結局秋葉から乗った各停を千葉まで乗り通すのと同じ接続電になってしまって悲しい思いをしている
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】1121M
【種別列車名】普通
【行き先】君津
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC611
【車両】モハ209-2122
せっかく頑張って乗り換えたのに11両の混雑のせいでどんどん遅れてて千葉の乗り換えが無理じゃねってなってる
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線
【列車番号】1885F
【種別列車名】快速
【行き先】千葉
【乗車区間】錦糸町→千葉
【編成】E217系クラY-42
【車両】モハE217-2083
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】1814B
【種別列車名】各停
【行き先】千葉
【乗車区間】秋葉原→錦糸町
【編成】E231系ミツB82
【車両】サハE230-46
【会社】JR東日本
【路線】山手線外回り
【列車番号】1835G
【種別列車名】各停
【行き先】東京・品川方面
【乗車区間】上野→秋葉原
【編成】E235系トウ21
【車両】モハE235-62
【会社】JR東日本
【路線】宇都宮線
【列車番号】556M
【種別列車名】普通
【行き先】上野
【乗車区間】赤羽→上野
【編成】E231系ヤマU523
【車両】クハE230-8023
熊谷1755(2853Y)1849赤羽1854(556M)1904上野1906(1835G)1909秋葉原1912(1814B)1919錦糸町1925(1885F)1955千葉1958(295M)2000本千葉
【会社】JR東日本
【路線】湘南新宿ライン(高崎線→東海道線)
【列車番号】2853Y
【種別列車名】快速
【行き先】平塚
【乗車区間】熊谷→赤羽
【編成】E231系ヤマU521+コツS-23
【車両】モハE230-1092
【会社】JR東日本
【路線】上野東京ライン(高崎線→東海道線)
【列車番号】1929E
【種別列車名】普通
【行き先】小田原
【乗車区間】高崎→熊谷
【編成】E231系コツK-01
【車両】モハE230-3542
渋川からありえん混雑になってる。高崎では平面乗り換えになるので、新前橋で最前に移動した方が良さそうだな。
【会社】JR東日本
【路線】上越線
【列車番号】744M
【種別列車名】普通
【行き先】高崎
【乗車区間】水上→高崎
【編成】211系タカA27
【車両】モハ210-3027
さすがに午後の便は土合から乗る人少ないな。逆に登山の格好した人がたくさん降りてく。これからどこ行くんだよ(
さっき越後湯沢で入場券とか買ってる間に新幹線の空席状況見てたけど、直近の上りの新幹線は普通車が満席になってた。やはり腐っても繁忙期である。
岩原出てから検札。みんな18だろと思ったけど案外少なくて、普通の都区内までの乗車券の人も結構いる。
越後湯沢でめちゃくちゃな行列になってて座れるか心配だったが、乗客少なくて難なく座れた。土合からは混雑しそうだな。
【会社】JR東日本
【路線】上越線
【列車番号】1736M
【種別列車名】普通
【行き先】水上
【乗車区間】越後湯沢→水上
【編成】E129系ニイB22
【車両】クモハE129-22
あっという間に十日町着いたが、十日町からめちゃくちゃ乗ってきててやべぇ。ほくほく線の運賃収入のほとんどが六日町〜十日町間なんじゃねぇかって感じだ。
【会社】JR東日本→北越急行→JR東日本
【路線】信越本線→ほくほく線→上越線
【列車番号】3841M
【種別列車名】ワンマン超快速
【行き先】越後湯沢
【乗車区間】直江津→越後湯沢
【編成】HK100系H8+H4
【車両】HK100-8
直江津でほくほく線のフリーきっぷ買ったら85mm券より小さい常備券出てきて笑ってしまったよ。北越急行十日町駅発行ってプレ印字されてるからどこで買ってもこの様式なんだろうね。もっとデカいの想像してたぜ。
【会社】えちごトキめき鉄道→JR東日本
【路線】妙高はねうまライン→信越本線
