『同人イベントに電子マネーを紛れ込ませる。/第4版 交通系復活編』
https://anos.jp/circle/circle.htm#MONEY4
> 2015年末にいろんな事情で同人イベント界隈では使用不可能になりました。
> それでも今回なんとか使用を復活出来たのでその過程を書いてみました。
情熱がすごい
『同人イベントに電子マネーを紛れ込ませる。/第4版 交通系復活編』
https://anos.jp/circle/circle.htm#MONEY4
> 2015年末にいろんな事情で同人イベント界隈では使用不可能になりました。
> それでも今回なんとか使用を復活出来たのでその過程を書いてみました。
情熱がすごい
クレカは暗証番号とかサインとかあるし、即売会での気軽さも考えると現状ではSuicaとかになるのかなあ(前例もあるし)、と思ったら今はハードル上がってるのか
https://www.oshidoko.tokyo/entry/comicmarket/cashless#%E4%BA%A4%E9%80%9A%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BCSuicaPASMO%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AF%E5%80%8B%E4%BA%BA%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%81%A7%E3%81%AF%E5%B0%8E%E5%85%A5%E4%B8%8D%E5%8F%AF
> 2018年現在はサービス申込の審査が厳しくなり、個人での交通系電子マネーの対応が難しくなっているようです
中国の犯罪者は電子マネーで違法資金を高速洗浄 - THE ZERO/ONE https://the01.jp/p0004948/
ざっとググって出てきた記事を何気なく読んだらヘッダー画像が不意討ちだった
日本の同人イベントで流通する500円玉の半数が500ウォン玉(約50円相当)になった、ぐらいのことが起きれば別ですが
そう考えると「ある方が良さそうよね」ぐらいのノリで旧来の現金が積み上げてきたものを塗り替えるのは相当しんどかろうなと
一方で英語圏の個人情報フォーム使ってると何がFirst Nameじゃと思ったりもするのでやはり文化の壁は駄目 全人類液状化して混ざるべき
デジタル入力では住所欄で全角英数を強いてきたり、用紙入力では氏名欄で長いカタカナ名の文字数を考慮してないマス数だったりする国なので、なかなかしんどい
全国にあるあざなんとかの住所に対応できてないの、普通にシステム側の欠陥だと思うので相談も兼ねて報告した方が良いかと
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いや、これは今の自分の能力を基準に振り返ってるからそう思っちゃうだけかもしれないなー。Lクリアは今の私なら複数の作品でできるけど、原作に小傘を出すのは過去現在未来の私がいかなる能力を積んでもできることではないので。
原作の喜びの思い出、初Lクリアを神妖夢で達成した時より、初見で神体験版やってて小傘が出てきた時の方がピークかもしれない
https://mstdn.jp/@ScriptureJuliet/101455550119432447
jpのニコ動の記事とやら、これだとしたら釣りですよ
かつては幻街独自のカスタムとして投稿可能動画サイズが8MBから40MBに引き上げられたこともあったが、その後マストドン公式でも40MBに拡張されたので時代が我々に追いついた
Basics - Mastodon documentation https://docs.joinmastodon.org/usage/basics/#media
> Media
> Upload limit for images is 8 MB
> Upload limit for videos is 40 MB
うーん、40MBに収まってるならマストドンの仕様として大丈夫なはずですけどねえ。
-
-X
https://gensokyo.town/web/statuses/101052575344239348
諦めた時に限って被弾せず、やりきったと思った時に限って被弾する、諸行無情リプレイです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
戦略的ボムの重要性は輝針城霊夢Aで教わった(お祓い棒ボムは連撃の1発目が最も強いので敵に近づいて撃たないと攻撃効果が薄い)
クリ奨については別に子供手当てよこせやってわけじゃなくて、見る側が広告閲覧を強いられることなく投稿者に利益が入るというのが良いなぁと思うので