先週のプリキュア見直してた。ちゃっかり最終戦ではみんな冬服だったスカイランド組、再訪問時は夏服になってる。
そして最後に泣いてた子まさかと思ったらキュアワンダフルだった。 #precure
先週のプリキュア見直してた。ちゃっかり最終戦ではみんな冬服だったスカイランド組、再訪問時は夏服になってる。
そして最後に泣いてた子まさかと思ったらキュアワンダフルだった。 #precure
今日も一日一プロンプト #BingImageCreator
「冷蔵庫プログラミング」
あーそっちできたかぁ、まあこういうのもありっちゃありだからいいけど。
https://www.instagram.com/p/C2xdqg8S7vD/?igsh=MXV2cXBrb291cml4NQ==
ポッドキャスト聴取環境を変えてみた - ちえラジ Chat | standfm https://stand.fm/episodes/65bae9252d731ecf1ac5d3a6
nasne、プリキュアをシリーズ録画していてもわんだふるぷりきゅあ!はシリーズ扱いにならないので気をつけないと(まあカタカナないしなあ)。 #precure
今日も一日一プロンプト #BingImageCreator
「地域の縁を紡ぐ場所」
地域の中心に公園か。まあ意図としてはわかるんだけどわかりづらいなぁ。
https://www.instagram.com/p/C2z8usKSS8e/?igsh=emcwMHBkanl3NW9i
プロシージャル生成って何だ? - ちえラジ Chat | standfm https://stand.fm/episodes/65bca93b8996eaf1a7475492
今日も一日一プロンプト #BingImageCreator
「タスクの洪水に立ち向かえ」
馬と騎士はどこから出てきたのかわからないけど、まあ雰囲気は分かってるっぽいからいいか?
https://www.instagram.com/p/C22pgLqyq1o/?igsh=MTdmOGszaXpjMTgzcA==
節分で鬼は外!っていっても、去年一年間戦い抜いたオニシスターと村を守ったオーガポンを見てきたあたしが鬼は外なんて言えるわけないだろ。
今日も一日一プロンプト #BingImageCreator
「IT技術者が居やすい地域を目指して」
なかなかいい感じじゃないか、どれもテーマがばらけていい感じ。特に四番目が好きだ。
https://www.instagram.com/p/C25BXLVSEo-/?igsh=am5ibTV0OHYyejk2
そういえば縁乃庭では言ったけど最近No Man's SkyやってるおかげかYouTubeとかGoogle Nowのサジェストに宇宙関連の内容が出てくるようになってきた。
時々リアルな宇宙の話なのかどうかサムネイルだけじゃわからないことが出てきている。
王様戦隊キングオージャー 第48話 さらば、親愛なる民よ | 東映[テレビ] http://www.toei.co.jp/tv/king-ohger/story/1233719_3346.html
ゴッカンの囚人そういえばンコソパの人たちかw
ロボ戦コクピットの背景そういえばまったく気にしてなかったが力入ってたんだな
#nitiasa #SHT #kingohger #キングオージャー
副業云々は度々話題になるけど、正直「本業も副業もそれなり以上の成果を出してかつお互いの仕事のバランスをとる」って案外難しいからね。それ相応の覚悟は持ってくれよなって思う。
ここ最近の副業云々ではその話が抜けてる気がする。仕事三つ抱えて本業がおろそかになった自分だから言うが。
副業禁止ってだけだと「金貰ってないから副業じゃないよね」って避け方で地域活動やって身を崩す人が出るから副業禁止ってだけじゃ無意味だと思う。
要はオーバーワークさせないようにしなくちゃいけないんだから。法律面では片方でお金もらってなければ問題ないんだろうけど、体力面ではそんなもんじゃダメだよね。
ファイアーエムブレムもなあ、シナリオは良いのよ、支援会話も設定も良いのよ。
ただ雰囲気を台無しにするセリフが多い。というか、シナリオと本人の深掘りに関係ないセリフが微妙。
あれどうにかならないかな。「これだけ強くなれて、敵さんのおかげ」とか言うわけないのよ。
今日も一日一プロンプト #BingImageCreator
「一人でも大勢でも、遊びたい人が遊びたい環境で遊べるような環境を」
まさか人が一人もいない絵を書くとはな…。
一人でもってのと、大勢でもってのと一つずつしか要素を拾ってない感じだし、微妙だなこれは。
https://www.instagram.com/p/C27sXZ_yHXh/?igsh=MTFyampiajJjcTcybg==
