08:52:04 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

今日も一日一プロンプト
「みんなのタスクを明示化して整理すれば、見えてくるものがある。」
現状をすごく表してて面白い。できれば見えてくるものについても描いてくれると良かったのだが。
instagram.com/p/C3ggb0KyULJ/?i

Web site image
高見 知英 on Instagram: "今日も一日一プロンプト #BingImageCreator 「みんなのタスクを明示化して整理すれば、見えてくるものがある。」 現状をすごく表してて面白い。できれば見えてくるものについても描いてくれると良かったのだが。"
12:07:22 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

2月第4週の予定&SBCast.とオープンマイク - ちえラジ Chat | standfm stand.fm/episodes/65d2c59e2f07

Web site image
2月第4週の予定&SBCast.とオープンマイク - ちえラジ Chat | stand.fm
12:15:43 @TakamiChie@mstdn.jp
icon
Web site image
高見 知英 on Instagram: "買っちまいましたよ。 #きょうのうっかり"
12:23:38 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

とりあえずファーストインプレッション。
Airだけでは接続できる端末がすごく少ないのでほぼBeamとセット。液晶部分じゃないエリアは透過率調整のためか高透過率設定でもモアレっぽいものが見えてイマイチ視認性は良くない が、タブレットを掲げつつ仕事をするよりはマシかなレベル。

Beamはほかの端末から投影するっていうことだけを考えると結構いい感じ。
プリインではAmazon Prime VideoとNetflixのアプリが入っているがすこぶる操作性が悪い(操作しづらいポインタと見づらいUIでIDパスワードを入れなければならない上、動画の選択もポインタ操作せねばならずフラストレーションが溜まる。Bluetoothキーボードなどがほぼ必須)。その他も全体的に操作性が悪く「本当ここが障壁になって使えない人多いだろうなあ」というくらいひどい。もうちょっといいのになという感じ。

ものは悪くないのに本当もったいないなという感じ