「隴西の李徴」という字面を見た瞬間に、「西」がついているのでこれは地名であろう、「李」がついているのでこれは中国か朝鮮の人名であろう、とパッとわかる子ばかりじゃないんだよな。
個人サーバ mtdn.zenmai.org管理人
リプライはガシガシ頂いて結構です。ただし返事するかどうかは気まぐれなのでご了承を。
ベトナム・ホーチミン市在住(GMT+7)/Đa Minh(ドミニコ)は洗礼名/急性重症膵炎サバイバー/国際結婚妻1娘1/反天皇制・社会主義者・資本主義懐疑派/ベトナムローカル企業管理職/教育管理/日本語教師/越日翻訳/広報/ベトナム語は40過ぎてからCEFR C1レベル修了/読み書きはビジネスで全く困らず/会話はひとりで役所や病院に行き9割目的達成可能なレベル/元IT屋Linux使って25年/アンチAI
ベトナム国内宿泊70箇所+、訪問のみも入れると160箇所+、入国:🇻🇳26🇯🇵13🇰🇭8🇨🇳6🇲🇾5🇱🇦4🇹🇭4🇹🇼3🇧🇳2🇸🇬2🇰🇷🇲🇲🇨🇺🇲🇴🇭🇰
本サーバコンテンツのスクリーンショットによる引用は禁止します。またAI学習への利用も禁止します。仕事の愚痴とかは鍵かけています。
「隴西の李徴」という字面を見た瞬間に、「西」がついているのでこれは地名であろう、「李」がついているのでこれは中国か朝鮮の人名であろう、とパッとわかる子ばかりじゃないんだよな。
日本から持ってきたタニタの台所用秤、かなりボロくなってきたし新しいの買うかなあ。0.1gが図れるやつにするか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
BT:
ベトナム語で「国語」(quốc ngữ)というと、「ラテン文字によるベトナム語表記法」の事です。学校の授業でやる「国語」は当然「ベトナム語」(tiếng Việt)という科目名です。多民族国家ですので。
うーん、USB光センサースイッチとして製品になってるのは赤外線人感センサーが多いっぽいな。やりたい事は何かというと、あたりが暗くなったらUSBミニポンプを使って水槽に自動エアレーションしたいのね。こういうモジュール基板を使って自分で工作するしかない? もしくは単にタイマー式にしちゃうかだねえ(水槽のライトもタイマーなので、タイマー追加して逆相動作させる)。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アクアリウムでの発酵式二酸化炭素添加をきちっと計算してみた。
ショ糖のモル質量……342
エタノールのモル質量……46
発酵の化学式……1ショ糖+1水→4エタノール+2二酸化炭素
エタノールの比重……0.78
12%砂糖水の比重……1.05
自然条件下での発酵の安定上限アルコール濃度を8%とする。発酵完了時のエタノール溶液が900cc(500ccペットボトル2本分)となるよう目指すには828グラムの水と72グラムのエタノールとなる。エタノール72グラムは1.5molであり、生成のためには0.375molのショ糖すなわち128グラムと、同モル数の水6.75グラムが必要。すなわち834.75ccの水と128グラムのショ糖を混ぜ、12.5%砂糖水955グラム(909cc)を作れば良い。
この上で、完全な溶液から始めた場合の発酵完了時間は? 氷砂糖にした場合は? 塩を加えた場合の発酵完了時間は? 重曹を加えてphを下げた場合は? を測定していけばいい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ベトナムは「国民みんなが同じテレビ番組を見てる」という時代を経験していない。テレビが全世帯に普及する前にインターネット時代が、ひいてはスマホ時代が来てしまったから。
@Tonbi_ko あーこの計算式間違いです。砂糖はショ糖であってグルコースじゃないので、砂糖1molからできるエタノールは4molです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
テトのボーナスの一貫で妻が会社からもらったバウチャー、加盟店の一つではレジに通してさっと使えたのに、今日別の加盟店で出してみたら店員が使い方わからず5分以上ああでもないこうでもないと手間取っている「あのなあ、使い方が分からないのはそっちの理由だろう。俺の理由じゃない。俺は残金を払って早く帰りたい」と言ったが、「これはまだ使えない、一度なにかに変換しないといけない」「どこで貰ったんだ」だのあれこれ聞いてくるので「どこで貰ったとか関係ないだろ。他の店じゃすぐ使えたぞ」と伝え、バウチャーのQRコードをスマホで読んで「ここにおたくの店のマークがあるだろ」というと、店員が私のスマホをいじりだして、「あ、これだ、電話番号入れて」「ワンタイムパスワード入れて」とやってようやく支払いができた。っていうか、これ、あんたらのスマホでやる作業じゃないのか?
マストドンサーバのストレージ容量を喰っているのは? https://wordpress.zenmai.org/2024/03/03/filenhieunhattaimastodon/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=mastodon