2月第2週の予定&テキストコンテンツの発信 - ちえラジ Chat | standfm https://stand.fm/episodes/65c043b320c792b8aa5a6f8e
今日も一日一プロンプト #BingImageCreator
「異なる分野で活躍する人と会話する技術をさらに磨くには」
うーん、会話は確かにしているが、技術を磨くっていうニュアンスが感じられないなぁ
https://www.instagram.com/p/C2-P49KSPEg/?igsh=aW53eW12YWxiaW5s
これからのプログラミングの業界の話 - ちえラジ Chat | standfm https://stand.fm/episodes/65c181070f52735c0e24e5e4
今日も一日一プロンプト #BingImageCreator
「文章力と対話力」
対話力はどこに行ったんだー。
いちおう吹き出しがあるので読んではいるようだが全然いい表現とは言えない
https://www.instagram.com/p/C3AzFHbS3ak/?igsh=MTdwM21mb3pncTVweA==
なんか桜木町駅のNewDaysにあったので買ったステッカー #ステッカーこれくしょん
https://www.instagram.com/p/C3BpIP1Swsm/?igsh=MW93NXl4YXM5eXc3bA==
SBCast. #111 介護エンターテイナー 石田竜生さん回振り返り - ちえラジ Chat | standfm https://stand.fm/episodes/65c2d66113e22c5b3ea6ff01
うちのステッカー帳 #ステッカーこれくしょん https://www.instagram.com/reel/C3BvhT8BmVL/?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=MzJiMzQ5ZWQ2Mw==
今日も一日一プロンプト #BingImageCreator
「Androidが世界をつなぐ」
予想していたとおりドロイド君出てきたなwまあある程度意味も伝わってるしいいんじゃないかな。
https://www.instagram.com/p/C3DZf6syfpa/?igsh=cWNrbmsydDVtMmJ5
子どもは大人の縮小版ではないというけれど - ちえラジ Chat | standfm https://stand.fm/episodes/65c4170e99f2066731d878a8
今日も一日一プロンプト #BingImageCreator
「拡張工事に強く、見通しのよいものを設計する、設計力を身につける」
結構いい感じみたいだな。一枚目はちょっとネタに走ってる感じがあるけど、割と真面目な方面も他でカバーしてるし。
https://www.instagram.com/p/C3F9elsy1bL/?igsh=MWd2dTZvMGF6MTVsZQ==
テレビ視聴リストを作ってみた話し - ちえラジ Chat | standfm https://stand.fm/episodes/65c57e7650d468b7b43b2f04
4月のSBCast. IT回に向けていろんな勉強会を探してもらってるんだけど、プログラミング言語をテーマにやってる勉強会、ひょっとしたらPython以外ないかもしれないな。
他のって結構目的ベースで勉強が組まれてて言語の話は2の次になってることが多いような。
JavaScriptなんかだとフレームワークをテーマにした勉強会とかはあるんだけどさ。
SBCast.で取材をしようという話しになったとき、特にITコミュニティって声かけの心理的障壁の高い気がする。
なんだろうね、特にほかのコミュニティだったらたいてい最低限メールか電話があるので繋がりがなくてもここでなんとかなるだろうみたいなところはあるけど、ITコミュニティってconnpassで繋がってるだけだったりするからなかなか連絡がつかなかったり、声かけするだけでもまずDiscordとかのグループに入る必要があったりして結構ハードルが高い。
XのDMも今はフォロー関係ないと送ることすらできないし。
そんな秘密でもないからふつーに@でもいいのかもしれないが…。
しかし今更ながらSBCast.、基本的にどんなゲストでも全部自分が応対してるんだから、我ながら凄いなって思う。
ほかのポッドキャストなんかだとIT系のゲストなら任せてとか地域関係で活動するゲストなら任せてとかそういうワンジャンルに特化してる人がほとんどだろうけど、うち全部だからね。
子育てだろうが高齢者支援だろうが地域コミュニティだろうがIT・プログラミングだろうがどんな話題でもそこそこの切り返しをする。
正直それ並大抵のことじゃないと思うんだよな。だからもっとあたしを褒めてもいいと思うんだよな。
