日曜日の午前中はニチアサ見てカブ買って寝る時間です。寝て起きたらお仕事めう。
まあマスコミが専門職に心ないことを言うことはあるけど、IT技術者が他のIT技術者についてリスペクトのないこと言うのも見るし、人は自分から遠い立場の人は平気で傷つけるってことだと思うなあ。
だから射程距離の長い発言は注意が必要だし、多少でも可視分野を広げることが必要なんじゃないかなあと
@toneji 実はSMS以外の認証手段だと大丈夫らしいと聞きましたがそっちもダメなんでしたっけ(基本SMS認証はセキュリティレベル低いです。便利なので使っちゃいがちですが)
というかお恥ずかしながら認証アプリに対応してたのを知らなかった側なのでなんともいえない(TwitterのSMS認証当初めちゃくちゃ重くって解除しちゃったっきりだった)
@toneji いや、よくは覚えてないですがSMS自体を盗聴することによる攻撃が可能なのです。なので他を使った方法に比べてセキュリティレベルが低いと。
なので逆に有料プランを使ってる人にはよりセキュリティレベルの低い方法を残すといういびつな状態になっている。本来セキュリティレベルを上げることだけ考えたらSMSを廃止してもいいくらいなのに。
ChatGPT、やっぱ「こういう文章を書くときのポイントを教えて」とか「こういうことをするときに気をつけてほしいことを挙げて」みたいな質問をすると良い回答がかえって来やすいなあ。間違ってるかどうかも割とすぐわかるしね。
何故か途中で切れてしまっているが概ねいいアドバイスを得られたので満足。 #ChatGPT
https://takamichie.notion.site/47ba6bbdb3f54584ab1a9e7c319806a4
しかしChatGPT、文節によって出力が早くなったり遅くなったりするのがなんか人間くさくてかわいい。
お前は得意分野で饒舌になるオタクか的な。