やはり蘇我までクソ速かった。23時前に帰れるのはありがたい。
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】1224M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】蘇我→本千葉
【編成】209系マリC619
【車両】モハ209-2138
さっきのつばさ乗った時はタッチでGo!新幹線を初めて使ったわけだが、まぁこれ使う人は少ないだろうね。新幹線分の乗車券と在来線分の乗車券を別物としてしまうので、在来線から乗り継いで利用する人は料金が高くなってしまう。ここの仕組みもう少し考えてからサービス開始できなかったもんなのかねぇ。
列車も少なくなって東京から蘇我まで31分で駆け抜けてくれるはずなのでE257-500の本気を見せてもらおうじゃないか。
【会社】JR東日本
【路線】京葉・外房線
【列車番号】1073M
【種別列車名】特急わかしお23号
【行き先】勝浦
【乗車区間】東京→蘇我
【編成】E257系マリBe-01+Be-02
【車両】モハE257-501
【会社】JR東日本
【路線】山形新幹線
【列車番号】9094B
【種別列車名】つばさ94号
【行き先】東京
【乗車区間】大宮→東京
【編成】E3系カタL53
【車両】E325-1003
【会社】国際興業バス
【系統種別】大15
【乗車地時刻】大宮サッカー場前2104
【経由地】氷川参道
【行き先】大宮駅東口
【社番】3091
【ナンバー】大宮200か2677
【乗車区間】大宮サッカー場前→大宮駅東口
【会社】国際興業バス
【系統種別】大15-3系統 導守南中野循環(南中野先回り)
【乗車地時刻】大宮駅東口1639
【経由地】氷川参道・天沼町・南中野・導守・大宮公園入口
【行き先】大宮駅東口(循環)
【社番】7017
【ナンバー】大宮200か2457
【乗車区間】大宮駅東口→大宮サッカー場前
【会社】JR東日本
【路線】上野東京ライン(高崎線→東海道線)
【列車番号】1893E
【種別列車名】普通
【行き先】高崎
【乗車区間】高崎→大宮
【編成】E231系コツK-03
【車両】モハE230-1503
ほんとアルディージャ戦っていうと4年前に嫁と初めてフクアリ行ったときに遥也が2ゴール決めた時の試合がほんと一番印象残ってるわ。
伊勢崎折り返しに6両編成入れて乗り換え客に対応してるの面白すぎるな。そんなことするくらいだったら新前橋止まりやめろっつーの。
【会社】JR東日本
【路線】両毛線
【列車番号】630M
【種別列車名】普通
【行き先】高崎
【乗車区間】新前橋→高崎
【編成】211系タカA22+A29
【車両】モハ210-3029
【会社】JR東日本
【路線】上越線
【列車番号】740M
【種別列車名】普通
【行き先】新前橋
【乗車区間】水上→新前橋
【編成】211系タカA56
【車両】モハ210-3056
【会社】JR東日本
【路線】上越線
【列車番号】1732M
【種別列車名】普通
【行き先】水上
【乗車区間】土合→水上
【編成】E129系ニイA12+A14
【車両】クモハE129-114
【会社】JR東日本
【路線】上越線
【列車番号】8735M(越後湯沢から1735M)
【種別列車名】普通
【行き先】長岡
【乗車区間】水上→土合
【編成】E129系ニイB21
【車両】モハE129-21
【会社】JR東日本
【路線】上越線
【列車番号】731M
【種別列車名】普通
【行き先】水上
【乗車区間】高崎→水上
【編成】211系タカA25
【車両】サハ211-3049
尾久に魔改造された257-0が1編成いたな。編成番号もNAで始まるのに変えられていた。モトに戻るんじゃなくてナノに行くのかしらね。
【会社】JR東日本
【路線】上野東京ライン(東海道線→高崎線)
【列車番号】3920E
【種別列車名】快速アーバン(東海道線内普通)
【行き先】高崎(付属編成は籠原)
【乗車区間】東京→高崎
【編成】E231系ヤマU503+E233系ヤマU224
【車両】サハE231-1007
【会社】JR東日本
【路線】外房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】3638F→638F→639S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】逗子
【乗車区間】本千葉→東京
【編成】E217系クラY-4+Y-141
【車両】モハE216-2007