とくにSIDE BEACH CITY.の人間はもっとあたしを褒めろ敬え奉れ、あたしがいなくなったときのことを少しは考えろ と思うのだが、居て当然とでも思ってるのか何も言わない。
いてたまるかよ仮にも40代まだ現役世代だってのに儲け話を半分くらい蹴って地域に6割コミットしてるような人間がよ。
ゼルダの伝説オーケストラ、実は指揮者そばのバイオリニストさんが前職の先輩にやけに似ていたのであまり画面を直視できないでいた。
でも音楽とてもよかったよ、ブレスオブザワイルドは母がカートリッジで購入したので実質わたしの積みゲーになっていて、やらなくちゃと思った。
しかし、思ってみれば当初のゼルダと今の時期の最新ゲームのビジュアルがそれほど変わってないあたりで、なんとなくハードの進化が必要なのだと感じた。
ファミコンの頃はそれでもプログラマのスキルアップでハード性能の本気が出せるようになってたわけだけど、今は…。
今日も一日一プロンプト #BingImageCreator
{いつの間にか他人が登りがたいところまで来てしまった」
おおなかなかいいじゃん、しっかり意味がわかるし伝わってる。
しかし全部にSUCCESSという言葉が書かれている辺り、ちゃんとこの登りがたいことってのが物理的なものじゃないってのはわかっているのかな。
https://www.instagram.com/p/C3IoAPiSNcM/?igsh=MTg3ZTk1ZmFobGc0aQ==
ブログ書いたよー
テキストコンテンツの発信 - 高見知英のかいはつにっし(β) https://blog.onpu-tamago.net/entry/2024/02/10/091210
今日も一日一プロンプト #BingImageCreator
「ソフトウェアにも新陳代謝が必要」
なるほど、しっかりイメージがつかめてる、これはおもしろいw
スパゲティってのもプログラムのイメージかな。
https://www.instagram.com/p/C3LKh2JyTbY/?igsh=bGlmdTM3eHU2cjg1
王様戦隊キングオージャー 第49話 王はここにいる | 東映[テレビ] http://www.toei.co.jp/tv/king-ohger/story/1233768_3346.html あらためて見ると避難場所シーン壮観だなあ・・・。
というか50話か。1年で2回しか休止してないという。
#nitiasa #SHT #kingohger #キングオージャー
今日も一日一プロンプト #BingImageCreator
「宇宙の星々を巡る旅」
なかなかいい感じ。もう少し色使いとかバリエーション豊かにしてもいいかなっていう気もするけど。
https://www.instagram.com/p/C3OXvrdSYfi/?igsh=endrd2UzenZleTY=
2月第三週の予定と、SBCast.の収録環境のハナシ - ちえラジ Chat | standfm https://stand.fm/episodes/65c97940263797ffd095d992
今日も一日一プロンプト #BingImageCreator
「幼児から高齢者まで、あらゆる人と話を合わせるラジオパーソナリティの技術」
おー、なかなかいいじゃん。パーソナリティにおじいさんが多いのがちょっと気になるが、最初の絵なんかもあるしうまくばらけてるからいいかな。
https://www.instagram.com/p/C3Q9gJNSaGR/?igsh=a243OXU0NXoxdmZo
プログラミングコミュニティに感じる敷居 - ちえラジ Chat | standfm https://stand.fm/episodes/65cab3f54c83eaa287d0d23f
各団体、せめてオープンしている窓口で送られたコメントはちゃんと受信してください・・・。
読まないならFacebookメッセージをオープンにするな、自動応答メッセージで「お問い合わせありがとうございます」とか言うな。
SBCast.いままで2ヶ月前連絡、1ヶ月前収録の運用でやってたけど、5月から3ヶ月前連絡、2~
1ヶ月前収録にしようと思う。
理由は二つあって、一つはアイテマスのシステム的に2ヶ月間の日程入力ができるようになったことと、もう一つは2ヶ月前って告知とか諸々考えると割とギリギリで、中旬あたりにオファー断られるとそろそろダメージが発生してしまうから。
まあ旬の情報は拾いづらくなるけどそもそもSBCast.はそういう番組ではないので問題なかろう。
ついでにそう言い出すともう5月のオファーを投げねばならぬ時期だ。早く決めねば。
WebサイトがAT ProtocolやActivityPubをしゃべるようになればサイトをMastodonやBlueskyでフォローできるのか
と思ったけどそれAPI叩いたほうが早いな?
