で妻が会社からもらったバウチャー、加盟店の一つではレジに通してさっと使えたのに、今日別の加盟店で出してみたら店員が使い方わからず5分以上ああでもないこうでもないと手間取っている「あのなあ、使い方が分からないのはそっちの理由だろう。俺の理由じゃない。俺は残金を払って早く帰りたい」と言ったが、「これはまだ使えない、一度なにかに変換しないといけない」「どこで貰ったんだ」だのあれこれ聞いてくるので「どこで貰ったとか関係ないだろ。他の店じゃすぐ使えたぞ」と伝え、バウチャーのQRコードをスマホで読んで「ここにおたくの店のマークがあるだろ」というと、店員が私のスマホをいじりだして、「あ、これだ、電話番号入れて」「ワンタイムパスワード入れて」とやってようやく支払いができた。っていうか、これ、あんたらのスマホでやる作業じゃないのか?

22:25:08
icon

マストドンサーバのストレージ容量を喰っているのは? wordpress.zenmai.org/2024/03/0

Web site image
マストドンサーバのストレージ容量を喰っているのは?
Attach image