そんな流れで…
U.N.ショボエンは彼女なのか?のコンテンツツリー - ニコニ・コモンズ http://commons.nicovideo.jp/tree/nc82497
少なくとも75もの動画で使われてるのか…。ありがとうございます、ほんと。
灰色はあくまで例えなので、灰色が持つ色としての優劣はまた別の話ですね。で、彩度100の原色が到達困難な端点であるのと同じように、彩度0の無彩色(白~灰色~黒)もまた到達困難なもう片方の端点なので、どちらにもどちらかなりの魅力があるのは間違いないです。
寒くて凍ることはわかるけど、割れて盛り上がるのはそれだけ見ても何なのかわからんよなあ。水の凍結時の膨張によるものだと現地の人々がはっきり認識したのっていつ頃の時代なんだろう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
実際、素材選びというのは必ずしも理想にぴったり合うものが見つかるわけでもないので、見つかった時の喜びや報われ感は大きい
後世の東方キャラがその元ネタといえる色んな物事から色んな要素を持ってきて構成したものばかりであることを考えると、紅魔郷という作品やその中の特にフランドール・スカーレットというキャラがいかに神主自身のセンスを集約したオリジナルなのかというのを逆説的に感じることになり、それが「Win版東方Projectの中のフランドール・スカーレット」の異質さや神秘性に繋がっている気がする。…と何となく思ったけど、こいつもアガサ・クリスティという元ネタを持つといえば持つのか。まあ何にせよ、紅魔郷ほどの「(強い元ネタを持たないという意味での)自由」を持つ原作が現れることはもうなさそう。東方としてファンから期待される姿でもないし。
しかし元ネタdigや神主追っかけの力に自信がある身でもないので、これをLTLに書く勇気はない