今日も一日一プロンプト #BingImageCreator
「AIとの対話を記録し、いち早く対話に慣れる」
あー。微妙に伝わっているかどうかな感じだけど、まあ悪くはないかな?
https://www.instagram.com/p/C3S_rSVyZoP/?igsh=MXR6YXkzN2w2b2k1Mg==
SBCast.#112 LISTEN 近藤淳也さん回振り返り) - ちえラジ Chat | standfm https://stand.fm/episodes/65cc32a656402bdcd136a396
さっきの配信でも言ったことだけど、やっぱり音声配信とかそういうのをもっとやったほうがいいよねってのは本当に思ってて。
ここ最近今まで取材したいろんな団体の人がFacebookストーリーズとかで自分のメッセージをあげているのはちらほら見かけるんだけど、そこで満足してるのってすごくもったいないよねって思う。
そのぐらいだったらポッドキャストでもなんでもいいよ、情報発信しろよって思うんだよな。
せっかくすごいいろんなことやっててよその地域から聞いてもすごい面白いことやってるのに、目を向けてじっと見てる人にしか伝わらないストーリーズや短文だけってもったいないよなと思う。それぐらいだったら目を向けてない人にでもちらっと聞こえてくる動画とか音声とかそういうものはやってもいいんじゃないのって。
コメント募集っていってもね - ちえラジ Chat | standfm https://stand.fm/episodes/65cd5c673459b0176f572350
今日も一日一プロンプト #BingImageCreator
「見えているようで見えない無数の世界」
色んな世界をそのまま表現したのかー。こういう絵が欲しいわけじゃなかったんだけどなー。
https://www.instagram.com/p/C3WS0F7S0wa/?igsh=cXc4dHpiZzUxazhr
今日も一日一プロンプト #BingImageCreator
「ゲームとのちょうど良い距離感を作るために考えること」
ゲームが絡むとこういう構造になりがちだなあ。もう少しバリエーションがあればいいんだけど。
https://www.instagram.com/p/C3YprCSSMOI/?igsh=MWVlemNoZGo5dmkzdQ==
厚切り豚ロース肉のころころすーぷごはーん #きょうのあさごはん #てづくりごはん
https://www.instagram.com/p/C3Ytj8QyTI-/?igsh=c2Zoc3Q5aHEzcnM3
IT勉強会の良さを地域でも - ちえラジ Chat | standfm https://stand.fm/episodes/65ceb353aa95691a437fc010
そういえばこの間のプリキュア見直してたけどすべての動物と友だちになるとか言うし、3・2・1で変身するしご覧の番組は仮面ライダーフォーゼなのかもしれない。 #precure
地域のコミュニティイベントでゲームっていうとすぐ勉強につながるゲームとか地域課題につながるゲームとかそういうことばっかりやるんだけどさ、どうしてそう勉強する前提でゲームやるのかね。
勉強になるかどうかなんか気にせず遊べば良いじゃん。それがいつの間にか学びやつながりづくりにつながっているのがゲームってもんだよ。
ちゃんとそこそこ知ってる人同士でやってるんだったらスプラトゥーンだろうがマリオカートだろうがつながりの強化につながり得るし、勉強にもつながり得るよ。
ゲーミフィケーションはゲームそのものじゃないんだよ って思う。
地域には遊びが足りない。遊びを遊びとしてしっかり遊ぶという術が足りないって気がする。
今日も一日一プロンプト #BingImageCreator
「地域にはもっと遊びが必要だ」
やっぱ遊びって言った時点で子どもが出るんだなー。大人に足りないのは遊びってことかもしれないね
https://www.instagram.com/p/C3ajIdXyC0T/?igsh=dGFudjg0ZXBsOWN1
ブログ書いたよー
地域にはもっと遊びが必要だ - 高見知英のかいはつにっし(β) https://blog.onpu-tamago.net/entry/2024/02/17/165122
#はてなブログ
今日も一日一プロンプト #BingImageCreator
「文章を分かりやすく素早く書く技術」
まあ大体こんなものかな、具体的な解決策的なものは示されなかったけれども。
