Twitterくんのログインがモニョモニョしてるのか
【TWC2023】第二十四試合 地霊殿Lスコアタ ORINGIRI(霊) vs KGR(蓮) vs STI(和) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=9xtTACrEhGU
やっとるやん
Touhou World Cup 2022 エキシビション1 EXマラソン idtn vs KagLun vs TSG - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=slSyTsz1BuU
さっきTWCの最終試合の紺スコアタが終わり、23時からエキシビジョンマッチが始まるようです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
小神霊、「神」の字となんか可愛い顔がついてるから良性の存在みたいに感じられるけど、取りまくると霊界トランスしちゃう辺りやっぱろくでもないものな気がする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
だぜ口調は最近は調子乗ってるやつの記号としてチルノやクラウンピースに一部割り当てられてるなという印象だけど、この理論だと魔理沙は一年中調子乗ってることになる(それもまた良し)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
しかし純狐は何々の神であると言われると違和感が凄いので(例えば「純狐は怒りの神」とか言われても「いいえ…」となる)、やっぱ神霊はよくわからない。それはそれでモノに名前が付く前の存在というのをまさに体現してるのかもしれないけど
知られざる古代数学のロストテクノロジー、「シーラ関数」…!
それが三途の川幅の算出を可能にしたんだよ!!!
> な、何だってー <
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
シーラカンス - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%B9
シーラカンスはかつて大繁栄・大滅亡したとはいえ今なお原生種だから三途の川にいるかなぁ…と思ったけど、シーラカンス目中の一科中の一属中の二種だけが辛うじて生きてるのであってそれ以外の全種はみんな死んだんですね。お悔やみ申し上げます
可食部自体少なく、あと脂っこいんだったか何だったか。
水族館でシーラカンスの鱗に触れる展示があったんですが、1枚がでかい上にめっちゃ硬かったです。あんなんまず包丁でさばくのが無理ですわ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%89%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%B9
絶滅した両生類見てたらどっかのSNSみたいな名前のやついた
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%A1%E7%94%9F%E9%A1%9E
現生する両生類って、サンショウウオやイモリの仲間である有尾目と、カエルの仲間である無尾目と、アシナシイモリとかいうやつの仲間である無足目しかいないんか…。その中だと、尾が無くて四肢があるから河童はカエルやな…。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ゲーム初見攻略は何やこれワケわからんわとなってる時間こそが楽しいと思うのでよそからその声を字面通り読み取っていきなり解を投げちゃうのは好まない
現状の進捗:
使う素材は完璧に揃った! 手直しの必要ほぼなし!
動画(AviUtlでの編集)は…1mmもやってない!
おまえ…おまえもっとこう、納期からの逆算とかさあ…あるじゃん…
タスクを一番端から1マスずつ完璧に塗りつぶす仕事のやり方で通用するのはプリンターだけだよ…人間なんだからもっと総合的に詰めていこうよ…
思えば小学生の頃の私、兄とスト2対戦する時にはマジでコマンド入力のコの概念も持ってなかったから本当に全てのボタンをランダムで押しまくってたな… パンチがやっと、波動拳が出れば拍手、って感じ… 摩擦で親指の腹が必ず特大の水ぶくれになって、そんなコストにリターンが全く見合ってない……
あのプレイをしてて私は楽しかったんだろうか…? でもまあ子供だし、ゲームだというそれだけで無条件に楽しかった気もするなぁ