【列車番号】3015M
【種別列車名】特急しらゆき5号
【行き先】新潟
【乗車区間】上越妙高→直江津
【編成】E653系ニイH-203
【車両】モハE652-1103
残るミッション
・上越妙高のJR側の入場券
・しらゆきでトキてつ18きっぷの常備券
・しらゆきで常備自由席特急券
・直江津でほくほく線のフリーきっぷ
・熊谷で秩鉄のラグビー1日乗車券
【会社】えちごトキめき鉄道
【路線】妙高はねうまライン
【列車番号】2351M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】直江津
【乗車区間】妙高高原→上越妙高
【編成】ET127系V5(日本曹達ラッピング)
【車両】ET127-5
無事にトキてつ18きっぷの常備券が手に入った。ワンマンウテシは発券するの時間かかるから余裕ある乗り換え時間設定しておいて良かったな。このまま上越妙高まで行こう。
常備券やら硬券やら10月からどうなるか分からんから、収集の方々も情報収集に躍起になっているようですな。仮に存続しても訂正印捺されるようだとアレだから、10月になってからじゃないと分からん部分も多いだろうけれども。
トキてつでのミッションがこなせるかどうか非常にハラハラしている。特にトキてつ18きっぷの常備券が買えるかどうか。
@Kaedeojisan@pawoo.net 今もまさにその状況だった。MV案内係あんなにいらない()
【会社】しなの鉄道
【路線】北しなの線
【列車番号】327M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】妙高高原
【乗車区間】三才→妙高高原
【編成】115系S15
【車両】モハ114-1020
三才駅、異様なくらい3才のお子さまが来ていて大変なことになっていたが、何とかうみやま夏遊びフリーの常備券を購入した
【会社】JR東日本
【路線】飯山線
【列車番号】131D
【種別列車名】普通
【行き先】越後川口(豊野方1両は戸狩野沢温泉)
【乗車区間】長野→三才
【編成】キハ110-233+110-232
【車両】キハ110-233
外はかなりいい天気だから、千葉から持ってきた傘が完全に荷物になってる。なんであの時間にゴリラ豪雨降るのかほんとアレ。
【会社】JR東日本
【路線】信越本線
【列車番号】3523M
【種別列車名】普通みすず号
【行き先】長野
【乗車区間】篠ノ井→長野
【編成】211系ナノN333
【車両】モハ210-3042
【会社】しなの鉄道
【路線】しなの鉄道線
【列車番号】629M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】長野
【乗車区間】上田→篠ノ井
【編成】115系S1
【車両】モハ114-1007
189がいなくなってML信州が自然消滅してしまったわけだが、257-0でも257-500でも何でもいいから復活してくれないものかしらと常日頃から思っている。
1日で千葉→東京→高崎→長野→直江津→越後湯沢→高崎→東京→千葉と1周するためにこの区間だけ新幹線を使うことにした。ML信州がなくなったのは本当に痛い。長野にもそう簡単に行けなくなってしまった。
【会社】JR東日本
【路線】北陸新幹線
【列車番号】601E
【種別列車名】あさま601号
【行き先】長野
【乗車区間】高崎→上田
【編成】E7系ナシF11
【車両】E725-11
【会社】JR東日本
【路線】高崎線
【列車番号】823M
【種別列車名】普通
【行き先】高崎
【乗車区間】上野→高崎
【編成】E231系コツK-31
【車両】モハE231-3531
【会社】JR東日本
【路線】京浜東北線
【列車番号】418B
【種別列車名】各停
【行き先】大宮
【乗車区間】東京→上野
【編成】E233系サイ155
【車両】モハE233-1255
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→横須賀線
【列車番号】446F→447S
【種別列車名】快速→普通
【行き先】横須賀
【乗車区間】千葉→東京
【編成】E217系クラY-24+Y-129
【車両】モハE216-2058