https://www.instagram.com/p/C3dNSl8SQ5e/?igsh=MWpkM3hiamZlMWxuMg==
王様戦隊キングオージャー 最終話 俺様たちが世界を支配する | 東映[テレビ] http://www.toei.co.jp/tv/king-ohger/story/1233827_3346.html
メイキングすごいなあ、圧巻だなあ。
そしてこの予算がいつもと大して変わらないというのも。確かにこの技術はどこかに継がれていって欲しいな。
#nitiasa #SHT #kingohger #キングオージャー
Keen | Expand your interests https://staykeen.com/sunset
あー、やっぱりそうなったかーーー。
まあ一年何もしてない時点でこうなるだろうなという気はしていたが…。
代わりのゲスト探しツールどうしようかな。
まあ、どこぞの誰かさんはまたGoogleはやっぱり・・・とか言うんだろうが、フリーライドしている以上そこに文句言う資格はないんよ。
今日も一日一プロンプト #BingImageCreator
「みんなのタスクを明示化して整理すれば、見えてくるものがある。」
現状をすごく表してて面白い。できれば見えてくるものについても描いてくれると良かったのだが。
https://www.instagram.com/p/C3ggb0KyULJ/?igsh=MXBldW5vcXh1dnR6bg==
2月第4週の予定&SBCast.とオープンマイク - ちえラジ Chat | standfm https://stand.fm/episodes/65d2c59e2f0731ad2e6764da
とりあえずファーストインプレッション。
Airだけでは接続できる端末がすごく少ないのでほぼBeamとセット。液晶部分じゃないエリアは透過率調整のためか高透過率設定でもモアレっぽいものが見えてイマイチ視認性は良くない が、タブレットを掲げつつ仕事をするよりはマシかなレベル。
Beamはほかの端末から投影するっていうことだけを考えると結構いい感じ。
プリインではAmazon Prime VideoとNetflixのアプリが入っているがすこぶる操作性が悪い(操作しづらいポインタと見づらいUIでIDパスワードを入れなければならない上、動画の選択もポインタ操作せねばならずフラストレーションが溜まる。Bluetoothキーボードなどがほぼ必須)。その他も全体的に操作性が悪く「本当ここが障壁になって使えない人多いだろうなあ」というくらいひどい。もうちょっといいのになという感じ。
ものは悪くないのに本当もったいないなという感じ
今日も一日一プロンプト #BingImageCreator
「今どきの学生とコンピュータ」
うーん、雰囲気は合ってるんだが当たり前過ぎてちょっと面白くないな
https://www.instagram.com/p/C3iP-hkyRiT/?igsh=dm8xMGdyMXN2NTVq
もっと本職でないプログラマが増えるといいな - ちえラジ Chat | standfm https://stand.fm/episodes/65d4126ff38fd0a7192df909
たべる牧場みるくー、新パッケージ? #きょうのでざーと
https://www.instagram.com/p/C3kfSLPS5XO/?igsh=MXg4ZjBzMGVjN2FvYQ==
今日も一日一プロンプト #BingImageCreator
「オンラインでの旅で出遭う様々なトラブルに対処する」
二枚目の骸骨は何だろう。なんかそればっかりが気になってしまう。いろいろなトラブルを表現はしているようだが。
https://www.instagram.com/p/C3k3wYBy9ZA/?igsh=MjRlZmowcXk0NzZi
IT技術者がいやすい地域を目指して - ちえラジ Chat | standfm https://stand.fm/episodes/65d55738815f2fabe0051ed7
InnoSetup のスクリプトについてMicrosoftCopilotにいくつか質問してみたけど、やっぱドキュメントの例文部分と説明文部分を混同して間違えてるケースが散見される。
意味を理解しない現状のAIは やっぱりなあ。
コードを書けるわけじゃない。コードを書けるあの人の真似をするのがうまいだけ。
なるほど、フリーレン世界の魔族の言葉ってこんな感じなのかなあ。
まあ、ことは注目を浴びているAIだから、どうにでもなる可能性はある。でもまあ、現状のAIの延長線上にあるものなのかどうかって言うと、ちょっと微妙だなあ。
今日も一日一プロンプト #BingImageCreator
「窓の向こうに見える怪しい卵」
なかなか悪くないと思うんだけどちょっと色が少なすぎるなぁ
https://www.instagram.com/p/C3ncvFUy5AS/?igsh=cHByNjZhaHpvM2Fo
キャベツのたまごあえー ふたたび! #きょうのあさごはん #てづくりごはん
https://www.instagram.com/p/C3oPCOVSz_h/?igsh=MWdrMTJsZTZoYTZ6MQ==
地域にはゲームが足りない - ちえラジ Chat | standfm https://stand.fm/episodes/65d69bdd8fab3af9b2bb31f8
はぐくむ湖畔 https://hagukumukohan.com/
これから声かけようとしてるとこ。
ここの「東松山駅~羽根木公園」って表示どこで出してるんだろう、インスペクタで見てもわからん。
SwitchもQRコードでのWi-Fi接続とかできればいいのになあ。
技術的にはJoy-Conの赤外線センサーでもいけるんじゃないか?
出かける前に少しだけサイドオーダーしてきた。いままでのいろんなゲームモードが少しずつ含まれてて面白い。秩序の塔はなんというか、ローグライトな感じか。
バンカライブ直前にあったおかげで2の二人にも馴染みやすいしね。 #スプラトゥーン3 #splatoon3 #nintendoswitch
https://www.instagram.com/p/C3pEPB8ybhR/?igsh=eXpoano1ODVuZDU1
今日も一日一プロンプト #BingImageCreator
「子育てから最も遠い私が、子育てを考える」
遠いって要素はどこに行ったんだろうなあ。ついでに全部が男親ベースであるあたり結構バイアスかかってるなって感じがする。
https://www.instagram.com/p/C3qBPFBSk8u/?igsh=MXh1bWVhOTR0YWFsdQ==
子どもに関する活動ばかりしているな - ちえラジ Chat | standfm https://stand.fm/episodes/65d7e950dad18b931cfb6511
忘れてた昨日の今日も一日一プロンプト #BingImageCreator
「テクノロジーを自在に使える人も、全く使えない人も多いこの街で」
テクノロジーを全く使えない人っていうイメージが全くないんだけど。街を歩いているパソコン持ってない人がそういうイメージなのか?確かにちょっと昔っぽい建築もあるな
https://www.instagram.com/p/C3t77q1ykf8/?igsh=dzh6eXE3bTRtNGU3
http://www.toei.co.jp/tv/king-ohger/story/1233863_3346.html
ボリューム満点のクランクアップレポートだ。いやあ、よかったなあ。
とはいえ確かにいろいろ「え、これって伏線…じゃ、ないの…?」ってなところとかツッコミどころあったけど、やっぱ1年間の特撮でも短すぎるって感じるくらいのスケールの話しなんだよな。
やっぱゲーム化しないかなって。全員活躍してほしいしSRPGで 。
前回ニンテンドーダイレクトの話しがあって「任天堂と別シリーズのコラボってたまにあるしね」みたいな話題があったとき「キングオージャー✕ファイアーエムブレムでもいいよ」と思ってたんだけどそんな感じのがあったらいいなあ って。
今日も一日一プロンプト #BingImageCreator
「いつだって一寸隣は常に見知らぬ世界」
そこまで神秘的感出さなくても良いのだが、まあ、言葉は拾えているみたいだしいいか。
https://www.instagram.com/p/C3v6wcoyKsy/?igsh=dThiYWhucG51cWRr
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2402/25/news039.html
いいじゃん、これ最終話でなかった「プロダクションノート」そのものじゃん。
しかし「ホップ・ステップ・テークオフ」が半ばキーワードになってきてるなw
#nitiasa #SHT #kingohger #キングオージャー
スプラトゥーンサイドオーダーの敵の名前基本的に〇〇する△△だけど、なんかP3, P4のシャドウを連想するんだよなあ。
ああ、精神世界の怪物という意味で共通してるのか。
もうスケルトーンはシャドウだってことで考えていい?
今日はこちら。
SIDE BEACH CITY.いち子育てに縁遠いはずのあたしが、子育てに結構近い位置にいる。
まあ、個人的には、「自分に2周目があるとしたらそのために少しはいやすい環境を作っておかないとな」くらいか。
なかったらなかったであたしが崇められることになるし、損はないだろう くらいの気持ち。
https://www.instagram.com/p/C3wgkJgSbvQ/?igsh=MWhqeDAxejhkZnJxNg==
2月最終週の予定と横浜こども子育て未来会議 - ちえラジ Chat | standfm https://stand.fm/episodes/65dc02b2b4e765e7e9bf5358
今日も一日一プロンプト #BingImageCreator
「イベントの盛り上がり、持続しない勢い」
なんかちょっと間違えているような気がしないでもないけど意外とまとまってるんでいいかな
https://www.instagram.com/p/C3y6R2fS9DI/?igsh=eXlzNXU0cGRpYXo4
そういえばどこかでスプラトゥーン無双出ないかなって話を聞いたけど、もしかしてそれはサイドオーダーのことなのでは?ってくらい敵がわんさと出てくるな。 #スプラトゥーン3
今日も一日一プロンプト #BingImageCreator
「時間はないところから作るもの」
イメージはしっかり汲めてて悪くはないな。英語も書けてる。11時55分にどのほどの意味を込めているのかよくわからないけど。
https://www.instagram.com/p/C30U_H7SQoj/?igsh=MWw3aWw3dHdxOThjMw==
有機農家がみた『ダンジョン飯』のゴーレム農法|豊吉隆一郎 @toyoshi #note https://note.com/rxt/n/n62dd57929ec9?sub_rt=share_pw
これはいいまんがさんぽを見た。
ホビープログラミングと設計技術 - ちえラジ Chat | standfm https://stand.fm/episodes/65dd2cc68cbd08b065227a4d
SBCast. 4月前半回収録おしまいお疲れ様でした。今回風が強かったので、自分のセリフだけ再収録になったりしないかどうかちょっと不安
SBC.オープンマイク #90 IT技術者が居やすい地域を目指して https://www.youtube.com/live/6tpe7kjEsT0?si=sUuK-hPqvVZtAxa2 @Youtubeより
はじまりましたー
SBC.オープンマイクおしまいおつかれさまでした。
なんかいろいろ並行でやりながらのオープンマイクでちょっとだいぶ消耗しました。めし。
SBC.オープンマイク #90 振り返り - ちえラジ Chat | standfm https://stand.fm/episodes/65dea450f7d62d296e02388d
忘れてた昨日の今日も一日一プロンプト #BingImageCreator
「中高生向けのプログラミング学習環境」
1,2枚目、モニタの位置がおかしいな・・・。3,4枚目は悪くないように思う。
https://www.instagram.com/p/C34oqeXSGFI/?igsh=ZWdtYW52c3J1M294
今日も一日一プロンプト #BingImageCreator
「家の中のどこからでもリモートアクセスでPC前に」
リモートアクセスの要素が飛んじゃったなー。画面上に写っている人のことを指しているような気がしなくもないけど分かりづらいな。
https://www.instagram.com/p/C35tbweyJeN/?igsh=NzFydXF1OXdhNGg3
AIってそんなにすごいの かなあ - ちえラジ Chat | standfm https://stand.fm/episodes/65dfeeb53f12e2a77f278225